重度の認知障害を有する高齢者、視力検査は行うべき? 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2013/01/17 カナダ・モントリオール大学のEstefania Chriqui氏らは、重度の認知障害を有する高齢者の視力検査の可否について検証した。30人を対象に行った試験の結果、19人が視力検査に対応でき、まったく反応しなかった人は1人であった。著者は「認知症がありコミュニケーション能力が低下した高齢者であっても、視力検査は行うことができ、少なくとも試みるべきである」と提言している。Journal of the American Medical Directors Association誌オンライン版2012年12月27日号の掲載報告。 認知障害のある高齢者の視力検査は、共同作業やコミュニケーション能力の低下を理由に制限される可能性がある。研究グループは、施設に入居する重度の認知症高齢者について、さまざまな視力検査表を用いて視力の評価を行った。試験は、30人ずつの3グループ[(1)若者、(2)認知障害やコミュニケーション障害歴のない高齢者、(3)重度認知症で長期ケア施設に入居するなど認知障害のある高齢者]を対象に行われた。施設入居者はMMSEで評価が行われていた。視力検査には、6つの検査表[スネレン視力表、Teller cards、ETDRS(Early Treatment Diabetic Retinopathy Study)の文字・数字・Patty Pics・Tumbling表]を用いた。多重比較のためのBonferroni法とHolm法で調整後、非母数テストにて視力表間の視力スコアを比較検討した。 主な結果は以下のとおり。 ・グループ(1)と(2)は、すべての視力検査表に応じることができた。 ・認知症を有する人も大半(19人)がすべての視力検査表に応じることができた。いずれの視力検査表にも応じることができなかったのは1人のみであった。 ・グループ(3)において、最も視力スコアが低かったのは、認知障害の程度を問わず、Teller cards(20/65)とPatty Pics(20/62)であった。一方で、最も高いスコアが得られたのは、スネレン(20/35)とETDRS文字表(20/36)であった。 ・全グループにわたって、標準的なスネレン視力表で得られたスコアとETDRS文字表でのスコアとが異なっていなかった人は1人だけであった。 関連医療ニュース ・認知症患者へタブレットPC導入、その影響は? ・認知症の原因疾患のひとつ「シェーグレン症候群」その関連は? ・認知症ケアでプライマリケア・リエゾンに求められる3つのポイント (ケアネット) 原著論文はこちら Chriqui E et al. J Am Med Dir Assoc. 2012 Dec 27. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 視力と認知症との関係 医療一般(2020/03/12) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] アルドステロン産生腺腫に対する超音波内視鏡下経胃高周波アブレーション/Lancet(2025/02/21) 肥満者の鎮静下内視鏡検査、高流量鼻カニューレ酸素投与で低酸素症が減少/BMJ(2025/02/21) 妊娠糖尿病とメトホルミン―「非劣性試験で有意差なし」の解釈は難しい(解説:住谷哲氏)(2025/02/21) 第22回日本臨床腫瘍学会の注目演題/JSMO2025(2025/02/21) 1日1杯の緑茶が花粉症を抑制か~日本人大規模コホート(2025/02/21) 日本における第2世代抗精神病薬誘発性ジストニア〜JADER分析(2025/02/21) 50代の半数がフレイルに相当!早めの対策が重要/ツムラ(2025/02/21) 飲食店メニューのカロリー表示は摂食障害の患者にとって有害(2025/02/21) [ あわせて読みたい ] 「うちの診療所引き継ぐ人いない?」、うっかり漏らして大惨事!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第20回(2021/06/28) 早めに動かないと売れ残る!「ヤバい診療所」のパターン2つ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第19回(2021/06/14) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(2021/06/10) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 循環器(2021/06/10) 「もっと高く売れるはず…」、その思い込みが売れ残りにつながる【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第18回(2021/05/24) 診療所を売った後、「もう少し働く」メリット&デメリット【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第17回(2021/05/10) Dr.林の笑劇的救急問答16<下巻> 皮膚科救急編(2021/05/10) 診療所の後継者は自分で育てる!が失敗してしまう理由とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第16回(2021/04/26) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝(2021/04/20) 総合内科専門医試験オールスターレクチャー 神経(2021/04/20)