1.
オリーブ橋小脳萎縮症〔OPCA: olivopontocerebellar atrophy〕
2020/03/09 希少疾病ライブラリ
オリーブ橋小脳萎縮症〔OPCA: olivopontocerebellar atrophy〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/opca.html
一般名 | ゴナドレリン酢酸塩注射液 |
---|---|
YJコード | 7223400A1037 |
剤型・規格 | 液剤・0.1mg1管 |
薬価 | 3429.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
オリーブ橋小脳萎縮症〔OPCA: olivopontocerebellar atrophy〕
2020/03/09 希少疾病ライブラリ
オリーブ橋小脳萎縮症〔OPCA: olivopontocerebellar atrophy〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/opca.html
2.
脊髄小脳変性症〔SCD : spinocerebellar degeneration〕
2019/11/27 希少疾病ライブラリ
脊髄小脳変性症〔SCD : spinocerebellar degeneration〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/scd.html
3.
加齢や疲労による臭い、短鎖脂肪酸が有効
2019/10/07 医療一般
加齢や疲労による臭い、短鎖脂肪酸が有効
https://www.carenet.com/news/general/carenet/48784
4.
線条体黒質変性症〔SND: striatonigral degeneration〕
2016/11/01 希少疾病ライブラリ
線条体黒質変性症〔SND: striatonigral degeneration〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/snd.html
5.
日常診療におけるGFR(糸球体濾過量)の評価には何を用いるべきか(コメンテーター:木村 健二郎 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(135)より-
2013/10/15 CLEAR!ジャーナル四天王
日常診療におけるGFR(糸球体濾過量)の評価には何を用いるべきか(コメンテーター:木村 健二郎 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(135)より-
https://www.carenet.com/news/clear/journal/36429
下垂体LH分泌機能検査。正常反応は個々の施設によって設定されるべきであるが、通常、正常人では投与後30分で血中LH値がピークに達し、ラジオイムノアッセイによる血中のそれは30mIU/mL以上になる。しかし、投与後30分の血中LH値だけで十分な判定ができないと考えられる場合は、投与後経時的に測定し、判定することが望ましい。なお、判定に当たっては、次の点を考慮することが望ましい。・皮下・筋肉内注射時の血中LH反応は、静脈内注射時のそれより低いと考えられる。・排卵期の女性は投与前血中レベル及び投与後の血中LH反応が高く、小児では低い。
通常成人には、1回本剤1管を静脈内、皮下又は筋肉内に注射する。静脈内注射の場合は、生理食塩液、ブドウ糖注射液あるいは、注射用水5~10mLに混じて、徐々に注射する。
(特定の背景を有する患者に関する注意)(合併症・既往歴等のある患者)9.1.1.遺伝性果糖不耐症の患者:本剤の添加剤D-ソルビトールが体内で代謝されて生成した果糖が正常に代謝されないため、低血糖、肝不全、腎不全等が誘発されるおそれがある。9.1.2.下垂体腺腫患者〔11.1.1参照〕。(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性は投与しないことが望ましい(動物実験で流産(マウス:0.04mg/kg)若しくは分娩遅延(マウス:0.02mg/kg、ラット:0.04mg/kg)が認められている)。(授乳婦)診断上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。(高齢者)減量するなど注意すること(一般に生理機能が低下している)。(適用上の注意)14.1.薬剤投与時の注意14.1.1.注射部位:皮下、筋肉内投与により、注射部位に疼痛を訴えることがある。14.1.2.投与時:皮下又は筋肉内に投与する場合には神経及び血管を避けて慎重に投与すること。なお、幼小児においては、特に注意すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.下垂体卒中(0.1%未満):下垂体腺腫患者に投与した場合、まれに頭痛、視力障害・視野障害等を伴う下垂体卒中があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には外科的治療等適切な処置を行うこと〔9.1.2参照〕。11.1.2.ショック(頻度不明)。11.2.その他の副作用子宮:(0.1%未満)月経早期発来。
18.1測定法下垂体前葉を刺激してLH(luteinizinghormone)及びFSH(folliclestimulatinghormone)の分泌を促進する。18.2LH分泌促進作用健康成人男子に100μg静脈内投与したとき、血中LH値は10分後より上昇し、30分後に最大(80.3±18.5mIU/mL)に達し、以後漸減する。18.3FSH分泌促進作用健康成人男子に100μg静脈内投与したとき、血中FSH値は10分後より上昇し、30分後に最大(19.0±11.6mIU/mL)に達し、以後漸減する。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内臨床試験LH‐RH(100μg)負荷による血中LH反応パターンよりの障害部位鑑別は次表のとおりである。24機関830例の臨床試験成績--------------------------表開始--------------------------\LH‐RH投与前LH‐RH投与後(30分)LH値(mIU/mL)反応の有無LH値(mIU/mL)正常人成人(男女)、小児30未満+30以上高齢者(50歳以上)40以上+40以上(高値)排卵期女子60以上+200以上性腺機能低下症視床下部性30未満(低値)±~+30以上下垂体性30未満(低値)-30未満(低値)原発性30以上+30以上(高値)--------------------------表終了--------------------------(参考)症候論的試験とLH‐RHテストにより添付文書の図の如く障害部位鑑別を行う<<図省略>>