1.
減量薬のアクセス拡大が年4万人以上の米国人の命を救う可能性
2024/11/22 医療一般
減量薬のアクセス拡大が年4万人以上の米国人の命を救う可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/59624
一般名 | ゲメプロスト腟坐剤 |
---|---|
YJコード | 2499700H1036 |
剤型・規格 | 挿入剤・1mg1個 |
薬価 | 3947.50円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
減量薬のアクセス拡大が年4万人以上の米国人の命を救う可能性
2024/11/22 医療一般
減量薬のアクセス拡大が年4万人以上の米国人の命を救う可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/59624
2.
新型コロナ感染中の運転は交通事故のリスク【Dr. 倉原の“おどろき”医学論文】第269回
2024/11/15 Dr.倉原の“おどろき”医学論文
新型コロナ感染中の運転は交通事故のリスク【Dr. 倉原の“おどろき”医学論文】第269回
https://www.carenet.com/report/series/internal/kurahara/cg003441_269.html
3.
糖尿病(1)糖尿病診断の指針:インスリン分泌能【一目でわかる診療ビフォーアフター】Q127
2024/11/11 一目でわかる診療ビフォーアフター
糖尿病(1)糖尿病診断の指針:インスリン分泌能【一目でわかる診療ビフォーアフター】Q127
https://www.carenet.com/series/beforeafter/cg003455_127.html
4.
飛行機内でインスリンポンプに軽微な影響が生じる可能性
2024/11/04 医療一般
飛行機内でインスリンポンプに軽微な影響が生じる可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/59562
5.
新規2型DM、短期強化インスリン後リナグリプチン+メトホルミンが有用/BMJ
2024/10/28 ジャーナル四天王
新規2型DM、短期強化インスリン後リナグリプチン+メトホルミンが有用/BMJ
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/59528
妊娠中期における治療的流産。(効能又は効果に関連する注意)本剤は生児を出産する際の分娩誘発には使用しないこと。
1).通常1回ゲメプロストとして1mg(1個)を3時間毎に後腟円蓋部へ挿入する。なお、1日最大投与量は5mg(5個)までとする。2).1日総量ゲメプロストとして5mg(5個)を投与し、効果の認められない場合は本剤の投与を中止し、翌日あるいは以降に投与を再開するか、あるいは他の方法に切り替える。3).本剤の投与開始後、有効陣痛が発来し、子宮内容物の排出が認められたとき、本剤の投与を中止する。4).症状及び経過に応じて適宜増減。
(警告)子宮破裂、子宮頸管裂傷が発現することがあるので、用法及び用量、使用上の注意に特に留意すること〔8.4、8.5、9.1.3、9.1.4、11.1.2参照〕。(禁忌)2.1.前置胎盤、子宮外妊娠等で操作により出血の危険性のある患者[経腟分娩ができず、大量出血のおそれがある]。2.2.骨盤内感染による発熱のある患者[炎症、感染を増悪させるおそれがある]。2.3.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.本剤は母体保護法指定医師が投与すること。8.2.本剤の投与(挿入)は、入院のうえ救急処置のとれる準備を行い、厳重な監視のもとで行うこと。8.3.本剤投与により子宮内容物の排出が認められた後、器械的子宮内容清掃術を必要とする場合があることに留意すること。8.4.中期中絶時に併発しやすい諸異常(子宮破裂、頸管裂傷、異常出血等)を予測し、本剤挿入のたびに子宮収縮の状態と子宮頸部の軟化度、頸管の開大度、血性分泌物の量、子宮内容物の排出の程度を注意深く観察すること。また、場合によってはラミナリア杆等を挿入し、頸管を開大させた後、本剤を投与すること〔1.警告の項、11.1.2参照〕。