1.
尿グラム染色でグラム陽性球菌が見えたとき何を考える?【とことん極める!腎盂腎炎】第10回
2024/12/05 とことん極める!腎盂腎炎
尿グラム染色でグラム陽性球菌が見えたとき何を考える?【とことん極める!腎盂腎炎】第10回
https://www.carenet.com/series/pyelonephritis/cg004582_010.html
一般名 | ラベプラゾールナトリウム・アモキシシリン水和物・メトロニダゾールシート |
---|---|
YJコード | 6199103X1029 |
剤型・規格 | -・1シート |
薬価 | 263.80円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
尿グラム染色でグラム陽性球菌が見えたとき何を考える?【とことん極める!腎盂腎炎】第10回
2024/12/05 とことん極める!腎盂腎炎
尿グラム染色でグラム陽性球菌が見えたとき何を考える?【とことん極める!腎盂腎炎】第10回
https://www.carenet.com/series/pyelonephritis/cg004582_010.html
2.
喘息予防・管理ガイドライン改訂、初のCQ策定/日本アレルギー学会
2024/12/04 医療一般
喘息予防・管理ガイドライン改訂、初のCQ策定/日本アレルギー学会
https://www.carenet.com/news/general/carenet/59715
3.
退院時の説明が不十分だと責任発生?【医療訴訟の争点】第6回
2024/11/29 医療訴訟の争点
退院時の説明が不十分だと責任発生?【医療訴訟の争点】第6回
https://www.carenet.com/series/medicallaw/cg004724_006.html
4.
血流感染症の抗菌薬治療、7日間vs.14日間/NEJM
2024/11/28 ジャーナル四天王
血流感染症の抗菌薬治療、7日間vs.14日間/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/59720
5.
低温持続灌流はドナー心臓の虚血時間を安全に延長できる(解説:小野稔氏)
2024/11/27 CLEAR!ジャーナル四天王
低温持続灌流はドナー心臓の虚血時間を安全に延長できる(解説:小野稔氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/59697
胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃MALTリンパ腫・特発性血小板減少性紫斑病・早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃におけるヘリコバクター・ピロリ感染症、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎。(効能又は効果に関連する注意)5.1.ラベプラゾールナトリウム投与が胃癌による症状を隠蔽する事があるので悪性でない事を確認の上投与する(胃MALTリンパ腫、早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃におけるヘリコバクター・ピロリの除菌の補助を除く)。5.2.進行期胃MALTリンパ腫に対するヘリコバクター・ピロリ除菌治療の有効性は確立していない。5.3.特発性血小板減少性紫斑病に対しては、ガイドライン等を参照し、ヘリコバクター・ピロリ除菌治療が適切と判断される症例にのみ除菌治療を行うこと。5.4.早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃以外には、ヘリコバクター・ピロリ除菌治療による胃癌の発症抑制に対する有効性は確立していない。5.5.ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎に用いる際には、ヘリコバクター・ピロリが陽性であることを確認及び内視鏡検査によりヘリコバクター・ピロリ感染胃炎であることを確認すること。
プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合通常、成人にはラベプラゾールナトリウムとして1回10mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
(禁忌)2.1.本製品に包装されている各製剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者〔8.3、9.1.2、11.1.11-11.1.13参照〕。2.2.アタザナビル硫酸塩投与中、リルピビリン塩酸塩投与中の患者〔10.1参照〕。2.3.伝染性単核症の患者[アモキシシリン水和物で発疹の発現頻度を高めるおそれがある]。2.4.高度腎障害のある患者〔9.2.1参照〕。2.5.脳器質的疾患<脳膿瘍を除く>、脊髄器質的疾患のある患者[メトロニダゾールで中枢神経系症状があらわれることがある]〔9.1.6、11.1.22参照〕。2.6.妊娠3ヵ月以内の女性〔9.5.1参照〕。(重要な基本的注意)8.1.本製品に包装されている個々の製剤を単独、もしくは本製品の効能又は効果以外の目的に使用しないこと。また、用法及び用量のとおり、同時に服用すること。8.2.〈ラベプラゾールナトリウム〉ラベプラゾールナトリウムの投与中には、血液像や肝機能に注意し、定期的に血液学的検査・血液生化学的検査を行うことが望ましい。8.3.〈アモキシシリン水和物〉ショック、アナフィラキシー、アレルギー反応に伴う急性冠症候群、薬剤により誘発される胃腸炎症候群の発生を確実に予知できる方法はないが、事前にショック、アナフィラキシー、アレルギー反応に伴う急性冠症候群、薬剤により誘発される胃腸炎症候群の既往歴等について十分な問診を行う(なお、抗生物質によるアレルギー歴は必ず確認する)〔2.1、9.1.2、11.1.11-11.1.13参照〕。8.4.〈アモキシシリン水和物〉顆粒球減少、血小板減少があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行うこと〔11.1.15参照〕。8.5.〈アモキシシリン水和物〉黄疸、AST上昇、ALT上昇等があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行うこと〔11.1.16参照〕。