1.
第238回 妊娠はウイルス様配列を目覚めさせて胎児発育に必要な造血を促す
2024/10/29 バイオの火曜日
第238回 妊娠はウイルス様配列を目覚めさせて胎児発育に必要な造血を促す
https://www.carenet.com/hihyotue/238.html
一般名 | カシリビマブ(遺伝子組換え)・イムデビマブ(遺伝子組換え)注射液 |
---|---|
YJコード | 62505A0A2038 |
剤型・規格 | 液剤・1セット |
薬価 | 0.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
第238回 妊娠はウイルス様配列を目覚めさせて胎児発育に必要な造血を促す
2024/10/29 バイオの火曜日
第238回 妊娠はウイルス様配列を目覚めさせて胎児発育に必要な造血を促す
https://www.carenet.com/hihyotue/238.html
2.
インフルエンザウイルス曝露後抗ウイルス薬の有効性(解説:寺田教彦氏)
2024/10/25 CLEAR!ジャーナル四天王
インフルエンザウイルス曝露後抗ウイルス薬の有効性(解説:寺田教彦氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59492
3.
重症インフルエンザに対する抗ウイルス薬の有効性(解説:小金丸博氏)
2024/09/27 CLEAR!ジャーナル四天王
重症インフルエンザに対する抗ウイルス薬の有効性(解説:小金丸博氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59335
4.
わが国初のダニ媒介性脳炎予防ワクチン「タイコバック水性懸濁筋注」【最新!DI情報】第23回
2024/09/17 最新!DI情報
わが国初のダニ媒介性脳炎予防ワクチン「タイコバック水性懸濁筋注」【最新!DI情報】第23回
https://www.carenet.com/pharmacist/di/cg004391_023.html
5.
第232回 食塩水点鼻で風邪の小児が2日早く回復
2024/09/17 バイオの火曜日
第232回 食塩水点鼻で風邪の小児が2日早く回復
https://www.carenet.com/hihyotue/232.html
SARS-CoV-2による感染症及びSARS-CoV-2による感染症の発症抑制。(効能又は効果に関連する注意)5.1.〈SARS-CoV-2による感染症〉臨床試験における主な投与経験を踏まえ、SARS-CoV-2による感染症の重症化リスク因子を有し、酸素投与を要しない患者を対象に投与を行うこと〔17.1.1参照〕。5.2.〈SARS-CoV-2による感染症〉高流量酸素を要する又は人工呼吸器管理を要する患者において症状が悪化したとの報告がある〔15.1.1参照〕。5.3.〈SARS-CoV-2による感染症の発症抑制〉次のすべてを満たす者に投与する[①SARS-CoV-2感染症患者濃厚接触者又は無症状病原体保有者、②原則としてSARS-CoV-2感染症重症化リスク因子保有者、③SARS-CoV-2感染症ワクチン接種歴なし又は接種歴はあるが効果不十分と考えられる者]〔17.1.2参照〕、また、本剤の投与対象については最新のガイドラインも参考にすること〔7.3参照〕(濃厚接触者:同居家族又は共同生活者等)。5.4.〈効能共通〉本剤の中和活性が低いSARS-CoV-2変異株に対しては本剤の有効性が期待できない可能性があるため、SARS-CoV-2の最新の流行株の情報を踏まえ、最新のガイドライン等も参考に、本剤投与の適切性を検討すること〔7.3、18.2参照〕。
通常、成人及び12歳以上かつ体重40kg以上の小児には、カシリビマブ(遺伝子組換え)及びイムデビマブ(遺伝子組換え)としてそれぞれ600mgを併用により単回点滴静注又は単回皮下注射する。(用法及び用量に関連する注意)7.1.〈SARS-CoV-2による感染症〉SARS-CoV-2による感染症の症状が発現してから速やかに投与すること(臨床試験において、症状発現から8日目以降に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない)〔17.1.1参照〕。7.2.〈SARS-CoV-2による感染症〉点滴静注により投与し、点滴静注による投与が実施できずやむを得ない場合にのみ皮下注射による投与を検討すること(臨床試験において皮下注射による投与時の有効性は確認されていない)。7.3.〈SARS-CoV-2による感染症の発症抑制〉本剤の投与が適切と判断された後に速やかに投与すること〔5.3、5.4参照〕。7.4.〈SARS-CoV-2による感染症の発症抑制〉投与後30日目以降の有効性を裏付けるデータは得られていない〔17.1.2参照〕。
