第二世代抗精神病薬、QT延長に及ぼす影響:新潟大学

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/04/10

 

 統合失調症患者におけるQT延長による突然死に男女差はあるのだろうか。新潟大学の鈴木 雄太郎氏らは、統合失調症患者において第二世代抗精神病薬がQT延長に及ぼす影響の性差を検討し、報告した。著者らは「本研究は、第二世代抗精神病薬がQT間隔に及ぼす影響について、性差を示した初の研究である」としている。Human psychopharmacology誌オンライン版2013年4月2日号の報告。

 対象は統合失調症患者222例。投与されていた第二世代抗精神病薬はオランザピン(69例)、リスペリドン(60例)、アリピプラゾール(62例)、クエチアピン(31例)。心電図の測定を実施し、QT間隔の補正にはBazettの補正式を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・クエチアピン群の平均QT間隔はリスペリドン群またはアリピプラゾール群と比較し、有意に長かった(各々 p=0.002、p=0.029)。
・オランザピン群の平均QT間隔はリスペリドン群より有意に長かった(p=0.006)。
・女性では、4剤の第二世代抗精神病薬間における平均QT間隔の差は統計学的に有意であった(p=0.002)。男性では有意差は認められなかった。
・事後解析によると、QT間隔の性差はオランザピン治療群でのみ観察された(p=0.007)。

関連医療ニュース
抗精神病薬と抗コリン薬の併用、心機能に及ぼす影響
抗精神病薬の高用量投与で心血管イベントリスク上昇:横浜市立大
日本人統合失調症患者の脂質プロファイルを検証!:新潟大学

(ケアネット 鷹野 敦夫)