1.
日本人に対するニボルマブのNSCLC周術期治療(CheckMate 77T)/日本肺癌学会
2024/11/20 医療一般
日本人に対するニボルマブのNSCLC周術期治療(CheckMate 77T)/日本肺癌学会
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59656
一般名 | 3-ヨードベンジルグアニジン(131I)注射液 |
---|---|
YJコード | 4291460A1027 |
剤型・規格 | 液剤・1.85GBq5mL1瓶 |
薬価 | 1072335.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
日本人に対するニボルマブのNSCLC周術期治療(CheckMate 77T)/日本肺癌学会
2024/11/20 医療一般
日本人に対するニボルマブのNSCLC周術期治療(CheckMate 77T)/日本肺癌学会
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59656
2.
「サンドイッチ療法」を肺がん周術期治療の主軸に考えよ(解説:田中希宇人氏/山口佳寿博氏)
2024/11/19 CLEAR!ジャーナル四天王
「サンドイッチ療法」を肺がん周術期治療の主軸に考えよ(解説:田中希宇人氏/山口佳寿博氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59667
3.
腫瘍循環器学と不易流行【見落とさない!がんの心毒性】第30回(最終回)
2024/11/15 見落とさない!がんの心毒性
腫瘍循環器学と不易流行【見落とさない!がんの心毒性】第30回(最終回)
https://www.carenet.com/series/oncocardio/cg002995_030.html
4.
改訂GLに追加のNSCLCへのニボルマブ+化学療法+ベバシズマブ、OS・PFS最終解析結果(TASUKI-52)/日本肺癌学会
2024/11/15 医療一般 日本発エビデンス
改訂GLに追加のNSCLCへのニボルマブ+化学療法+ベバシズマブ、OS・PFS最終解析結果(TASUKI-52)/日本肺癌学会
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59616
5.
PIK3CA変異進行乳がん1次治療、inavolisib追加でPFS改善/NEJM
2024/11/11 ジャーナル四天王
PIK3CA変異進行乳がん1次治療、inavolisib追加でPFS改善/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/59610
MIBG集積陽性の治癒切除不能な褐色細胞腫・MIBG集積陽性の治癒切除不能なパラガングリオーマ。(効能又は効果に関連する注意)「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、本剤の有効性及び安全性を十分に理解した上で、適応患者の選択を行うこと〔17.1.1参照〕。
通常、成人には3-ヨードベンジルグアニジン(131I)として1回5.55~7.4GBqを1時間かけて点滴静注する。(用法及び用量に関連する注意)7.1.本剤の投与量、投与回数等について、「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、関連学会の最新のガイドライン等を参考にした上で選択すること〔17.1.1参照〕。7.2.本剤の投与にあたっては、遊離した放射性ヨードが甲状腺に摂取されることを防止するため、本剤投与前からヨード剤を投与すること〔17.1.1参照〕。
(警告)本剤は、緊急時に十分対応できる医療施設において、がん化学療法及び放射線治療に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投与すること。また、治療開始に先立ち、患者又はその家族に有効性及び危険性を十分に説明し、同意を得てから投与を開始すること。(禁忌)2.1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。2.2.妊婦又は妊娠している可能性のある女性〔9.5妊婦の項、15.1.1参照〕。(重要な基本的注意)骨髄抑制があらわれることがあるので、本剤投与開始前及び投与中は定期的に血液検査を行い、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.1参照〕。(特定の背景を有する患者に関する注意)(腎機能障害患者)本剤は主に腎臓から排泄される(腎機能障害患者を対象とした臨床試験は実施していない)〔16.5、16.6.1参照〕。(生殖能を有する者)9.4.1.生殖可能な年齢の患者に投与する必要がある場合には、放射線に起因する生殖細胞への影響等があらわれる可能性があることを考慮すること〔15.1.1参照〕。9.4.2.妊娠可能な女性及びパートナーが妊娠する可能性のある男性:妊娠可能な女性及びパートナーが妊娠する可能性のある男性には、本剤投与中及び投与終了後一定期間は、適切な避妊を行うよう指導すること〔15.1.1参照〕。