1.
低リスク肺塞栓症がん患者のVTE再発、リバーロキサバン18ヵ月vs. 6ヵ月(ONCO PE)/AHA2024
2024/11/21 医療一般 日本発エビデンス
低リスク肺塞栓症がん患者のVTE再発、リバーロキサバン18ヵ月vs. 6ヵ月(ONCO PE)/AHA2024
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59669
一般名 | 血液保存液含有血液バッグ |
---|---|
YJコード | 333940BX1028 |
剤型・規格 | -・1セット |
薬価 | 0.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
低リスク肺塞栓症がん患者のVTE再発、リバーロキサバン18ヵ月vs. 6ヵ月(ONCO PE)/AHA2024
2024/11/21 医療一般 日本発エビデンス
低リスク肺塞栓症がん患者のVTE再発、リバーロキサバン18ヵ月vs. 6ヵ月(ONCO PE)/AHA2024
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59669
2.
寄り道編(13)ワルファリンの歴史【臨床力に差がつく 医薬トリビア】第62回
2024/11/20 臨床力に差がつく 医薬トリビア
寄り道編(13)ワルファリンの歴史【臨床力に差がつく 医薬トリビア】第62回
https://www.carenet.com/series/trivia/cg004164_062.html
3.
心房細動を伴う脳梗塞後のDOAC開始、早期vs.晩期/Lancet
2024/11/14 ジャーナル四天王
心房細動を伴う脳梗塞後のDOAC開始、早期vs.晩期/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/59632
4.
事例011 狭心症にアピキサバン(エリキュース)錠で査定【斬らレセプト シーズン4】
2024/11/11 斬らレセプト
事例011 狭心症にアピキサバン(エリキュース)錠で査定【斬らレセプト シーズン4】
https://www.carenet.com/series/solasto/cg004707_011.html
5.
発作性夜間ヘモグロビン尿症に経口治療薬が登場/ノバルティス
2024/10/23 医療一般
発作性夜間ヘモグロビン尿症に経口治療薬が登場/ノバルティス
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59491
血液保存。
採血1.適当な秤を使用し、JMS血液バッグ200(CPD入)を採血部位より40~50cm下方に位置するように秤につるすか、又はのせる。JMS血液バッグ200(CPD入)の重量をあらかじめ、測定し、採血量200mL(約211g)に対応する重量を決定する。2.供血者の上膊を駆血帯でしばり、穿刺部位を消毒する。採血針のカバーをはずし、静脈を穿刺し、クランプを開いて重力式採血法にて採血する。3.採血中にときどきバッグを軽くもむか、ときどき静かにゆり動かし、血液とCPD液を混和する。4.採血量が予め規定された重量に達したとき、クランプを閉じるか又は、鉗子で止める。5.止めたところより、採血針側の採血管を切り、切り口から検査用試験管に血液を必要に応じて採血する。採血針を抜き取る。6.採血管は血液の入ったまま結ぶか、アルミ管又は適当なシーラーを用いて数箇所を密閉されたものをつくり、これを確認試験用血液とする。7.採血後は4~6℃におく。8.密閉されたアルミ箔を破り、とりだされたJMS血液バッグ200(CPD入)が直ちに採血に使用されなかった場合には、次の機会の採血に絶対に使用してはならない。また、この血液バッグを血液保存液の製造に用いてもいけない。
