1.
エンパグリフロジン投与終了後もCKDの心・腎保護効果が持続、レガシー効果か?(解説:栗山哲氏)
2024/11/21 CLEAR!ジャーナル四天王
エンパグリフロジン投与終了後もCKDの心・腎保護効果が持続、レガシー効果か?(解説:栗山哲氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59672
一般名 | ホメピゾール注射液 |
---|---|
YJコード | 3929411A1020 |
剤型・規格 | 液剤・1.5g1瓶 |
薬価 | 140398.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
エンパグリフロジン投与終了後もCKDの心・腎保護効果が持続、レガシー効果か?(解説:栗山哲氏)
2024/11/21 CLEAR!ジャーナル四天王
エンパグリフロジン投与終了後もCKDの心・腎保護効果が持続、レガシー効果か?(解説:栗山哲氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59672
2.
世界の死産率と新生児死亡率の傾向/Lancet
2024/11/19 ジャーナル四天王
世界の死産率と新生児死亡率の傾向/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/59657
3.
リネゾリド処方の際の5つの副作用【1分間で学べる感染症】第14回
2024/11/05 1分間で学べる感染症
リネゾリド処方の際の5つの副作用【1分間で学べる感染症】第14回
https://www.carenet.com/series/infection/cg004661_014.html
4.
精神科病床数はどのくらい必要なのか〜メタ解析
2024/11/05 医療一般
精神科病床数はどのくらい必要なのか〜メタ解析
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59555
5.
帯状疱疹後神経痛、crisugabalinが有効
2024/10/30 医療一般
帯状疱疹後神経痛、crisugabalinが有効
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59525
1).エチレングリコール中毒。2).メタノール中毒。
通常、ホメピゾールとして初回は15mg/kg、2回目から5回目は10mg/kg、6回目以降は15mg/kgを、12時間ごとに30分間以上かけて点滴静注する〔14.2参照〕。なお、血液透析を併用する場合は、次に従い投与する。1).透析開始時:①.直前の本剤投与から6時間未満の場合は、透析直前には投与しない。②.直前の本剤投与から6時間以上経過している場合は、透析直前に投与する。2).透析中:透析開始時から4時間ごとに投与する。3).透析終了時:①.直前の本剤投与から1時間未満の場合は、透析終了時には投与しない。②.直前の本剤投与から1時間以上3時間以内の場合は、通常用量の1/2量を透析終了直後に投与する。③.直前の本剤投与から3時間超経過している場合は、透析終了直後に投与する。4).透析終了後:直前の本剤投与から12時間ごとに投与する。
(禁忌)本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.本剤の投与に際しては、学会のガイドライン等、最新の情報を参考にすること。8.2.重篤な代謝性アシドーシスや腎不全等が認められる場合は、必要に応じて血液透析を実施すること。(特定の背景を有する患者に関する注意)(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(動物試験(ラット)において、本剤は胎盤を通過することが報告されており、また、動物試験(マウス)において100mg/kgを腹腔内単回投与したところ、胚毒性及び催奇形性が認められたとの報告がある)。(小児等)小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(高齢者)副作用発現に留意し、経過を十分に観察しながら投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。(相互作用)10.2.