(警告)〈SARS-CoV-2による感染症の発症抑制〉SARS-CoV-2による感染症の予防の基本はワクチンによる予防であり、本剤はワクチンに置き換わるものではない。(禁忌)2.1.本剤の成分に対し重篤な過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.アナフィラキシーを含む重篤な過敏症があらわれることがあるので、本剤投与中はアナフィラキシーショック、アナフィラキシーに対する適切な薬物治療(アドレナリン、副腎皮質ステロイド薬、抗ヒスタミン薬等)や緊急処置を直ちに実施できるようにしておくこと(また、投与終了後も症状のないことを確認すること)〔11.1.1参照〕。(特定の背景を有する患者に関する注意)(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(生殖発生毒性試験は実施していないが、一般にヒトIgGは胎盤を通過することが知られている)。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(本薬のヒト乳汁への移行性については不明であるが、一般にヒトIgGは乳汁中へ移行することが知られている)。(小児等)12歳未満の小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(高齢者)患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下している)。(適用上の注意)14.1.薬剤調製時の注意14.1.1.〈用法共通〉調製前に約20分間室温に放置しておくこと。14.1.2.〈用法共通〉調製前に微粒子又は変色がないか目視検査を行うこと(異物、変色、その他異常を認めた場合は、使用しないこと)。14.1.3.〈用法共通〉11.1mLバイアルには、2回投与分(1回5mL)の溶液が含まれる。1回分の溶液を抜き取った後のバイアルは、室温(25℃まで)で最大16時間、又は2~8℃で最大48時間保存可能である(最大保存期間を超えた場合は使用せず廃棄すること)。14.1.4.〈点滴静注〉[カシリビマブ600mg/イムデビマブ600mgを調製する場合]を参考に、点滴静注時、それぞれ別の滅菌シリンジで、カシリビマブ製剤及びイムデビマブ製剤のバイアルから必要量を抜き取り、同一の日局生理食塩液の点滴バッグに全量を投入すること。14.1.5.〈点滴静注〉点滴静注時、10回を目安に静かに点滴バッグを転倒混和すること(振り混ぜないこと)。14.1.6.〈皮下注射〉皮下注射時、カシリビマブ製剤及びイムデビマブ製剤のバイアルからそれぞれ別の滅菌シリンジ各2本(計4本)に2.5mLずつ抜き取ること(その際、カシリビマブ製剤及びイムデビマブ製剤を混ぜないこと)。14.2.薬剤投与時の注意14.2.1.〈点滴静注〉点滴静注時、0.2μmのインラインフィルターを通して投与すること。14.2.2.〈点滴静注〉調製した溶液は点滴静注時、独立したラインより投与するものとし、他の注射剤<日局生理食塩液を除く>、輸液<日局生理食塩液を除く>等と混合しないこと。14.2.3.〈点滴静注〉希釈した液の投与速度は、[カシリビマブ600mg/イムデビマブ600mgを調製する場合]における最大投与速度を超えないようにすること。14.2.4.〈皮下注射〉皮下注射時、注射部位は、腹部、大腿部又は上腕部を選び、調製した計4本のシリンジを別々の場所に投与すること。皮下注射時、注射部位反応が報告されているので、同一箇所へ繰り返し注射することは避け、新たな注射部位は各回の注射部位から少なくとも5cm離すこと。14.2.5.〈皮下注射〉皮下注射時皮膚が敏感な部位、皮下注射時皮膚に異常のある部位<傷・発疹・発赤・硬結等>には注射しないこと。[カシリビマブ600mg/イムデビマブ600mgを調製する場合(点滴静注)]1).バイアルからの吸引量カシリビマブ5mL・イムデビマブ5mL、必要なバイアル数各1本、(日局生理食塩液量)50mL:最大投与速度180mL/時、最小投与時間20分。2).バイアルからの吸引量カシリビマブ5mL・イムデビマブ5mL、必要なバイアル数各1本、(日局生理食塩液量)100mL:最大投与速度330mL/時、最小投与時間20分。3).バイアルからの吸引量カシリビマブ5mL・イムデビマブ5mL、必要なバイアル数各1本、(日局生理食塩液量)150mL:最大投与速度480mL/時、最小投与時間20分。4).バイアルからの吸引量カシリビマブ5mL・イムデビマブ5mL、必要なバイアル数各1本、(日局生理食塩液量)250mL:最大投与速度520mL/時、最小投与時間30分。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報15.1.1.高流量酸素を要する又は人工呼吸器管理を要する患者において、本剤投与後にSARS-CoV-2による感染症の徴候や症状の悪化(発熱、低酸素症、呼吸困難、不整脈、倦怠感、精神状態変化等)が報告されている〔5.2参照〕。15.1.2.臨床試験において、本剤に対する抗体産生が報告されている。(取扱い上の注意)外箱開封後は遮光して保存すること。(保管上の注意)2~8℃保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.重篤な過敏症(頻度不明):アナフィラキシーを含む重篤な過敏症があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には本剤の投与を直ちに中止し、薬物治療等の適切な処置を行うこと〔8.1参照〕。