(重要な基本的注意)1.採血後、直ちに使用しない場合は、速やかに4~6℃の冷蔵庫内に保存する。2.使用済の本品を廃棄する場合には、周囲の環境を汚染しないように注意する。また、血液による感染を防ぐため、医療廃棄物として適正に処理する。3.本品は医家向け製品であり、医師専門家の指示に従って使用する(また、他の目的に使用しない)。4.本品は可塑剤であるフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)が溶出する可能性があるので注意する。(適用上の注意)カルシウム含有製剤と混和すると凝血を起こす可能性があるため混合輸注はしない。(取扱い上の注意)1.使用方法1).採血準備:(1).バッグを採血秤に載せるか、又はつるして、秤の目盛りが零点になるように調整する。(2).重力式採血の場合、バッグの位置は、腕から下に60cm位の落差をとる。(3).供血者の上腕を駆血帯でしばり、穿刺部位を消毒する。2).採血針付規格の場合の採血:(1).採血チューブを鉗子の中央で止め、採血針のカバーを手で回して外す。(2).直ちに静脈穿刺を行い、針が静脈に正しく入っていることを確かめたのち、鉗子を外し、血液が血液バッグに流入するのを確認してから、採血針を接着テープなどを用いて腕に固定する。(3).採血中は保存液と血液がよく混ざるように転倒混和する。(4).採血が完了したら、採血チューブの採血針側から約10cmのところを鉗子の中央で止め、駆血帯を外して静脈から採血針を抜く。(5).鉗子から血液バッグ側のところをアルミリング、チューブシーラーなどでシールし、採血針とシールの間で採血チューブを切断する。(6).採血チューブ内の血液を血液バッグ内にしごき入れ、再び採血チューブの中に戻す。3).ロックアダプター付規格の場合の採血:(1).バッグのロックアダプターを静脈針付き回路などと接続する。(2).バッグのクランプを閉じ、採血チューブ内の透明チップを折り、チューブを開通させる。(3).静脈穿刺を行い、針が静脈に正しく入っていることを確かめたのち、クランプを開き、血液が血液バッグに流入するのを確認してから、針を接着テープなどを用いて腕に固定する。(4).採血中は保存液と血液がよく混ざるように転倒混和する。(5).採血が終了したら、クランプを閉じ、駆血帯を外してから、静脈から採血針を抜く。(6).採血チューブをアルミリング、チューブシーラーなどでシールし、クランプとシールの間で採血チューブを切断する。(7).採血チューブ内の血液を血液バッグ内にしごき入れ、再び採血チューブの中に戻す。4).真空採血管による検査用血液採取を行う場合:採血針を静脈から抜去した後、次の手順を行う。(1).真空採血管のゴム栓の中心部に採血針を刺し鉗子を外す。(2).採血チューブの中の血液を適当量真空採血管に流入させる。(3).真空採血管が平圧になってから採血チューブの同じ部位を鉗子で止め、採血針を真空採血管から抜き取り、鉗子から血液バッグ側のところをシールする。5).交差試験用セグメントの作成:採血後にシールしたチューブ先端から必要な数に分かれるようにチューブ途中をシールする。その際、採血チューブに印刷されている番号同士の間でシールし、各セグメントに番号が残るようにする。2.注意事項:1).本剤は滅菌済みで、1回限りの使い捨てであり、再使用・再滅菌はしない。2).外観、内容物などに異常が認められたときは使用しない。3).万一、保存液漏れ、その他の異常が認められた場合は使用しない。4).蒸気滅菌工程の水蒸気又はその後の熱処理のためバッグが不透明になったり個包装内やチューブ内に微量の水分が残留することがあるが使用上問題はない(但し著しい水ぬれや内容液のリークが疑われる場合は使用しない)。5).包装を開封したものは速やかに使用する。6).輸血口カバーが破れているときは使用しない。7).針キャップを開封する際は、針先が針カバーに触れないように注意する[針先がキャップに触れると針先が変形し、穿刺しづらくなる場合がある]。8).採血量は、台秤などを使用して正確に所定量とする。9).採血装置を使用する場合は、装置の取扱説明書に従う。10).針キャップ開封後の採血針を取り扱う際は、誤って手や指を針先で傷つけないように十分注意する。11).塩化ビニル樹脂は低温下では物性が著しく低下し、破損する場合があるので低温及び凍結の状態での取り扱いには十分注意する。12).バッグを遠心する場合は、遠心カップ下部にチューブなどを入れるとバッグを破損させることがあるので取り扱いには十分注意する。13).採血中及び採血後に血液と保存液の混和を十分に行う[混和が不足していた場合、保管中に血液凝固が生じる場合がある]。14).採取した血液は、目的に応じて適切な温度管理を行う。(保管上の注意)直射日光を避け、保存(凍結させない)。
本剤はクエン酸を含有する製剤であるのでまれに中毒が見られることがある。
該当データなし
該当データなし