1.
難治性OABへの尿流動態検査、治療アウトカムを改善せず/Lancet
2025/04/07 ジャーナル四天王
難治性OABへの尿流動態検査、治療アウトカムを改善せず/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/60468
一般名 | ウラジロガシエキス錠 |
---|---|
YJコード | 2590001F1024 |
剤型・規格 | 錠剤・225mg1錠 |
薬価 | 5.90円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
難治性OABへの尿流動態検査、治療アウトカムを改善せず/Lancet
2025/04/07 ジャーナル四天王
難治性OABへの尿流動態検査、治療アウトカムを改善せず/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/60468
2.
ネギで導尿した1例【Dr. 倉原の“おどろき”医学論文】第279回
2025/04/04 Dr.倉原の“おどろき”医学論文
ネギで導尿した1例【Dr. 倉原の“おどろき”医学論文】第279回
https://www.carenet.com/report/series/internal/kurahara/cg003441_279.html
3.
不眠症が泌尿器、生殖器系疾患に及ぼす影響
2025/03/27 医療一般
不眠症が泌尿器、生殖器系疾患に及ぼす影響
https://www.carenet.com/news/general/carenet/60374
4.
切迫早産、オキシトシン受容体拮抗薬vs.プラセボ/Lancet
2025/03/13 ジャーナル四天王
切迫早産、オキシトシン受容体拮抗薬vs.プラセボ/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/60303
5.
認知症リスクが高い抗コリン薬はどれ?
2025/02/18 医療一般
認知症リスクが高い抗コリン薬はどれ?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/60112
腎結石・尿管結石の排出促進。
通常1回2錠、1日3回経口投与する。年齢、症状により適宜増減する。
(適用上の注意)14.1.薬剤交付時の注意PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。(取扱い上の注意)アルミピローの開封後は湿気を避けて保管すること。また、瓶包装は使用後、蓋をしっかり閉めて保管すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).皮膚:(頻度不明)発疹、発赤、皮膚そう痒、蕁麻疹。2).消化器:(0.1~5%未満)胃部不快感、胃部膨満感、胃腸障害、(頻度不明)下痢。発現頻度はカプセル剤の使用成績調査を含む。
18.1作用機序本剤は、結石発育抑制作用及び溶解作用を有し、抗炎症作用、利尿作用とともに腎結石・尿管結石に対する排出促進効果を示すと考えられる。18.2結石の発育抑制作用及び溶解作用燐酸石灰結石をウラジロガシエキス含有尿で灌流するとき、溶解作用が認められる(invitro)。また、動物実験では、ウラジロガシエキスの経口投与は、結石の発育抑制作用及び溶解作用を示す(ラット)。18.3抗炎症作用足蹠浮腫(ラット)、血管透過性の亢進(ウサギ)及び胸膜炎(ラット)を抑制する。18.4利尿作用一過性の尿量増加を示す(ウサギ、尿路結石患者)。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内二重盲検比較試験二重盲検比較試験において結石の排出と下降を有効としたときの有効率は79.2%(42/53例)であった。副作用発現頻度は、薬剤投与群で35.8%(19/53例)であった。主な副作用は、胃腸障害17.0%(9/53例)、口渇15.1%(8/53例)、便秘11.3%(6/53例)であった。17.1.2国内一般臨床試験一般臨床試験において、効果判定が行われた963例について、結石の排出と下降を有効としたときの有効率は、次表のとおりである。排石促進効果--------------------------表開始--------------------------疾患名有効例数/効果判定例数(有効率%)尿管結石510/700(72.9)腎結石55/263(20.9)--------------------------表終了--------------------------