11.1.2.infusionreaction(0.2%):infusionreaction(発熱、呼吸困難、酸素飽和度低下、悪寒、嘔気、不整脈、胸痛、胸部不快感、脱力感、精神状態変化、頭痛、気管支痙攣、低血圧、高血圧、咽頭炎、蕁麻疹、そう痒、筋痛、めまい、失神等)があらわれることがあるので、異常が認められた場合には投与速度の減速、投与中断又は投与中止し、アドレナリン、副腎皮質ステロイド薬、抗ヒスタミン薬を投与するなど適切な処置を行うとともに症状が回復するまで患者の状態を十分に観察すること。11.2.その他の副作用その他:(頻度不明)注射部位反応(注射部位紅斑、注射部位そう痒、注射部位斑状出血、注射部位浮腫、注射部位疼痛、注射部位蕁麻疹等)。発現頻度はCOV-2067試験から集計した。
18.1作用機序カシリビマブ及びイムデビマブは、SARS‐CoV‐2ウイルスのスパイクタンパク質を認識し、SARS‐CoV‐2の宿主細胞への侵入を阻害することにより、ウイルスの増殖を抑制すると考えられている。また、カシリビマブ及びイムデビマブはSARS‐CoV‐2のスパイクタンパク質に対して異なる部位を認識する。18.2Invitroにおけるウイルス中和活性野生型のSARS‐CoV‐2の臨床分離株(USA‐WA1/2020株)に対して、カシリビマブ及びイムデビマブ併用は濃度依存的な中和作用を示し、50%有効濃度(EC50)は5ng/mLであった(VeroE6細胞)。alpha株(B.1.1.7系統)、beta株(B.1.351系統)、gamma株(P.1系統)、delta株(B.1.617.2及びAY.1系統)、kappa株(B.1.617.1系統)、lambda株(C.37系統)及びmu株(B.1.621系統)の臨床分離株に対するカシリビマブ及びイムデビマブ併用の中和活性のEC50は野生型の0.12~2.19倍であった(VeroE6細胞)。また、omicron株(B.1.1.529/BA.2、BA.2.12.1及びBA.4系統)に対するカシリビマブ及びイムデビマブ併用の中和活性のEC50は野生型の513、239及び617倍であった(VeroE6細胞)。alpha株(B.1.1.7系統)、beta株(B.1.351系統)、gamma株(P.1系統)、delta株(B.1.617.2、AY.1及びAY4.2系統)、epsilon株(B.1.427及びB.1.429系統)、iota株(B.1.526系統)、kappa株(B.1.617.1系統)、lambda株(C.37系統)及びmu株(B.1.621系統)のスパイクタンパク質の全配列又はその主要変異を導入したシュードウイルス粒子に対するカシリビマブ及びイムデビマブ併用の中和活性のEC50は野生型もしくはD614G変異の0.55~3.07倍であった(Vero細胞)。また、omicron株(B.1.1.529/BA.1、BA.1.1、BA.2、BA.2.12.1、BA.2.75、BA.3、BA.4/BA.5、BA.4.6、BN.1、BQ.1、BQ.1.1、XBB及びXBB.1.5系統)のスパイクタンパク質の全配列を導入したシュードウイルス粒子に対するカシリビマブ及びイムデビマブ併用の中和活性のEC50はそれぞれD614G変異の>1013、>1461、325、275、881、>1457、201、>1611、>1764、>1913、>1368、>1368及び>1777倍であった(Vero細胞)。[5.4参照]
17.1有効性及び安全性に関する試験〈SARS‐CoV‐2による感染症〉17.1.1海外第I/II/III相試験(COV‐2067試験)18歳以上のSARS‐CoV‐2による感染症患者を対象に、本剤単回点滴静注時の有効性、安全性及び忍容性を評価することを目的として、第I/II/III相、プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験を実施した。第III相パートでは、重症化リスク因子を有し酸素飽和度93%(室内気)以上のSARS‐CoV‐2による感染症患者を対象に、主要評価項目である無作為化後29日目までのSARS‐CoV‐2による感染症に関連のある入院又は理由を問わない死亡(イベント)が認められた被験者の割合を評価した。イベント発現例数は、カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群では7/736例(1.0%)、プラセボ群では24/748例(3.2%)であり、リスク減少率は70.4%(95%信頼区間:31.6%、87.1%)(Cochran‐Mantel‐Haenszel検定、p=0.0024)であった。