8.5.子宮内容物排出後は慎重に内診を行い、子宮破裂、頸管裂傷のないことを確認すること〔1.警告の項、11.1.2参照〕。(特定の背景を有する患者に関する注意)(合併症・既往歴等のある患者)9.1.1.緑内障、眼圧亢進のある患者:類似化合物のプロスタグランジンE1で眼圧を上昇させる作用が報告されている。9.1.2.頸管炎、腟炎のある患者:炎症、感染を増悪させるおそれがある。9.1.3.帝王切開又は子宮切開等の既往歴のある患者:子宮が脆弱になっていることがあり、過度の子宮収縮による子宮破裂の危険がある〔1.警告の項、11.1.2参照〕。9.1.4.多胎妊娠、経産婦の患者:子宮が脆弱になっていることがあり、過度の子宮収縮による子宮破裂の危険がある〔1.警告の項、11.1.2参照〕。(相互作用)10.2.併用注意:陣痛誘発・促進剤(オキシトシン、ジノプロスト(PGF2α))[子宮収縮が異常に強くなる可能性があるので、観察を十分に行い慎重に投与すること(本剤は子宮収縮作用を有するため、類似の作用を持つ薬剤を使用することにより作用を増強する)]。(取扱い上の注意)アルミ袋開封後は、湿気を避けて遮光して保存すること。(保管上の注意)冷所(5℃以下)保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.ショック(頻度不明):血圧低下、意識障害等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.1.2.子宮破裂(頻度不明)、子宮頸管裂傷(0.1%未満)、子宮出血(頻度不明)〔1.警告の項、8.4、8.5、9.1.3、9.1.4参照〕。11.1.3.心筋梗塞(頻度不明):外国で本剤により心筋梗塞があらわれたとの報告がある。11.2.その他の副作用1).循環器:(0.1~5%未満)血圧上昇、血圧降下、心悸亢進。2).過敏症:(0.1~5%未満)発疹、かゆみ等。3).消化器:(5~15%未満)嘔吐、下痢、悪心。4).その他:(5~15%未満)発熱、(0.1~5%未満)頭痛、下腹部痛、腰痛、めまい、顔面潮紅、悪寒、(0.1%未満)のぼせ感。発現頻度は使用成績調査を含む。
18.1作用機序ゲメプロストは腟坐剤として後腟円蓋部に挿入することにより、子宮収縮作用と子宮頸管開大作用を示し、妊娠中期において治療的流産効果をあらわす。18.2薬理作用18.2.1子宮平滑筋に対する作用(1)ゲメプロストは子宮収縮作用を有し、妊娠20日目のラットにおける作用閾値量は腟内投与で10μg/kg、静脈内投与で0.2μg/kgである。また腟内投与における子宮収縮は徐々に発現し、その後規則的な収縮に移行する。(2)ゲメプロストは妊娠50~120日目のニホンザルに対して、腟内に20μg/kg、静脈内に0.1~0.2μg/kg投与したとき子宮収縮作用を示す。(3)ゲメプロストの子宮収縮作用(1μg/kg静脈内投与:ラット)はindomethacin、atropine、phentolamine、methysergideの前処置によって影響を受けず、papaverine、dibutyrylcyclicAMP、salbutamol及びverapamilにより抑制される。18.2.2流産作用(1)ウサギの妊娠初期(8及び9日目)にゲメプロスト0.5~1.0mg/kg、中期(15及び16日目)又は後期(24及び25日目)に0.05~1.0mg/kgを1日2回腹腔内投与したとき流産作用を示す。(2)妊娠90~130日目のニホンザルにゲメプロスト1.0mgを坐剤として3時間間隔で2~6回腟内投与したとき流産作用を示す。18.2.3子宮頸管開大作用妊娠90~145日目のニホンザルにゲメプロスト1.0mgを坐剤として、また20μg/kgを溶液として3時間間隔で2~6回腟内投与したとき顕著な子宮頸管開大作用を示す。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内第III相比較試験妊娠中期における治療的流産を目的として、本剤(ゲメプロスト1mg含有)を3時間毎に5回まで後腟円蓋部に挿入する二重盲検比較試験を行い、本剤の有用性が認められている。17.1.2国内臨床試験二重盲検比較試験を含む臨床試験において、240例中215例(89.6%)に流産効果が報告されている。