統合失調症患者は、他の精神疾患患者よりも死亡リスクが高い。これまでの研究では、抗精神病薬治療の長期死亡リスクとの関連については確定的ではなかった。オランダ・Academic Medical CenterのJ. Vermeulen氏らは、統合失調症患者の長期死亡率と抗精神病薬曝露との関連について、文献のシステマティックレビューとメタ解析を実施した。Psychological medicine誌オンライン版2017年4月11日号の報告。
いずれかの抗精神病薬を用いた統合失調症患者の長期死亡率を明らかにし、抗精神病薬を使用していない患者との比較を行った。また、累積曝露と死亡率との関連を調査し、死因を評価した。死亡率と抗精神病薬の使用に関して1年以上のフォローアップ期間を設けた研究を、EMBASE、MEDLINE、PsycINFOのデータベースよりシステマティックに検索した。
主な結果は以下のとおり。
・基準を満たした研究は、20件であった。
・これらの研究では、患者数13万3,929例(82万1,347例年)のうち、2万3,353例の死亡が報告されていた。
・死亡率は、研究ごとに大きく異なっていた。
・4つの研究のサブグループにおけるメタ解析では、フォローアップ期間中に抗精神病薬を使用していない統合失調症患者で、長期死亡リスクの一貫した増加傾向が認められた。
・抗精神病薬へのあらゆる曝露を支持する、プールされたリスク比は0.57(LL:0.46、UL:0.76、p<0.001)であった。
・統計学的異質性が高かった(Q:39.31、I2:92.37%、p<0.001)。
著者らは「抗精神病薬を使用していない統合失調症患者の死亡リスク増加の理由は、さらなる研究が必要である。今後の検証研究では、抗精神病薬曝露の一定基準、死因の分類が必要とされる」としている。
■関連記事
抗精神病薬は統合失調症患者の死亡率を上げているのか
抗精神病薬の高用量投与は悪か
統合失調症と気分障害の死亡率、高いのは
(鷹野 敦夫)