1.
運動しても血圧が低下しない人とは?
2024/11/08 医療一般 日本発エビデンス
運動しても血圧が低下しない人とは?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59589
一般名 | ブナゾシン塩酸塩錠 |
---|---|
YJコード | 2149015F2024 |
剤型・規格 | 錠剤・1mg1錠 |
薬価 | 16.60円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
運動しても血圧が低下しない人とは?
2024/11/08 医療一般 日本発エビデンス
運動しても血圧が低下しない人とは?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59589
2.
さじ加減で過降圧や副作用を調整している医師にとっては3剤配合剤の有用性は低い(解説:桑島巌氏)
2024/11/07 CLEAR!ジャーナル四天王
さじ加減で過降圧や副作用を調整している医師にとっては3剤配合剤の有用性は低い(解説:桑島巌氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59579
3.
今後の高血圧治療における治療アプリの役割は?【治療用アプリの処方の仕方】第3回
2024/11/06 治療用アプリの処方の仕方
今後の高血圧治療における治療アプリの役割は?【治療用アプリの処方の仕方】第3回
https://www.carenet.com/series/application/cg004897_003.html
4.
心臓以外の大手術前のレニン・アンジオテンシン系(RAS)阻害薬使用継続は少なくとも予後や合併症に悪影響は与えない(解説:浦信行氏)
2024/11/04 CLEAR!ジャーナル四天王
心臓以外の大手術前のレニン・アンジオテンシン系(RAS)阻害薬使用継続は少なくとも予後や合併症に悪影響は与えない(解説:浦信行氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59548
5.
糖尿病、脳卒中合併高血圧でも積極的降圧が有効―とはいうが、COVID-19ロックダウン下の中国で大規模臨床試験を強行したことに驚き(解説:桑島巌氏)
2024/11/01 CLEAR!ジャーナル四天王
糖尿病、脳卒中合併高血圧でも積極的降圧が有効―とはいうが、COVID-19ロックダウン下の中国で大規模臨床試験を強行したことに驚き(解説:桑島巌氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59549
本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症。
通常成人には、ブナゾシン塩酸塩として1日1.5mgより投与を始め、効果が不十分な場合は1日3~6mgに漸増し、1日2~3回に分割し食後経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は12mgまでとする。錠1mg:成人には1日3~6錠を1日2~3回に分割し食後経口投与する。年齢、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は12錠までとする。なお、通常の用法・用量はブナゾシン塩酸塩として1日1.5mgより投与を始め、効果不十分の場合は1日3~6mgまで漸増し、1日2~3回に分割し食後経口投与する。
(禁忌)2.1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.投与初期又は用量の急増時等に起立性低血圧に基づく立ちくらみ、めまい等があらわれることがあるので、高所作業、自動車の運転等危険を伴う作業に従事する人には注意を与えること。8.2.起立性低血圧があらわれることがあるので、臥位のみならず立位又は坐位で血圧測定を行い、体位変換による血圧変化を考慮し、坐位にて血圧をコントロールすること。8.3.投与初期又は用量の急増時等に立ちくらみ、めまい、悪心、また、胸部不快感、呼吸困難等があらわれることがあるので、その際は仰臥位をとらせるなどの適切な措置を講ずること(また必要に応じて対症療法を行うこと)。(特定の背景を有する患者に関する注意)(腎機能障害患者)9.2.1.腎機能障害のある患者:最高血中濃度が上昇することがある。(肝機能障害患者)9.3.1.肝障害のある患者:本剤は主として肝で抱合を受けて糞中に排泄されるので、肝機能の低下している患者では血中濃度が上昇するおそれがある。(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(動物実験(ラット)で催奇形作用が報告されている)。