1.
第240回 消費者向け「遺伝子検査」を受けて思わず動揺!その分析結果とは
2024/12/06 バズった金曜日
第240回 消費者向け「遺伝子検査」を受けて思わず動揺!その分析結果とは
https://www.carenet.com/hihyofri/240.html
一般名 | ベンズブロマロン細粒 |
---|---|
YJコード | 3949002C1049 |
剤型・規格 | 散剤・10%1g |
薬価 | 30.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
第240回 消費者向け「遺伝子検査」を受けて思わず動揺!その分析結果とは
2024/12/06 バズった金曜日
第240回 消費者向け「遺伝子検査」を受けて思わず動揺!その分析結果とは
https://www.carenet.com/hihyofri/240.html
2.
CKDステージ3への尿酸降下薬、尿酸値6未満達成でCKD進展抑制か
2024/12/04 医療一般
CKDステージ3への尿酸降下薬、尿酸値6未満達成でCKD進展抑制か
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59728
3.
禁煙後に体重が3kg以上増えると高血圧リスクが上昇
2024/12/02 医療一般 日本発エビデンス
禁煙後に体重が3kg以上増えると高血圧リスクが上昇
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/59630
4.
第235回 麻酔薬を巡る2つのトピック、アナペイン注供給不足と芸人にプロポフォール使用の配信番組で麻酔科学会大忙し(前編)
2024/10/23 ざわつく水曜日
第235回 麻酔薬を巡る2つのトピック、アナペイン注供給不足と芸人にプロポフォール使用の配信番組で麻酔科学会大忙し(前編)
https://www.carenet.com/hihyowed/235.html
5.
関節炎を診るときの鑑別診断【1分間で学べる感染症】第13回
2024/10/22 1分間で学べる感染症
関節炎を診るときの鑑別診断【1分間で学べる感染症】第13回
https://www.carenet.com/series/infection/cg004661_013.html
次記の場合における高尿酸血症の改善:痛風、高尿酸血症を伴う高血圧症。
〈痛風〉通常成人1日1回0.25gまたは0.5g(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回0.5gを1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。〈高尿酸血症を伴う高血圧症〉通常成人1回0.5gを1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
(警告)1.1.劇症肝炎等の重篤な肝障害が主に投与開始6ヶ月以内に発現し、死亡等の重篤な転帰に至る例も報告されているので、投与開始後少なくとも6ヶ月間は必ず、定期的に肝機能検査を行うこと。また、患者の状態を十分観察し、肝機能検査値異常、黄疸が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと〔8.2、11.1.1参照〕。1.2.副作用として肝障害が発生する場合があることをあらかじめ患者に説明するとともに、食欲不振、悪心・嘔吐、全身倦怠感、腹痛、下痢、発熱、尿濃染、眼球結膜黄染等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、直ちに受診するよう患者に注意を行うこと〔8.2、11.1.1参照〕。(禁忌)2.1.肝障害のある患者〔8.1、9.3肝機能障害患者の項参照〕。2.2.腎結石を伴う患者[尿中尿酸排泄量の増大により、腎結石の症状を悪化させるおそれがある]。2.3.高度腎機能障害のある患者〔9.2.1参照〕。2.4.妊婦又は妊娠している可能性のある女性〔9.5妊婦の項参照〕。2.5.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.投与開始前に肝機能検査を実施し、肝障害のないことを確認すること〔2.1、9.3肝機能障害患者の項参照〕。8.2.本剤の投与にあたっては、重篤な肝障害が主に投与開始6ヶ月以内に発現しているので、投与開始後少なくとも6ヶ月間は必ず定期的な検査を行うこと(また、投与開始後6ヶ月以降も定期的に肝機能検査を行うこと)〔1.1、1.2、11.1.1参照〕。8.3.急性痛風発作がおさまるまで、本剤の投与を開始しないこと。8.4.本剤の血中尿酸低下作用は著しいため、本剤の投与初期に痛風発作を誘発することがある。8.5.尿が酸性の場合、患者に尿酸結石及びこれに由来する血尿、腎仙痛等の症状を起こしやすいので、これを防止するため、水分の摂取による尿量の増加及び尿のアルカリ化をはかること(なお、この場合には、患者の酸・塩基平衡に注意すること)。(特定の背景を有する患者に関する注意)(腎機能障害患者)9.2.1.高度腎機能障害のある患者:投与しないこと(効果が期待できないことがある)〔2.3参照〕。