脳血管性認知症患者に非定型抗精神病薬を使用すべきか

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/05/06

 

 脳血管性認知症(VaD)患者ではBPSD(認知症の行動・心理症状)の発現により頻繁に非定型抗精神病薬が使用されているが、VaDにおける有効性や安全性に関するエビデンスは不十分である。英国・ロンドン大学のJ Sultana氏らは、VaD患者における非定型抗精神病薬と死亡リスクとの関係を検討した。International journal of geriatric psychiatry誌オンライン版2014年3月14日号の報告。

 対象は、南ロンドンおよびモーズリーNHS財団トラストの電子カルテより抽出した1,531例のVaD患者のうち、2007~2010年にクエチアピン、リスペリドン、オランザピンを使用した337例。主要評価項目は死亡とした。なお、本研究はこれらの薬剤を使用していない患者と比較し、検討を行った。

 主な結果は以下のとおり。

・非定型抗精神病薬が使用された患者において、死亡リスクの増加は認められなかった(ハザード比[HR] 1.05、95%信頼区間[95%CI]:0.87~1.26)。
・リスペリドン使用患者では死亡リスクは増加しなかった(HR 0.85、95%CI:0.59~1.24)。
・クエチアピン使用患者では、未治療患者と比較し死亡リスクの有意な上昇は認められなかった(HR 1.14、95%CI:0.93~1.39、p=0.20)。
・オランザピンは患者数が少なく、信頼性の高い結果を得ることができなかった。
・本研究では、VaD患者に対する非定型抗精神病薬の使用は、死亡リスクの有意な増加を示さなかった。今後、VaD患者の攻撃性や興奮に対する抗精神病薬による治療のさらなる研究が進み、抗精神病薬による治療の役割を明確にすることが重要である。

関連医療ニュース
認知症のBPSDに対する抗精神病薬のメリット、デメリット
認知症に対する非定型抗精神病薬処方、そのリスクは
アルツハイマー病への薬物治療は平均余命の延長に寄与しているのか:東北大学

(ケアネット 鷹野 敦夫)