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で乳汁中への移行が報告されている)。(小児等)小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(高齢者)低用量から投与を開始するなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に過度の降圧は好ましくないとされており、脳梗塞等が起こるおそれがある)。(相互作用)10.2.併用注意:1).利尿剤、他の降圧剤[作用が増強されるおそれがあるので、減量するなど注意すること(相加的な降圧作用の増強による)]。2).リファンピシン[本剤の作用が減弱することがある(相手薬剤の肝薬物代謝酵素誘導により、本剤の血中濃度が低下することがある)]。3).ホスホジエステラーゼ5阻害作用を有する薬剤(バルデナフィル塩酸塩水和物、シルデナフィルクエン酸塩等)[併用により症候性低血圧があらわれるとの報告がある(相手薬剤の血管拡張作用により、本剤の降圧作用が増強されるおそれがある)]。(適用上の注意)14.1.薬剤交付時の注意PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報15.1.1.類似化合物(プラゾシン塩酸塩)で腎及びその他の動脈狭窄のある高血圧、脚部及びその他の動脈瘤のある高血圧等の血管障害のある高血圧患者で、急性熱性多発性関節炎(1例)があらわれたとの報告がある。15.1.2.α1遮断薬を服用中又は過去に服用経験のある患者において、α1遮断作用によると考えられる術中虹彩緊張低下症候群(IntraoperativeFloppyIrisSyndrome)があらわれるとの報告がある。(取扱い上の注意)20.1.外箱開封後は光を遮り保存すること(光により退色することがある)。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.失神(0.1%未満)、意識喪失(頻度不明):失神、意識喪失(多くは一過性の血圧低下による)があらわれることがあるので、そのような場合には本剤の投与を中止し、仰臥位をとらせるなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).精神神経系:(0.1~5%未満)めまい、頭痛、倦怠感、眠気、(0.1%未満)頭重、しびれ感、意識低下、耳鳴、(頻度不明)脱力感、不眠。2).循環器:(0.1~5%未満)動悸、立ちくらみ、起立性低血圧、(0.1%未満)頻脈、胸部不快感、胸部圧迫感、(頻度不明)低血圧。3).消化器:(0.1~5%未満)悪心、口渇、(0.1%未満)腹痛、胃部不快感、下痢、便秘、食欲不振、嘔吐。4).肝臓:(0.1%未満)AST上昇、ALT上昇等、(頻度不明)γ-GTP上昇等。5).泌尿器:(0.1%未満)頻尿、(頻度不明)尿失禁、夜間尿。6).過敏症:(0.1%未満)発疹、そう痒。7).その他:(0.1~5%未満)鼻閉、浮腫、(0.1%未満)顔面潮紅、肩こり、かすみ目、発汗、息苦しさ、(頻度不明)のぼせ。発現頻度は製造販売後調査を含む。
18.1作用機序ブナゾシン塩酸塩は心血管系のα1受容体を選択的に遮断し、末梢血管抵抗を減少し、降圧作用を示す。18.2選択的α1受容体遮断作用ラット輸精管を用いたinvitroの実験で、ブナゾシン塩酸塩はα1受容体を選択的に遮断し、α2受容体には影響を与えない。このため、交感神経末端のα2受容体を介するノルアドレナリンのネガティブ・フィードバック機構を阻害しないため、ノルアドレナリンの過剰放出を起こさない。また、モルモット腸間膜動脈及び腸間膜静脈を用いたinvitroの実験で、ブナゾシン塩酸塩はα1受容体を選択的に遮断し、高濃度でもα2受容体には影響を与えない。18.3降圧作用ブナゾシン塩酸塩は末梢血管のα1受容体を選択的に遮断し、血管を拡張させ、自然発症高血圧ラット、DOCA・食塩高血圧ラット、腎性高血圧イヌにおいて降圧作用を示す。さらにブナゾシン塩酸塩は、降圧に伴う生体反応である体液性昇圧因子を増加させない。
17.1有効性及び安全性に関する試験二重盲検比較試験を含む総計796例の臨床試験成績の概要は次のとおりである。17.1.1国内臨床成績(本態性高血圧症)本態性高血圧症に対する降圧効果は下降以上で60.5%(417/689)であり(やや下降以上を含めると78.7%)、1年以上の長期投与例においても安定した降圧効果を示した。また、二重盲検比較試験によって本剤の単独投与及び利尿降圧剤との併用投与で有用性が認められている。17.1.2国内臨床成績(腎性高血圧症)慢性糸球体腎炎、慢性腎不全などによる腎性高血圧症に対する降圧効果は下降以上で60.0%(30/50)であった(やや下降以上を含めると76.0%)。17.1.3国内臨床成績(褐色細胞腫による高血圧症)褐色細胞腫による高血圧症に対する降圧効果は下降以上で86.7%(13/15)であった。