1.
妊娠中のビタミンD摂取は子どもの骨を強くする
2024/12/03 医療一般
妊娠中のビタミンD摂取は子どもの骨を強くする
https://www.carenet.com/news/general/hdn/59661
一般名 | オゼノキサシン液 |
---|---|
YJコード | 2639701Q1025 |
剤型・規格 | 皮膚塗布剤・2%1g |
薬価 | 56.40円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
妊娠中のビタミンD摂取は子どもの骨を強くする
2024/12/03 医療一般
妊娠中のビタミンD摂取は子どもの骨を強くする
https://www.carenet.com/news/general/hdn/59661
2.
酒さ〔Rosacea〕・鼻瘤〔Rhinophyma〕
2024/11/14 希少疾病ライブラリ
酒さ〔Rosacea〕・鼻瘤〔Rhinophyma〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/cg002755_056.html
3.
11月12日 皮膚の日【今日は何の日?】
2024/11/12 今日は何の日?
11月12日 皮膚の日【今日は何の日?】
https://www.carenet.com/series/calendar/cg003864_100.html
4.
ウパダシチニブ、ADの頭頸部病変における新たな有効性解析結果/アッヴィ
2024/10/24 医療一般
ウパダシチニブ、ADの頭頸部病変における新たな有効性解析結果/アッヴィ
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59506
5.
妊娠中の魚油摂取、出生児のアトピー性皮膚炎リスクは低減する?
2024/10/02 医療一般
妊娠中の魚油摂取、出生児のアトピー性皮膚炎リスクは低減する?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59341
表在性皮膚感染症、ざ瘡<化膿性炎症を伴うもの>。(効能又は効果に関連する注意)結節及び嚢腫には、他の適切な治療を行うこと。
本剤の適量を1日1回、患部に塗布する。なお、ざ瘡に対しては洗顔後、患部に塗布する。(用法及び用量に関連する注意)7.1.〈表在性皮膚感染症〉1週間で効果が認められない場合は使用を中止すること。7.2.〈ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)〉4週間で効果が認められない場合は使用を中止すること(また、炎症性皮疹が消失した場合には継続使用しないこと)。
(禁忌)本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、疾病の治療上必要な最小限の期間の使用にとどめること。(特定の背景を有する患者に関する注意)(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には使用しないことが望ましい。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(ラットにオゼノキサシンを皮下投与した時、乳汁中に移行することが認められている)。(小児等)13歳未満の小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(適用上の注意)14.1.薬剤使用時の注意14.1.1.眼には使用しないこと。眼に入った場合は速やかに水でよく洗い流すこと。14.1.2.本剤は過酸化ベンゾイル製剤と重ねて塗布すると黄色に変色することがあるため、皮膚や衣服等への着色に注意すること。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報キノロン系合成抗菌薬の経口剤で光線過敏症が報告されている。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).皮膚:(1%以上)皮膚乾燥、(1%未満)皮膚刺激感、鱗屑・落屑、紅斑、皮膚そう痒、皮膚ほてり、乾皮症、(頻度不明)接触皮膚炎、皮膚違和感。2).その他:(1%未満)血中ビリルビン増加、(頻度不明)AST増加、ALT増加、γ-GTP増加、好酸球増加。
18.1作用機序オゼノキサシンは細菌のDNAジャイレース及びトポイソメラーゼIVに作用してDNAの複製を阻害することにより抗菌作用を示す。18.2抗菌作用18.2.1オゼノキサシンは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を含む黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、アクネ菌等の好気性グラム陽性菌、陰性菌及び嫌気性菌に対して、殺菌的な抗菌作用を示した(invitro)。18.2.2オゼノキサシンは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を含む黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌及びアクネ菌を用いた実験的マウス皮膚感染症モデルにおいて、治療効果を示した。18.3耐性獲得18.3.1黄色ブドウ球菌及びアクネ菌の耐性獲得試験において、オゼノキサシン存在下で28回継代培養後のMIC上昇は2倍であり、オゼノキサシンに対する耐性は獲得されにくかった(invitro)。18.3.2オゼノキサシンに対する黄色ブドウ球菌及びアクネ菌の自然耐性菌出現頻度は10の-8乗未満と低率であった(invitro)。
17.1有効性及び安全性に関する試験〈表在性皮膚感染症〉17.1.1国内第III相試験13歳以上の表在性皮膚感染症(毛包炎、毛瘡)患者を対象に、ゼビアックスローション(1日1回夜)を7日間塗布した時の有効性及び安全性を検討することを目的として実施した非盲検非対照試験における有効率は70.0%(28/40例)であった。副作用発現頻度は7.5%(3/40例)であった。副作用は、血中ビリルビン増加、乾皮症及びほてりでそれぞれ2.5%(1/40例)であった。17.1.2国内第III相試験1歳以上の伝染性膿痂疹患者を対象に、ゼビアックス油性クリーム(1日1回)を7日間塗布した時の有効性及び安全性を検討することを目的として実施した非盲検非対照試験における有効率は97.6%(40/41例)であった。副作用は認められなかった。〈ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)〉17.1.3国内第III相試験13歳以上の尋常性ざ瘡患者を対象に、ゼビアックスローション(1日1回夜)、プラセボ(1日2回朝夜)及びナジフロキサシンローション(1日2回朝夜)を洗顔後、顔面に12週間塗布した時の有効性及び安全性を検討することを目的として実施した無作為化評価者単盲検並行群間比較試験の結果は次のとおりであった。ゼビアックスローション群に発現した副作用は、血中ビリルビン増加0.5%(1/204例)のみであった。表最終評価時の炎症性皮疹数の減少率(%)(FAS)--------------------------表開始--------------------------ゼビアックスローション群プラセボ群ナジフロキサシン群例数20497198ベースライン17.8±6.616.7±5.417.6±6.5最終評価時8.8±7.012.0±9.79.0±7.7減少率(%)49.15±38.7429.08±51.8949.05±38.84プラセボ群との群間差[95%信頼区間]a)15.85[6.67、25.00]--p値b)p=0.0007ナジフロキサシン群との群間差[95%信頼区間]a)0.00[-7.14、6.35]--平均値±標準偏差a)Hodges‐Lehmann推定(中央値の差)b)Wilcoxonの順位和検定--------------------------表終了--------------------------17.3その他17.3.1皮膚刺激性(1)ゼビアックスローション本邦パッチテスト研究班の基準に基づき、健康成人(30例)の上背傍脊椎部無傷皮膚表面にゼビアックスローション及びプラセボを用いた48時間密封パッチテスト、光パッチテストを実施した結果、皮膚刺激性の低いこと、また光過敏反応を示さないことが確認された。(2)ゼビアックス油性クリーム本邦パッチテスト研究班の基準に基づき、健康成人(30例)の上背傍脊椎部無傷皮膚表面にゼビアックス油性クリーム及びプラセボを用いた48時間密封パッチテスト、光パッチテストを実施した結果、皮膚刺激性の低いこと、また光過敏反応を示さないことが確認された。