(肝機能障害患者)肝機能障害患者:投与しないこと(肝障害を悪化させることがある)〔2.1、8.1参照〕。(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと(動物実験で催奇形作用が報告されている)〔2.4参照〕。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。(小児等)小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(高齢者)減量するなど注意すること(一般に生理機能が低下している)。(相互作用)本剤は、主として肝代謝酵素CYP2C9によって代謝される。また、CYP2C9の阻害作用をもつ〔16.4.2参照〕。10.2.併用注意:1).クマリン系抗凝血薬(ワルファリン)[クマリン系抗凝血薬の作用を増強することがあるので、プロトロンビン時間を測定するなど観察を十分に行い、注意すること(本剤は、CYP2C9を阻害するため、CYP2C9によって代謝されるクマリン系抗凝血薬の血中濃度を上昇させるなどの機序が考えられる)]。2).抗結核薬(ピラジナミド)[本剤の効果が減弱することがある(ピラジナミドが腎尿細管における尿酸の分泌を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる)]。3).サリチル酸製剤(アスピリン等)[本剤の効果が減弱することがある(サリチル酸製剤は尿酸の排泄を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる)]。(その他の注意)15.2.非臨床試験に基づく情報ラットに長期間経口投与(50mg/kg/day(臨床用量の約17倍)、104週間)したところ、肝細胞癌が発生したとの報告がある。(取扱い上の注意)外箱開封後は遮光して保存すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.重篤な肝障害(頻度不明):劇症肝炎等の重篤な肝障害、黄疸があらわれることがある〔1.1、1.2、8.2参照〕。なお、使用実態下における安全性および有効性に関する調査において、肝障害<重篤症例>の発現頻度は0.09%であった[4659例中4例]。11.2.その他の副作用1).過敏症:(0.1%以上)そう痒感、発疹、蕁麻疹、(0.1%未満)顔面発赤、紅斑、(頻度不明)光線過敏症。2).肝臓:(0.1%以上)AST上昇、ALT上昇、(0.1%未満)Al-P上昇、(頻度不明)黄疸。3).消化器:(0.1%以上)胃部不快感、胃腸障害、下痢、軟便、胸やけ、(0.1%未満)胃痛、腹痛、悪心、口内の荒れ。4).その他:(0.1%未満)浮腫、心窩部不快感、頭痛。
18.1作用機序ベンズブロマロンは、尿細管における尿酸の再吸収を特異的に抑制し、尿酸の尿中への排泄を促進させ、血清尿酸値を低下させると考えられる。18.2血清尿酸値低下作用ベンズブロマロン製剤を痛風患者に投与した結果、血清尿酸値の低下と尿酸クリアランスの上昇を認めたが、クレアチニンクリアランスはほとんど変化しなかった。また、血清尿酸値の低下とほぼ平行する尿酸プールの縮小を認めたが、尿酸の一日産生量には著変はなかった。従って、ベンズブロマロンは尿酸の尿中への排泄を選択的に促進するものと考えられる。18.3尿酸トランスポーター(URAT1)阻害作用糸球体で濾過された尿酸は、腎臓近位尿細管管腔側に存在する尿酸トランスポーター(URAT1)によって再吸収される。ベンズブロマロン及びベンズブロマロンの主要代謝物である6‐ヒドロキシ体は、URAT1による尿酸の取込みを阻害する(invitro)。すなわち、ベンズブロマロン及び6‐ヒドロキシ体はURAT1による尿酸の再吸収を抑制することにより、尿酸の尿中排泄を促進し、血中尿酸値を低下させるものと考えられる。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1有効性検証試験痛風及び高血圧症を伴う高尿酸血症を対象とし、尿酸合成阻害剤(アロプリノール錠100mg×3回/日)を対照薬とした二重盲検試験において、ベンズブロマロン錠(50mg×3回/日)の有用性が認められた。--------------------------表開始--------------------------疾患名有効率※%(有効例/症例数)1日投与量150mg痛風72.2(13/18)高血圧症を伴う高尿酸血症87.8(43/49)計83.6(56/67)※血清尿酸値正常化(6mg/dL以下)率--------------------------表終了--------------------------17.1.2一般臨床試験痛風あるいは高血圧症等の循環器疾患を伴う高尿酸血症患者44例を対象に、ベンズブロマロン細粒10%「KO」0.5gを1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)14日間投与し、血清尿酸値の変動、安全性について検討した。その結果、投与前の血清尿酸値平均値8.54mg/dLから投与2週後には4.30mg/dLと有意な低下を示し、尿酸排泄作用が認められた。また、副作用及び原疾患の悪化は認められなかった。