頭痛患者の認知症リスクは2倍

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/04/17

 

 原発性頭痛には、片頭痛、緊張型頭痛、他の原発性頭痛症候群が含まれる。片頭痛や緊張型頭痛は、患者の不快感や他疾患と関連する。台湾・三軍総医院内湖院区のNian-Sheng Tzeng氏らは、原発性頭痛と認知症発症リスクとの関連を調査し、タイプの異なる頭痛と認知症との関連を明らかにするため、検討を行った。The American journal of the medical sciences誌2017年3月号の報告。

 全国的にマッチしたコホート集団ベースの研究を行った。2000年1~12月に片頭痛および緊張型頭痛を含む原発性頭痛と新たに診断された患者3,620例と、性別、年齢をマッチさせた対照群1万860例を、台湾の全民健康保険データベースより抽出した。10年間の追跡期間中における認知症発症リスクの比較には、交絡因子を調整した後、Fine and Gray’s競合リスク分析を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・原発性頭痛患者では170例(4.70%)が認知症を発症し、対照群では433例(3.99%)が認知症を発症した。
・Fine and Gray’s競合リスク分析では、原発性頭痛患者は、認知症を発症する可能性がより高いことが明らかとなった(HR:2.057、95%CI:1.718~2.462、p<0.001)。
・性別、年齢、月収、都市レベル、住居地域、併存疾患で調整した後、認知症に対するハザード比は2.048であった(95%CI:1.705~2.461、p<0.001)。
・片頭痛および緊張型頭痛は、非血管性認知症との関連が認められたが、血管性認知症との関連は認められなかった。

 著者らは「頭痛患者は、認知症リスクが105%増加した。この根底にあるメカニズムの解明には、さらなる研究が必要である」としている。

関連医療ニュース
「歯は大切に」認知症発症にも影響:久山町研究
「最近、睡眠時間が増えた」は認知症のサインかも
血圧低下は認知症リスクを増加させるか、減少させるか

(鷹野敦夫)