併用注意:エタノール[エタノール及び本剤の血中濃度が上昇することがある(本剤のアルコールデヒドロゲナーゼ阻害作用により、エタノールの消失速度が40%低下したとの報告があり、また、併用により本剤の消失速度が50%低下したとの報告があるが機序は不明である)]。(過量投与)13.1.症状健康成人を対象として、本剤を100mg/kgまで単回経口投与した外国臨床試験において悪心、浮動性めまい等の症状が認められている。13.2.処置本剤は血液透析により除去されるので、本剤の過量投与が明白な場合又は疑われる場合は必要に応じて血液透析を行うこと。(適用上の注意)14.1.薬剤調製時の注意14.1.1.本剤は固化することがあるので、このような場合には体温付近まで加温し、融解した後に使用すること(固化による本剤の有効性、安全性及び安定性への影響はない)。14.1.2.調製後は速やかに使用し、やむを得ず保存を必要とする場合でも調製後24時間以内に使用すること。14.1.3.各バイアルは一回限りの使用とし、必要量を抜き取った後のバイアル内の残液は使用しないこと(本剤は保存剤を含有していない)。14.1.4.次を参考に、患者体重に基づき必要量を100mL以上の日局生理食塩液又は日局5%ブドウ糖注射液にて、1.0~15.0mg/mLとなるように希釈すること。〈通常用量:15mg/kg〉通常用量の1/2量を投与する場合は[]内の数字を参照すること。1).患者体重20kg:必要量0.30[0.15]mL、100mLで希釈した場合の濃度3.0[1.5]mg/mL。2).患者体重30kg:必要量0.45[0.23]mL、100mLで希釈した場合の濃度4.5[2.3]mg/mL。3).患者体重40kg:必要量0.60[0.30]mL、100mLで希釈した場合の濃度6.0[3.0]mg/mL。4).患者体重50kg:必要量0.75[0.38]mL、100mLで希釈した場合の濃度7.5[3.8]mg/mL。5).患者体重60kg:必要量0.90[0.45]mL、100mLで希釈した場合の濃度9.0[4.5]mg/mL。6).患者体重70kg:必要量1.05[0.53]mL、100mLで希釈した場合の濃度10.55[5.3]mg/mL。7).患者体重80kg:必要量1.20[0.60]mL、100mLで希釈した場合の濃度12.0[6.0]mg/mL。8).患者体重90kg:必要量1.35[0.68]mL、100mLで希釈した場合の濃度13.5[6.8]mg/mL。9).患者体重100kg:必要量1.50[0.75]mL、100mLで希釈した場合の濃度15.0[7.5]mg/mL。〈通常用量:10mg/kg〉通常用量の1/2量を投与する場合は[]内の数字を参照すること。1).患者体重20kg:必要量0.20[0.10]mL、100mLで希釈した場合の濃度2.0[1.0]mg/mL。2).患者体重30kg:必要量0.30[0.15]mL、100mLで希釈した場合の濃度3.0[1.5]mg/mL。3).患者体重40kg:必要量0.40[0.20]mL、100mLで希釈した場合の濃度4.0[2.0]mg/mL。4).患者体重50kg:必要量0.50[0.25]mL、100mLで希釈した場合の濃度5.0[2.5]mg/mL。5).患者体重60kg:必要量0.60[0.30]mL、100mLで希釈した場合の濃度6.0[3.0]mg/mL。6).患者体重70kg:必要量0.70[0.35]mL、100mLで希釈した場合の濃度7.0[3.5]mg/mL。7).患者体重80kg:必要量0.80[0.40]mL、100mLで希釈した場合の濃度8.0[4.0]mg/mL。8).患者体重90kg:必要量0.90[0.45]mL、100mLで希釈した場合の濃度9.0[4.5]mg/mL。9).患者体重100kg:必要量1.00[0.50]mL、100mLで希釈した場合の濃度10.0[5.0]mg/mL。14.2.薬剤投与時の注意30分間以上かけて静脈内に点滴投与すること(本剤を5分間で静脈内投与した場合に静脈灼熱感及び静脈硬化症が認められたとの報告がある)〔6.用法及び用量の項参照〕。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報外国で、本剤を投与された重症エチレングリコール中毒患者において、因果関係は不明であるが、多臓器不全、播種性血管内凝固症候群、無尿の報告がある。