表17‐1SARS‐CoV‐2による感染症に対する有効性--------------------------表開始--------------------------カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群プラセボ群mFAS注1)集団例数736例748例無作為化後29日目までのSARS‐CoV‐2による感染症に関連のある入院又は理由を問わない死亡のリスク減少率注2)70.4%(95%信頼区間:31.6%、87.1%)(p=0.0024)イベント発現例数7例(1.0%)24例(3.2%)注1)mFAS:ベースライン時の鼻咽頭ぬぐい検体を用いたSARS‐CoV‐2のRT‐qPCR検査結果が陽性であった患者集団注2)(1-カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群のイベント発現割合/プラセボ群のイベント発現割合)×100--------------------------表終了--------------------------なお、本試験の主な選択・除外基準は表17‐2の通りであった。表17‐2主な選択・除外基準--------------------------表開始--------------------------選択基準1.SARS‐CoV‐2陽性(無作為化前72時間以内に採取された鼻咽頭、鼻腔、口腔咽頭又は唾液検体を用いた抗原検査又はRT‐PCR検査等により確認)2.SARS‐CoV‐2による感染症に合致する症状を有すると治験責任医師等が判断し、かつ、当該症状発症が無作為化前7日以内3.酸素飽和度が93%以上(室内気)4.次のSARS‐CoV‐2による感染症の重症化リスク因子を少なくとも一つ有する・50歳以上・肥満(BMI30kg/m2以上)・心血管疾患(高血圧を含む)・慢性肺疾患(喘息を含む)・1型又は2型糖尿病・慢性腎障害(透析患者を含む)・慢性肝疾患・免疫抑制状態(治験責任医師等の判断による。例:悪性腫瘍治療、骨髄又は臓器移植、免疫不全、コントロール不良のHIV、AIDS、鎌状赤血球貧血、サラセミア、免疫抑制剤の長期投与)除外基準1.無作為化の前にSARS‐CoV‐2による感染症により入院した患者又は無作為化時点で入院中(理由を問わず)の患者2.血清学的検査によりSARS‐CoV‐2抗体陽性であることが判明している患者3.無作為化前の72時間より前に採取された検体を用いた抗原検査又はRT‐PCR検査等によりSARS‐CoV‐2陽性である患者4.SARS‐CoV‐2による感染症に対するワクチン(承認の有無を問わない)を無作為化前若しくは無作為化時に接種した、又は治験薬投与後90日以内(米国CDCの推奨期間があれば従う)に接種予定の患者--------------------------表終了--------------------------本試験(第III相パート)では、重篤な有害事象、投与後3日目までに発現したグレード2以上のinfusionreaction、投与後28日目までに発現したグレード2以上の過敏症反応、投与後28日目までに発現した有害事象で医療機関受診に至った有害事象のみが収集された。有害事象の発現状況は表17‐3の通りであった。本剤群で報告された副作用は、infusionreaction2例(0.2%)であった。[5.1、7.1参照]なお、グレード分類はCommonTerminologyCriteriaforAdverseEvents(CTCAE)等が用いられた。表17‐3有害事象の発現状況--------------------------表開始--------------------------カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群プラセボ群安全性解析集団例数827例1843例重篤な有害事象9例(1.1%)74例(4.0%)infusionreaction2例(0.2%)0過敏症反応01例(0.1%未満)医療機関受診に至った有害事象(SARS‐CoV‐2による感染症に関連しない)注3)05例(0.3%)医療機関受診に至った有害事象(SARS‐CoV‐2による感染症に関連する)注3)15例(1.8%)47例(2.6%)注3)治験責任医師等により、SARS‐CoV‐2による感染症に関連する事象であるか否かが判断された。--------------------------表終了--------------------------〈SARS‐CoV‐2による感染症の発症抑制〉17.1.2海外第III相試験(COV‐2069試験)家庭内で最初のSARS‐CoV‐2感染者と同居するSARS‐CoV‐2による感染症の症状がない12歳以上の被験者を対象に、本剤単回皮下注射時の有効性及び安全性を評価することを目的として、第III相、プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験を実施した。本試験では、主要評価項目である無作為化後29日目までにSARS‐CoV‐2による感染症の症状が認められ、かつ症状発現がRT‐qPCR陽性となった検体採取日から14日以内である被験者(イベント)の割合を評価した。コホートA(ベースラインのRT‐qPCRが陰性)において、イベント発現例数はカシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群では11/753例(1.5%)、プラセボ群では59/752例(7.8%)であり、リスク減少率は81.4%(95%信頼区間:65.3%、90.1%)、オッズ比は0.17(95%信頼区間:0.090、0.332)(ロジスティック回帰分析、P<0.0001)であった。