1.
第174回 レカネマブ承認へ、医療者を待ち受ける5つの関門
2023/08/25 バズった金曜日
第174回 レカネマブ承認へ、医療者を待ち受ける5つの関門
https://www.carenet.com/hihyofri/174.html
一般名 | フロルベタピル(18F)注射液 |
---|---|
YJコード | 43004A2A1029 |
剤型・規格 | 液剤・370MBq1瓶 |
薬価 | 0.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
第174回 レカネマブ承認へ、医療者を待ち受ける5つの関門
2023/08/25 バズった金曜日
第174回 レカネマブ承認へ、医療者を待ち受ける5つの関門
https://www.carenet.com/hihyofri/174.html
2.
DWIBSは不明熱の診療にも有用?【知って得する!?医療略語】第19回
2022/09/14 知って得する!?医療略語
DWIBSは不明熱の診療にも有用?【知って得する!?医療略語】第19回
https://www.carenet.com/series/medicalword/cg003444_019.html
3.
ASCO2021 レポート 泌尿器科腫瘍
2021/07/26 学会レポート
ASCO2021 レポート 泌尿器科腫瘍
https://www.carenet.com/report/asco/2021/cg003229_012.html
4.
第66回 医療法等改正、10月からの業務範囲拡大で救急救命士の争奪戦勃発か
2021/07/14 ざわつく水曜日
第66回 医療法等改正、10月からの業務範囲拡大で救急救命士の争奪戦勃発か
https://www.carenet.com/hihyowed/066.html
5.
軽度アルツハイマー病への抗Aβ抗体、第III相試験の結果/NEJM
2018/02/01 ジャーナル四天王
軽度アルツハイマー病への抗Aβ抗体、第III相試験の結果/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/45442
アルツハイマー病による軽度認知障害又はアルツハイマー病による認知症が疑われる患者の脳内アミロイドベータプラークの可視化。(効能又は効果に関連する注意)アルツハイマー病による軽度認知障害又は認知症の発症前診断を目的として無症候者に対して本剤を用いたPET検査を実施しないこと(アルツハイマー病による軽度認知障害又は認知症の発症予測に関する有用性は確立していない)。
フロルベタピル(18F)として370MBqを静脈内投与し、投与30分後から50分後までに撮像を開始する。撮像時間は10分間とする。
(禁忌)本剤及び本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.診断上の有益性が被曝による不利益を上回ると判断される場合にのみ投与すること。8.2.アルツハイマー病による軽度認知障害又は認知症の診断は、軽度認知障害及び認知症に関する十分な知識と経験を有する医師が、本剤を用いたPET検査所見に加えて、他の関連する検査結果や臨床症状等に基づき総合的に判断すること。8.3.本剤を用いて撮像した画像の読影は、本剤を用いたPET検査に関する読影訓練を受けた医師が行うこと。(特定の背景を有する患者に関する注意)(合併症・既往歴等のある患者)9.1.1.アルコールに対し強い反応を示す患者:本剤はエタノールを含有する。(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、診断上の有益性が被曝による不利益を上回ると判断される場合にのみ投与すること。(授乳婦)診断上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討する(投与する場合は、本剤の体内動態を考慮し、投与後24時間は授乳を中止するよう指導する)。(小児等)小児等を対象とした臨床試験は実施していない。(高齢者)患者の状態を十分に観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下している)。(適用上の注意)14.1.薬剤投与時の注意14.1.1.本剤の投与ルート内の残留を防ぐため、本剤の投与に引き続いて日局生理食塩液を急速静注すること。14.1.2.本剤は、患者ごとに適切な投与量となるように製造された製剤であることから、本剤の取違え防止のため、投与にあたっては、本剤の製剤ラベルの表示を確認し、意図した患者へ確実に投与すること。(その他の注意)15.2.非臨床試験に基づく情報遺伝毒性試験のうち、細菌を用いる復帰突然変異試験陽性及びヒト末梢血リンパ球を用いる染色体異常試験陽性の結果が報告されている。(取扱い上の注意)放射線を安全に遮蔽できる貯蔵設備(貯蔵箱)に保存すること。(保険給付上の注意)本剤は、レカネマブ(遺伝子組換え)製剤の投与の要否を判断する目的でアミロイドβ病理を示唆する所見を確認する場合に限り、保険適用される。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).皮膚:(0.1~1%未満)注射部位反応(注射部位刺激)、皮膚そう痒症、(頻度不明)注入部位発疹、注射部位反応(注射部位出血、注射部位疼痛)、蕁麻疹。2).循環器:(0.1~1%未満)高血圧。3).消化器:(0.1~1%未満)悪心、便秘、血尿。4).その他:(0.1~1%未満)倦怠感、頭痛、味覚異常、潮紅、悪寒、冷感、四肢痛、頚部痛、嗅覚錯誤、不眠症。
18.1測定法本剤の有効成分に含まれる放射性核種から放出される放射線(ガンマ線)が核医学検査装置により画像化される。18.2集積機序ヒト脳組織ホモジネートを用いたinvitro結合試験において、フロルベタピル(18F)はAβに高い親和性で結合することが示された。また、ヒト脳組織切片を用いたオートラジオグラフィー試験において、フロルベタピル(18F)はAβに選択的かつ定量的に結合することが示された。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1海外第III相臨床試験神経病理学的評価(modifiedCERAD基準)を真のスタンダードとして、フロルベタピル(18F)を用いたPET画像の診断能を評価する目的で、PET撮像から24ヵ月以内に剖検された59例を対象に非盲検非対照試験を実施した。PET画像を盲検下読影で定性的(アミロイドベータ(Aβ)陽性/陰性)に評価し多数決判定を行った結果、Probable/definiteアルツハイマー病(AD)の感度及び特異度はそれぞれ92%(95%信頼区間:78~98%)及び100%(95%信頼区間:80~100%)であった。17.1.2国内第II/III相臨床試験日本人のフロルベタピル(18F)を用いたPET画像の特性を評価する目的で、アルツハイマー型認知症患者15例、軽度認知障害(MCI)患者15例、認知機能が正常な被験者18例を対象に非盲検非対照試験を実施した。PET画像を盲検下読影で定性的に評価し多数決判定を行った結果、Aβ陽性と判定された被験者の割合はアルツハイマー型認知症患者、MCI患者、認知機能が正常な被験者でそれぞれ、80.0%、33.3%、16.7%であった。副作用は被験者48例中1例(2.1%)に倦怠感1件が認められた。