1.
がん患者診療のための栄養治療ガイドライン 2024年版 総論編
2024/10/16 医学のしおり
がん患者診療のための栄養治療ガイドライン 2024年版 総論編
https://www.carenet.com/store/book/cg004944_index.html
一般名 | ドミフェン臭化物トローチ |
---|---|
YJコード | 2399712E1053 |
剤型・規格 | 経口剤・0.5mg1錠 |
薬価 | 8.90円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
がん患者診療のための栄養治療ガイドライン 2024年版 総論編
2024/10/16 医学のしおり
がん患者診療のための栄養治療ガイドライン 2024年版 総論編
https://www.carenet.com/store/book/cg004944_index.html
2.
ESMO2024レポート 乳がん
2024/10/15 学会レポート
ESMO2024レポート 乳がん
https://www.carenet.com/report/esmo/2024/cg004908_006.html
3.
T-DXdによる遅発期・延長期の悪心・嘔吐抑制にオランザピン6日間併用が有効(ERICA)/ESMO2024
2024/09/24 医療一般 日本発エビデンス
T-DXdによる遅発期・延長期の悪心・嘔吐抑制にオランザピン6日間併用が有効(ERICA)/ESMO2024
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59304
4.
めまい(BPPV以外)【いざというとき役立つ!救急処置おさらい帳】第18回
2024/09/04 救急処置おさらい帳
めまい(BPPV以外)【いざというとき役立つ!救急処置おさらい帳】第18回
https://www.carenet.com/series/shochi/cg004066_018.html
5.
新たながん治療で高まる医療者全体の教育ニーズ ゾルベツキシマブで勉強会/WJOG
2024/07/11 医療一般
新たながん治療で高まる医療者全体の教育ニーズ ゾルベツキシマブで勉強会/WJOG
https://www.carenet.com/news/general/carenet/58894
咽頭炎、扁桃炎、口内炎、抜歯創を含む口腔創傷の感染予防。
ドミフェン臭化物として、通常1回0.5mgを1日3~6回投与し、口中で徐々に溶解させる。なお、症状により適宜増減する。
(適用上の注意)14.1.薬剤交付時の注意PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。14.2.服用時の注意14.2.1.乳幼児は誤って飲み込むおそれがあるので使用しないこと。14.2.2.本剤は口腔内で唾液により徐々に溶かしながら用いるもので、噛み砕いたり飲み込んだりせずにできるだけ長く口中に含んで有効成分が口腔内に長時間保たれるようにすること。(取扱い上の注意)20.1.本品は、添加剤に天然物を使用しているので、薬剤表面の色調に多少のムラ・斑点がみられるが、品質等に影響はない。20.2.アルミピロー包装開封後は、湿気を避けて保存すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).過敏症:(頻度不明)過敏症状。2).消化器:(0.1~5%未満)腹痛、(0.1%未満)胃重圧感、腹部重圧感、悪心、下痢。3).その他:(0.1%未満)舌のしびれ感。
18.1作用機序ドミフェン臭化物は、陽イオン界面活性剤であり、脂肪を可溶化し蛋白を変性する性質を有するため、細菌の細胞壁外膜及び細胞質膜を急激に破壊することにより殺菌作用を示すと考えられている。18.2抗菌作用18.2.1臨床分離株の最小発育阻止濃度(MIC)は、グラム陽性及びグラム陰性球菌に対して0.75~3.1μg/mL、Pseudomonas(0.37μg/mL)を除くグラム陰性桿菌に対して6.2~12.5μg/mL、Candidaに対して1.5~3.1μg/mLである(invitro)。18.2.2各種抗生物質耐性ブドウ球菌及びカンジダアルビカンスに対し低濃度でも強力な殺菌作用を示す(invitro)。
17.1有効性及び安全性に関する試験承認適応疾患488例での疾患別臨床効果は、次表に示すとおりである。--------------------------表開始--------------------------疾患名有効率%(有効以上/症例数)咽頭炎63.2(91/144)扁桃炎86.0(43/50)口内炎85.6(119/139)抜歯創を含む口腔創傷の感染予防98.1(152/155)計83.0(405/488)--------------------------表終了--------------------------