15.2.非臨床試験に基づく情報15.2.1.細菌を用いる復帰突然変異試験陽性であることが報告されている。15.2.2.幼若ラットに本剤を110mg/Lの濃度で含有する液体飼料を6週間摂取させた試験で、精巣毒性(精巣重量低値、血漿中テストステロン濃度低値等)が認められている(また、エタノールと併用投与した場合に精巣毒性の増強が認められている)。(取扱い上の注意)本剤とゴム栓が接触した状態での長期保存安定性は十分に確認されていないので、立てて保管すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.アナフィラキシー(頻度不明):呼吸困難、喘鳴、潮紅等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).精神神経系:(5%以上)頭痛、(0.1~5%未満)痙攣発作、激越、回転性めまい、傾眠、不安、眼振、異常感。2).消化器:(0.1~5%未満)腹痛、嘔吐、消化不良。3).注射部位:(5%以上)注射部位反応(灼熱感、疼痛、炎症)、(0.1~5%未満)リンパ管炎、静脈炎。4).循環器:(0.1~5%未満)徐脈、頻脈、循環虚脱、低血圧。5).血液:(0.1~5%未満)好酸球増加症、貧血。6).その他:(0.1~5%未満)発熱、発疹、腰痛、しゃっくり、咽頭炎、霧視、AST上昇。
18.1作用機序ホメピゾールは、肝臓アルコールデヒドロゲナーゼによるエチレングリコールあるいはメタノールの代謝を阻害し、それらから生成される有害な代謝物の生成を抑制することにより、エチレングリコール中毒あるいはメタノール中毒における中毒症状を改善する。18.2肝臓アルコールデヒドロゲナーゼ阻害活性ヒト肝臓アルコールデヒドロゲナーゼを阻害し、Ki値は0.21μMである(invitro)。18.3エチレングリコール中毒に対する作用ホメピゾールを各種エチレングリコール中毒モデルに投与した時、中毒症状や代謝性アシドーシスの改善作用及びグリコール酸産生を抑制した。18.4メタノール中毒に対する作用ホメピゾールをメタノール中毒モデル(サル)に投与した時、中毒症状や代謝性アシドーシスの改善作用及びギ酸産生を抑制した。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1海外第III相臨床試験(前向き非盲検非対照試験)(1)エチレングリコール中毒患者22例を対象に前向き非盲検非対照試験を実施した。ホメピゾールとして初回は15mg/kg、2回目から5回目は10mg/kg、6回目以降は15mg/kgを、12時間ごとに30分間以上かけて点滴静注し、血漿中エチレングリコール濃度が20mg/dL未満になるまで投与を継続した時の結果は次のとおりであった。なお、血液透析を併用する場合には、規定された投与方法に従って投与した。エチレングリコールの代謝物であるグリコール酸を指標として測定値が得られた16例(15例は血液透析併用)を対象に検討した結果、投与開始時に定量限界を超えたものは11例であった。本剤投与後5時間以内に血漿中グリコール酸濃度は低下し、最終評価時の血漿中グリコール酸濃度は11例のうち9例で定量限界未満となった(外国人データ)。副作用発現頻度は、31.8%(7/22例)であり、主な副作用は、頭痛及び痙攣発作が各9.1%(2/22例)であった。(2)メタノール中毒患者15例を対象に前向き非盲検非対照試験を実施した。ホメピゾールとして初回は15mg/kg、2回目から5回目は10mg/kg、6回目以降は15mg/kgを、12時間ごとに30分間以上かけて点滴静注し、血中メタノール濃度が20mg/dL未満になるまで投与を継続した時の結果は次のとおりであった。なお、血液透析を併用する場合には、規定された投与方法に従って投与した。[6.参照]メタノールの代謝物であるギ酸を指標として測定値が得られた11例(7例は血液透析併用)を対象に検討した結果、投与開始時に血漿中ギ酸濃度が生理的範囲以上(1mM以上)を示したのは6例であった。本剤投与後4時間以内に血漿中ギ酸濃度は低下し、最終評価時の血漿中ギ酸濃度は6例のうち1例が1mM未満、5例が定量限界未満となった(外国人データ)。副作用発現頻度は、40.0%(6/15例)であり、主な副作用は、激越13.3%(2/15例)であった。