アルツハイマー病治療、学歴により疾患への対処に違いあり?

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/05/01

 

 イタリア・ジェノア大学のSilvia Morbelli氏らは、アルツハイマー病(AD)患者の前駆期(prodromal)における学歴別の脳代謝状態を検討した。その結果、高学歴の患者では神経の温存あるいは代償性の神経ネットワークの存在を背景に、より良好な疾患への対処が望める可能性を示唆した。Journal of Nuclear Medicine誌オンライン版2013年4月16日号の掲載報告。

 研究グループは、高学歴の前駆期AD患者における、神経変性の認知予備能(resilience)に基づく代謝を検討することを目的とした。対象は、健忘型軽度認知障害患者(後にADへと移行)64例と、対照90例で、脳18F-FDG PETを施行し、両グループ被験者を低学歴群(対照42例、前駆期AD 36例)と高学歴群(同:48例、28例)に分けた。まず、教育状況をマッチさせた患者および対照において脳代謝を比較し、次に前駆期AD集団の高学歴群と低学歴群の代謝を比較した。また両群の比較により、高い教育状況と関連する代謝の抑制および代償の領域を特定した。さらに、その有意な抑制ならびに代償を示す部位を、関心領域(ROI)法を用いて測定し、脳内部位相関分析を行い代謝の連携(ネットワーク)を調べた。すべての解析は、SPM8[ピークレベル時非補正のp<0.001、クラスターレベル時偽発見率補正(年齢、性別、MMSEスコア、中核症状)のp<0.05]により実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・高学歴前駆期AD患者は、左下側頭回、中側頭回、左中後頭回において、低学歴前駆期AD患者に比べ、重篤な低代謝を認めた(ROI抑制)。
・一方で右下側頭回、中側頭回、上前頭回においては、相対的に代謝亢進を認めた(ROI代償)。
・代償領域は、主に右背外側前頭前皮質(DLFC)に一致し、高学歴前駆期AD患者においては、両半球のいくつかの皮質領域(前頭側頭皮質、海馬傍回、楔前部)と代謝との間に幅広い相関がみられた。一方で低学歴前駆期AD患者ではみられなかった。
・これらの代謝との関連が、生理的ネットワークまたは代替ネットワーク、あるいはこれら2つの組み合わせにおいてもみられるか否かを明らかにするため、高学歴対照(神経温存)においても同様のDLFC代謝連携の解析を行った。
・その結果、右DLFCの関連部位は、高学歴前駆期AD患者と一部重複していたが、広範囲には渡らなかった。
・以上より、高学歴前駆期AD患者は、神経変性の認知予備能のみならず右DLFCにおいて重要な役割を果たしている代償性の神経ネットワークを背景に、より良好な疾患への対処が望めると考えられた。

関連医療ニュース
認知症、アルツハイマー型とレビー小体型の見分け方:金沢大学
日本人の認知症リスクに関連する食習慣とは?
抗認知症薬4剤のメタ解析結果:AChE阻害薬は、重症認知症に対し有用か?

(ケアネット)