うつ病の精神療法、遠隔医療でも対面療法と同程度

米国・Health Equity and Rural Outreach Innovation CenterのLeonard Egede氏らは、無作為化非盲検非劣性比較試験にて、高齢うつ病患者に対する遠隔医療による精神療法は対面治療に比べ劣っていないことを明らかにした。多くの大うつ病の高齢者(とくに退役軍人)は、エビデンスに基づく精神療法を利用しようとしない。一方で、移動の制限があったり、地理的に孤立していたりする高齢者に対して、遠隔医療は最適な治療を提供する機会を増やす可能性が示唆されていた。検討の結果を踏まえて著者は、「遠隔医療は、移動せずに家庭にいながらエビデンスに基づく治療を受けることができ、対面治療が難しい高齢者の治療障壁を取り除くのに有用と思われる」とまとめている。Lancet Psychiatry誌2015年8月号(オンライン版2015年7月16日号)の掲載報告。
本検討は、高齢退役軍人のうつ病に対する行動活性化療法について、対面療法に対して遠隔療法の非劣性を立証することを目的とした。対象は2007年4月1日〜2011年7月31日にRalph H Johnson退役軍人医療センターおよび地域の関連クリニック4施設を受診し、大うつ病のDSM-IV基準を満たした58歳以上の退役軍人(主に男性)であった。遠隔治療群または対面治療群に無作為に割り付けられ、いずれにも行動活性化療法が8セッション行われた。主要評価項目は、老年期うつ病評価尺度(GDS)、ベックうつ病評価尺度(BDI)(12ヵ月後のスコアがベースラインから50%低下)、DSM-IV構造化面接(SCID)臨床医版による治療反応(12ヵ月の評価でうつ病ではないと診断される)であった。解析対象は、4セッション以上の治療を終了し、すべての評価項目を測定されたper-protocol集団であった。
主な結果は以下のとおり。
・780例がスクリーニングを受け、241例が遠隔治療群(120例)または対面治療群(121例)に無作為化され、解析対象(per-protocol解析)はそれぞれ100例(83%)、104例(86%)であった。
・GDSに基づく治療反応率は、遠隔治療群22.45%(90%信頼区間[CI]:15.52~29.38)、対面治療群20.39%(同:13.86~26.92)、絶対差2.06%(同:-7.46~11.58)で有意差はなかった。
・BDIに基づく治療反応率も、遠隔治療群24.05%(90%CI:16.14~31.96)、対面治療群23.17%(同:15.51~30.83)、絶対差0.88%(同:-10.13~11.89)で有意差はなかった
・DSM- IV SCID臨床医版による治療反応率も、遠隔治療群43.33%(90%CI:34.74~51.93)、対面治療群48.42%(同:39.99~56.85)、絶対差-5.09%(同:-17.13~6.95、p=0.487)で有意差はなかった
・intention-to-treat解析でも同様の結果であった。
・MEM解析で、BDIおよびGDSに関して治療経過に経時的な有意差はないことが認められた。
・非劣性基準(非劣性マージン15%)を満たし、有害事象はみられなかった。
関連医療ニュース
統合失調症再発予防、遠隔医療に改善の余地あり
抑うつ症状改善に“手紙による介入”は効果的か?:京都大学で試験開始
日本人治療抵抗性うつ病患者へのCBT併用試験とは:FLATT Project
(ケアネット)
関連記事

うつ病への認知行動療法 vs.行動活性化療法/Lancet
ジャーナル四天王(2016/08/04)

BDI-IIのカットオフ値で増加する青年期うつ病を早期発見
医療一般(2012/07/02)
[ 最新ニュース ]

敗血症性ショック、強化学習モデルのバソプレシン投与で死亡率低下/JAMA(2025/04/01)

各連携機関から見た造血幹細胞移植の現状と展望/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/01)

EGFR陽性NSCLC、アミバンタマブ+ラゼルチニブがOS改善(MARIPOSA)/ELCC2025(2025/04/01)

治療抵抗性うつ病に対する新たな治療薬、今後の展望は(2025/04/01)

BMIを改善すると心房細動リスクが低減か(2025/04/01)

中強度〜高強度の身体活動は脳の健康に有益(2025/04/01)

自己免疫疾患に対する心身症の誤診は患者に長期的な悪影響を及ぼす(2025/04/01)

レム睡眠潜時の増長がアルツハイマー病のマーカーとなる可能性(2025/04/01)
[ あわせて読みたい ]
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)