コホートB(ベースラインのRT‐qPCRが陽性)において、イベント発現例数はカシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群では29/100例(29.0%)、プラセボ群では44/104例(42.3%)であり、リスク減少率は31.5%(95%信頼区間:0.3%、53.4%)、オッズ比は0.54(95%信頼区間:0.298、0.966)(ロジスティック回帰分析、P=0.0380)であった。表17‐4家庭内で最初のSARS‐CoV‐2感染者と同居するSARS‐CoV‐2による感染症の症状がない被験者に対する有効性--------------------------表開始--------------------------カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群プラセボ群コホートAイベント発現割合1.5%(11/753例)7.8%(59/752例)リスク減少率注2)81.4%(95%信頼区間:65.3%、90.1%)オッズ比注4)0.17(95%信頼区間:0.090、0.332)(P<0.0001)コホートBイベント発現割合29.0%(29/100例)42.3%(44/104例)リスク減少率注2)31.5%(95%信頼区間:0.3%、53.4%)オッズ比注4)0.54(95%信頼区間:0.298、0.966)(P=0.0380)注2)(1-カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群のイベント発現割合/プラセボ群のイベント発現割合)×100注4)治療群、地域(米国、米国以外)、年齢(12歳以上50歳未満、50歳以上)を固定効果としたロジスティック回帰--------------------------表終了--------------------------なお、本試験の主な選択・除外基準は表17‐5の通りであった。表17‐5主な選択・除外基準--------------------------表開始--------------------------選択基準1.家庭内で最初のSARS‐CoV‐2感染者(初発例)と同居する無症候の被験者。なお、初発例においてSARS‐CoV‐2陽性が確認された検体の採取から96時間以内に被験者が無作為化される必要がある2.無作為化後29日目まで初発例と生活を共にすることが見込まれる3.既往歴及びスクリーニング時の診察に基づき治験責任医師等により健康であると判断される(慢性かつ安定した症状を有する場合を含む)除外基準1.被験者の申告に基づき、SARS‐CoV‐2のRT‐PCR陽性又は血清学的検査陽性であったことがある2.初発例を除き、SARS‐CoV‐2感染の既往歴を有する者と同居したことがある又はSARS‐CoV‐2感染者と同居している3.SARS‐CoV‐2による感染症に合致する症状(呼吸器症状に限らない)を有する4.スクリーニング前6カ月以内にSARS‐CoV‐2による感染症の症状を伴う呼吸器疾患の既往歴を有する5.ナーシングホームに入居している6.SARS‐CoV‐2による感染症に対するワクチン(承認の有無を問わない)の接種歴がある--------------------------表終了--------------------------コホートAにおける副作用の発現状況は、カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群4.3%(57/1311例)、プラセボ群2.5%(32/1306例)であった。発現割合が1%以上の副作用は、カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群は注射部位反応4.0%(53/1311例)、プラセボ群は注射部位反応1.3%(17/1306例)であった。コホートBにおける副作用の発現状況は、カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群4.5%(7/155例)、プラセボ群4.5%(7/156例)であった。発現割合が1%以上の副作用は、カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群は注射部位反応3.9%(6/155例)、プラセボ群はCOVID‐19が1.3%(2/156例)であった。[5.3、7.4参照]注1)mFAS:ベースライン時の鼻咽頭ぬぐい検体を用いたSARS‐CoV‐2のRT‐qPCR検査結果が陽性であった患者集団注2)(1-カシリビマブ600mg及びイムデビマブ600mg併用投与群のイベント発現割合/プラセボ群のイベント発現割合)×100注3)治験責任医師等により、SARS‐CoV‐2による感染症に関連する事象であるか否かが判断された。注4)治療群、地域(米国、米国以外)、年齢(12歳以上50歳未満、50歳以上)を固定効果としたロジスティック回帰