統合失調症“再発”の危険因子は? 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2013/04/17 統合失調症治療において再発を抑制することはきわめて重要な課題である。フィンランド・ヘルシンキ大学のTiina Talaslahti氏らは、高齢の統合失調症外来患者に対する第一世代抗精神病薬および第二世代抗精神病薬の使用状況を明らかにし、再発との関連を検討した。International journal of geriatric psychiatry誌オンライン版2013年4月5日号の報告。 フィンランドのレジスタより、統合失調症または統合失調感情障害を有する64歳以上の患者サンプル8,792例を抽出した。第一世代抗精神病薬(FGA)と第二世代抗精神病薬(SGA)の使用データは、1998年から2003年の期間で追跡調査した。精神科入院に関する因子は、1999年の再発データよりロジスティック回帰分析を用い検討した。 主な結果は以下のとおり。 ・SGAの使用率は2.8%から12.4%に増加し、FGAの使用は57.5%から39.4%に減少した。 ・SGAとFGAの併用率は4.0%から8.5%に増加した。 ・抗精神病薬の投与を行っていない患者の割合は35.8%から39.7%の間で変化した。 ・1年以内に精神科病棟に入院した患者は8.8%であった。 ・再発に関する独立した危険因子は、FGAとSGAの併用(OR:1.70、p=0.001)、抗うつ薬の使用(OR:1.27、p=0.019)であった。 ・心血管疾患の診断は、統合失調症の再発リスクと負の相関を認めた(OR:0.84、p=0.040)。 関連医療ニュース ・統合失調症の再燃や再入院を減少させるには:システマティックレビュー ・10年先を見据えた抗精神病薬選択のポイント ・抗精神病薬と抗コリン薬の併用、心機能に及ぼす影響 (ケアネット 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Talaslahti T, et al. Int J Geriatr Psychiatry. 2013 Apr 5. doi: 10.1002/gps.3962. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 新PCIデバイスbioadaptor、アウトカム改善の可能性/Lancet(2024/11/13) 糞便中ヘリコバクター・ピロリ抗原検査を用いた検診は胃がん予防に有効か(解説:上村直実氏)(2024/11/13) 市中肺炎の入院患者、経口抗菌薬単独での有効性(2024/11/13) 本邦初、がん患者の「気持ちのつらさ」のガイドライン/日本肺癌学会(2024/11/13) 乾癬への生物学的製剤、真菌感染症のリスクは?(2024/11/13) MCIの認知機能改善に、最適な運動とその量は?~ネットワークメタ解析(2024/11/13) 尿路上皮がん1次治療の更新は30年ぶり、ペムブロリズマブ+EV併用療法とは/MSD(2024/11/13) 米国成人の10人に6人は炎症誘発性の食生活(2024/11/13) 急性白血病の発症時点でさまざまな眼科所見が観察される(2024/11/13)
Talaslahti T, et al. Int J Geriatr Psychiatry. 2013 Apr 5. doi: 10.1002/gps.3962. [Epub ahead of print]