1.
冠攣縮性狭心症の特効薬は、ニトロではなく猫です【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第69回
2024/02/21 Dr.中川の論文・見聞・いい気分
冠攣縮性狭心症の特効薬は、ニトロではなく猫です【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第69回
https://www.carenet.com/series/nakagawa/cg002221_069.html
一般名 | イソクスプリン塩酸塩注射液 |
---|---|
YJコード | 2172400A1033 |
剤型・規格 | 液剤・0.5%1mL1管 |
薬価 | 59.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
冠攣縮性狭心症の特効薬は、ニトロではなく猫です【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第69回
2024/02/21 Dr.中川の論文・見聞・いい気分
冠攣縮性狭心症の特効薬は、ニトロではなく猫です【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第69回
https://www.carenet.com/series/nakagawa/cg002221_069.html
2.
急性冠症候群へのニトログリセリン、高齢者には有害?
2024/01/23 医療一般 日本発エビデンス
急性冠症候群へのニトログリセリン、高齢者には有害?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57872
3.
パルスフィールドアブレーションは心房細動治療のゲームチェンジャーになりうるか(解説:高月誠司氏)
2023/11/30 CLEAR!ジャーナル四天王
パルスフィールドアブレーションは心房細動治療のゲームチェンジャーになりうるか(解説:高月誠司氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/57560
4.
習慣的に運動をしていた健康な53歳の男性を襲った心臓発作
2023/08/15 医療一般
習慣的に運動をしていた健康な53歳の男性を襲った心臓発作
https://www.carenet.com/news/general/hdn/56849
5.
第168回 かつてのプラセボがいまや米国承認の勃起不全治療製品
2023/06/20 バイオの火曜日
第168回 かつてのプラセボがいまや米国承認の勃起不全治療製品
https://www.carenet.com/hihyotue/168.html
1).次記に伴う随伴症状:頭部外傷後遺症。2).次記に伴う末梢循環障害:ビュルガー病、閉塞性動脈硬化症、血栓性静脈炎、静脈血栓症、レイノー病およびレイノー症候群、凍瘡・凍傷、特発性脱疽、糖尿病による末梢血管障害。3).子宮収縮の抑制(切迫流産・切迫早産、過強陣痛)。4).月経困難症。
〈循環器領域の適応の重症・急性〉イソクスプリン塩酸塩として通常成人1回5~10mgを1日2~3回筋肉内注射する。〈子宮収縮の抑制〉イソクスプリン塩酸塩として通常1回5~10mgを1~2時間ごとに筋肉内注射する。〈月経困難症の重症〉イソクスプリン塩酸塩として通常1回5~10mgを筋肉内注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。また、いずれの場合も症状がおさまったら経口投与に切り替えること。(用法及び用量に関連する注意)頭蓋内出血の疑いのある患者には、止血が完成したと推定される発作後10日ないし2週間頃から投与すること。
(禁忌)2.1.脳出血のある患者[症状が悪化するおそれがある]。2.2.分娩直後の患者[分娩直後の出血を助長するおそれがある]。2.3.胎盤の早期剥離患者[疼痛、出血、止血障害、急性貧血及びショック症状等が悪化するおそれがある]。2.4.妊娠12週未満の妊婦〔9.5妊婦の項参照〕。(特定の背景を有する患者に関する注意)(合併症・既往歴等のある患者)9.1.1.心悸亢進のある患者:心拍数、心拍出量が増大するため、症状が悪化するおそれがある。9.1.2.低血圧の患者:一過性の血圧低下があらわれることがある。(妊婦)妊娠12週未満の妊婦には投与しないこと〔2.4参照〕。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。(高齢者)減量するなど注意すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。(相互作用)10.2.併用注意:1).β刺激薬(サルブタモール等)[本剤の作用が増強されるおそれがある(β受容体刺激の増強によると考えられている)]。2).β遮断薬(メトプロロール等)[本剤の作用が減弱されるおそれがある(β受容体での阻害によると考えられている)]。(適用上の注意)14.1.薬剤投与時の注意14.1.1.筋肉内注射にあたっては、組織、神経等への影響を避けるため次の点に注意すること。・注射部位については、神経走行部位を避けて慎重に投与すること。・くりかえし注射する場合には、左右交互に注射するなど、同一部位を避けること。なお、小児等には特に注意すること。・注射針を刺入したとき、激痛を訴えたり、血液の逆流をみた場合は、直ちに針を抜き、部位をかえて注射すること。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報海外で本剤の点滴静注により、新生児に低血糖症、腸閉塞があらわれたとの報告がある。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).消化器:(頻度不明)悪心、嘔吐。2).循環器:(頻度不明)心悸亢進、血圧低下、顔面潮紅。3).精神神経系:(頻度不明)めまい、眠気。4).皮膚:(頻度不明)発疹等。5).その他:(頻度不明)月経過多。
18.1作用機序イソクスプリン塩酸塩には中枢作用、神経節遮断作用及び副交感神経興奮作用はなく、血管平滑筋のアドレナリン系薬物受容体のβ‐受容体を興奮させ、α‐受容体を抑制する。microcirculatoryregulatorとして働き、脳・末梢血行動態を改善する。また子宮筋に対しても鎮痙作用を示す。18.2血液レオロジー的性状の改善作用末梢閉塞性動脈疾患患者への点滴静注により血液粘度低下作用が認められ、血液の流動性を高め、微小循環領域における血流を確保した。また、脳循環障害患者に1日60mgを連続経口投与した場合、2週及び4週後に赤血球変形能の有意な改善が認められた。18.3血管拡張作用血管拡張作用は神経節の遮断作用によるものではなく、主として血管平滑筋への直接作用による(イヌ)。また、脳血管疾患患者を対象とした海外臨床試験において、脳及び末梢の血液循環動態を改善した。18.4子宮筋弛緩作用子宮筋の薬物受容体に直接作用し、β受容体刺激作用を主とした平滑筋弛緩作用を示す(ラット)。また、切迫流産患者を対象とした国内及び海外臨床試験において、子宮筋の異常収縮及び痙攣を改善した。
該当データなし