(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと(放射線による胎児発育への影響や胎児遺伝子への影響が懸念される)〔2.2、15.1.1参照〕。(授乳婦)本剤投与中及び投与終了後一定期間は、授乳を避けさせること〔15.1.1参照〕。(小児等)小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(相互作用)10.2.併用注意:ラベタロール塩酸塩、レセルピン、三環系抗うつ剤(イミプラミン塩酸塩等)[本剤の有効性が減弱するおそれがあるので、併用を避けることが望ましい(これらの薬剤により、本剤の腫瘍への集積が低下する可能性がある)]。(適用上の注意)14.1.薬剤調製時の注意本剤は解凍開始後4時間以内に投与開始すること(また、解凍後に再凍結しないこと)。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報15.1.1.放射線曝露により、二次発癌や遺伝子異常のリスクが増加する可能性がある〔2.2、9.4.1、9.4.2、9.5妊婦、9.6授乳婦の項参照〕。15.1.2.海外の臨床試験等において、本剤投与後に骨髄異形成症候群、急性骨髄性白血病等の二次性悪性腫瘍が発生したとの報告がある。(取扱い上の注意)本剤は、医療法その他の放射線防護に関する法令、関連する告示及び通知(患者退出等を含む)等を遵守し、適正に使用すること。(保管上の注意)-15℃以下で保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.骨髄抑制:リンパ球減少(81.3%)、血小板減少(62.5%)、白血球減少(43.8%)、好中球減少(25.0%)等があらわれることがある〔8.重要な基本的注意の項参照〕。11.2.その他の副作用1).消化器:(10%以上)悪心(68.8%)、食欲減退、便秘、唾液腺炎、(10%未満)嘔吐、口内炎、消化不良、唾液腺痛、腹部不快感。2).循環器:(10%以上)高血圧、BNP増加、(10%未満)左室機能不全、動悸。3).その他:(10%以上)頭痛、倦怠感、(10%未満)関節炎、血中ビリルビン増加、疼痛、月経障害、(頻度不明)甲状腺機能低下症。
18.1作用機序3‐ヨードベンジルグアニジン(131I)は、ノルアドレナリンに類似した構造を有するMIBGのヨウ素原子を放射性同位体(131I)に置換した放射性化合物であり、主にノルアドレナリントランスポーターを介した再摂取機構(uptake‐1)により腫瘍細胞内に取り込まれ、131Iから放出されるベータ線により細胞を傷害し、腫瘍の増殖を抑制すると考えられている。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内第II相臨床試験(P‐1614‐21)MIBG集積陽性注1)の治癒切除不能な褐色細胞腫・パラガングリオーマ(PPGL)注2)患者(17例)を対象に、本剤7.4GBq単回静脈内投与注3)(投与可能な1回投与量の上限が7.4GBqを下回る施設では、5.55GBqを最低量として当該1回投与量の上限を超えない最大量を投与注4))の有効性及び安全性を検討することを目的とした非盲検非対照試験を実施した。主要評価項目とされた尿中カテコールアミン(CA)類注5)の奏効率注6)[90%信頼区間](%)は23.5[8.5、46.1](4/17例)であった。副次評価項目とされたRECISTver1.1に基づく独立中央判定による奏効率[90%信頼区間](%)は5.9[0.3、25.0](1/17例)であった。副作用は16例全例(100%)に認められた。主な副作用は、リンパ球数減少81.3%(13/16例)、悪心68.8%(11/16例)、血小板数減少62.5%(10/16例)であった。[5.、7.1、7.2参照]注1)123I‐MIBGシンチグラフィにおいて、スクリーニング時のCT又はMRIにより確認された標的病変のうち1つ以上に集積が確認された患者が対象とされた。注2)治癒切除不能かつ根治的放射線外照射療法の適応とならない、局所進行のPPGL患者、遠隔転移を有するPPGL患者及び再発PPGL患者が対象とされた。注3)本剤から遊離した131Iの甲状腺への集積を阻害することを目的として、本剤投与の1~3日前(少なくとも24時間前)から投与7日後まで、ヨウ化カリウムを300mg/日で経口投与することとされた。また、本剤投与前に制吐剤(5‐HT3受容体拮抗剤)を投与することとされた。注4)本剤の用量について、7.4GBqが選択された患者が14例、5.55GBqが選択された患者が2例であり、1例は本剤が投与されなかった。注5)尿中CA(アドレナリン及びノルアドレナリン)並びにその代謝産物(メタネフリン及びノルメタネフリン)注6)スクリーニング時に尿中CA類のいずれかが基準値上限の3倍以上であった患者が対象とされ、基準値上限の3倍以上であったすべての尿中CA類について、最良総合効果がCR(効果判定の対象とされたすべての尿中CA類の値が基準値内まで減少)又はPR(効果判定の対象とされたすべての尿中CA類の値がベースライン時と比較して50%を超えて減少)の場合に奏効と判定することとされた。