早期の認知症発見とコンピュータ使用との関連性の検証

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/03/07

 

 高齢者が多様なコンピュータを使用する動作から、認知機能に問題がないか、または認知機能低下の初期段階にあるか判断することはできるか、そしてこれらの動作が認知機能低下と関連しているかについて、英国・マンチェスター大学のG. Stringer氏らが調査を行った。International journal of geriatric psychiatry誌オンライン版2018年2月9日号の報告。

 認知機能低下の高齢者(認知機能低下群)20例および健常な高齢者(対照群)24例を対象に、認識および機能できる力、一連の半構造化コンピュータタスクの評価を行った。コンピュータの使用動作は、別注のソフトウェアで受動的に収集した。

 主な結果は以下のとおり。

・認知機能低下群のコンピュータ使用動作のプロファイルは、より頻繁な一時的停止、タイピングの遅さ、マウスクリックの多さについて、対照群と比較し、有意な違いが認められた。
・これらの動作は、認識および機能できる力(とくに記憶関連)の評価で、有意な関連が認められた。

 著者らは「コンピュータの使用動作を目立たないように調査することは、臨床現場以外での神経変性の早期発見の可能性を表している。それは、長期的なアウトカムを改善するためのタイムリーな治療介入を可能とする」としている。

■関連記事
脳トレーニングで認知症予防、認知機能低下リスクが20~30%減
どのくらい前から認知症発症は予測可能か
軽度認知障害、5年後の認知症発症率は

(鷹野 敦夫)