アリピプラゾール維持治療の52週RCT結果 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2017/09/29 米国・Zucker Hillside HospitalのChristoph U. Correll氏らは、若年統合失調症外来患者の維持療法におけるドパミンD2受容体パーシャルアゴニストであるアリピプラゾールの有効性、安全性、忍容性の評価を行った。Journal of the American Academy of Child and Adolescent Psychiatry誌2017年9月号の報告。 多施設二重盲検プラセボ対照無作為化治療中止試験。13~17歳の統合失調症(DSM-IV-TR)と診断された患者を対象に、他の経口抗精神病薬(4~6週)から経口アリピプラゾール10~30mg/日(7~21週)で安定させ、経口アリピプラゾール継続群またはプラセボ切り替え群に2:1に無作為に割り付け、52週目までフォローアップを行った。主要エンドポイントは、無作為化後の精神症状の悪化、再燃までの期間とした。安全性、忍容性も併せて評価した。 主な結果は以下のとおり。 ・対象患者201例のうち、無作為化に至った146例は、アリピプラゾール群98例、プラセボ群48例に無作為化された。 ・アリピプラゾール群は、プラセボ群と比較し、精神症状の悪化、再燃までの期間を有意に延長した(HR:0.46、95%CI:0.24~0.88、p=0.016)。 ・アリピプラゾール群では、プラセボ群と比較し、治療中の重篤な有害事象(3.1% vs. 12.5%、p=0.059)、重度の有害事象(2.0% vs. 10.4%、p=0.039)の発生率が低かった。 ・アリピプラゾール群は、プラセボ群と比較し、治療中の有害事象による中止率が低かった(20.4% vs. 39.6%、p=0.014、NNH=5.1)。 ・アリピプラゾール群は、プラセボ群と比較し、錐体外路症状、体重増加、傾眠の発生率が同等以下であり、血清プロラクチン上昇に関連する有害事象は報告されなかった。 ・タナーステージングにおいては、アリピプラゾール群の27.6%、プラセボ群の16.7%はバースラインから1、2段階進行した。 著者らは「アリピプラゾールは、若年統合失調症患者の維持治療に対し、安全かつ有効であることが認められた」としている。 ■関連記事 統合失調症に対する短期治療、アリピプラゾール vs.リスペリドン 高プロラクチン血症、アリピプラゾール切り替えと追加はどちらが有効か 日本人自閉スペクトラム症に対するアリピプラゾールの効果は (鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Correll CU, et al. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry. 2017;56:784-792. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 分娩後出血の最大原因、子宮収縮不全と特定/Lancet(2025/04/24) 再発性多発性硬化症の再発抑制、tolebrutinib vs.teriflunomide/NEJM(2025/04/24) 間質性肺炎合併肺がん、薬物療法のポイント~ステートメント改訂/日本呼吸器学会(2025/04/24) 個々のCDK4/6阻害薬、適した患者像は?(PALMARES-2)(2025/04/24) PPI投与量とC. difficile感染症リスクの関係~用量反応メタ解析(2025/04/24) 高齢糖尿病患者へのインスリン イコデク使用Recommendation公開/糖尿病学会(2025/04/24) アリピプラゾールによるドパミン受容体シグナル伝達調整が抗うつ効果に及ぼす影響(2025/04/24) 花粉症時のアイウォッシュ、その使用傾向が調査で明らかに(2025/04/24) [ あわせて読みたい ] Dr.松崎のここまで!これだけ!うつ病診療 (2016/03/07) 薬剤性QT延長症候群とは(2015/09/30) 全国在宅医療・介護連携研修フォーラム(2015/03/31) ひと・身体をみる認知症医療(2015/03/15) 診療よろず相談TV(2013/10/25) 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 領域別セッション(2013/11/12) 「てんかんと社会」国際シンポジウム(2013/09/24) 柏市 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会(2013/06/24) 松戸市 在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会(2013/06/20)