8.6.〈アモキシシリン水和物〉急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行うこと〔11.1.17参照〕。8.7.〈メトロニダゾール〉白血球減少、好中球減少があらわれることがあるので、定期的に血液検査を実施するなど、患者の状態を十分に観察すること〔9.1.5、11.1.26参照〕。8.8.〈メトロニダゾール〉肝機能障害があらわれることがあるので、定期的に肝機能検査を実施するなど、患者の状態を十分に観察すること〔9.1.7、11.1.27参照〕。(特定の背景を有する患者に関する注意)(合併症・既往歴等のある患者)9.1.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉薬物過敏症の既往歴のある患者。9.1.2.〈アモキシシリン水和物〉ペニシリン系又はセフェム系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある患者(ただし、アモキシシリン水和物に対し過敏症の既往歴のある患者には投与しないこと)〔2.1、8.3、11.1.11-11.1.13参照〕。9.1.3.〈アモキシシリン水和物〉本人又は両親、兄弟に気管支喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する患者。9.1.4.〈アモキシシリン水和物〉経口摂取の不良な患者又は非経口栄養の患者、全身状態の悪い患者:観察を十分に行うこと(ビタミンK欠乏症状があらわれることがある)。9.1.5.〈メトロニダゾール〉血液疾患のある患者:白血球減少、好中球減少があらわれることがある〔8.7、11.1.26参照〕。9.1.6.〈メトロニダゾール〉脳膿瘍の患者:中枢神経系症状があらわれることがある〔2.5、11.1.22参照〕。9.1.7.〈メトロニダゾール〉コケイン症候群の患者:重度肝毒性又は急性肝不全が発現し死亡に至ることがある〔8.8、11.1.27参照〕。(腎機能障害患者)9.2.1.高度腎機能障害のある患者:投与しないこと(アモキシシリン水和物の血中濃度が上昇することがあり、本製品では各製剤の投与量を調節できない)〔2.4参照〕。9.2.2.〈メトロニダゾール〉血液透析患者:メトロニダゾールの注射剤において、メトロニダゾール500mgの単回点滴静注直後の血液透析により、投与量の約45%が除去されたとの報告がある。(肝機能障害患者)ラベプラゾールナトリウムにおいて、肝硬変患者で肝性脳症の報告がある。肝機能障害患者の場合、メトロニダゾールの血中濃度が上昇し、作用が増強するおそれがある。(妊婦)9.5.1.妊娠3ヵ月以内<有益性が危険性を上回ると判断される疾患の場合は除く>の女性:投与しないこと〔2.6、16.3.1参照〕。9.5.2.妊娠3ヵ月を過ぎた女性:治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること〔16.3.1参照〕。9.5.3.〈ラベプラゾールナトリウム〉動物実験(ラット経口400mg/kg、ウサギ静注30mg/kg)で胎仔毒性(ラットで胎仔化骨遅延、ウサギで胎仔体重低下、胎仔化骨遅延)が報告されている。(授乳婦)授乳しないことが望ましい。9.6.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが報告されている。9.6.2.〈アモキシシリン水和物、メトロニダゾール〉母乳中へ移行することが報告されている〔16.3.2参照〕。(小児等)小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。(高齢者)9.8.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉消化器症状等の副作用があらわれた場合は休薬するなど慎重に投与すること(ラベプラゾールナトリウムは主として肝臓で代謝されるが、高齢者では肝機能が低下していることが多く、副作用があらわれることがある)。9.8.2.(1).〈アモキシシリン水和物〉生理機能が低下していることが多く、副作用が発現しやすい。(2).〈アモキシシリン水和物〉ビタミンK欠乏による出血傾向があらわれることがある。9.8.3.〈メトロニダゾール〉一般に生理機能が低下している。(相互作用)〈ラベプラゾールナトリウム〉ラベプラゾールナトリウムの代謝には肝代謝酵素チトクロームP4502C19(CYP2C19)及び3A4(CYP3A4)の関与が認められている。また、ラベプラゾールナトリウムの胃酸分泌抑制作用により、併用薬剤の吸収を促進又は抑制することがある。10.1.併用禁忌:1).〈ラベプラゾールナトリウム〉アタザナビル硫酸塩<経口><レイアタッツ>〔2.2参照〕[アタザナビルの作用が減弱するおそれがある(ラベプラゾールナトリウムの胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、アタザナビルの溶解性が低下し、アタザナビルの血中濃度が低下するおそれがある)]。2).〈ラベプラゾールナトリウム〉リルピビリン塩酸塩<経口><エジュラント>〔2.2参照〕[リルピビリン塩酸塩の作用を減弱するおそれがある(ラベプラゾールナトリウムの胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、リルピビリン塩酸塩の吸収が低下し、リルピビリンの血中濃度が低下することがある)]。10.2.併用注意:1).〈ラベプラゾールナトリウム〉①.〈ラベプラゾールナトリウム〉ジゴキシン<経口>、メチルジゴキシン<経口>[相手薬剤の血中濃度が上昇することがある(ラベプラゾールナトリウムの胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、相手薬剤の吸収を促進する)]。②.〈ラベプラゾールナトリウム〉イトラコナゾール<経口>、ゲフィチニブ<経口>[相手薬剤の血中濃度が低下するおそれがある(ラベプラゾールナトリウムの胃酸分泌抑制作用により、胃内pHが上昇し、相手薬剤の吸収を抑制するおそれがある)]。③.〈ラベプラゾールナトリウム〉水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム含有の制酸剤<経口>[ラベプラゾールナトリウム単独投与に比べ制酸剤同時服用、制酸剤投与1時間後服用でラベプラゾールナトリウムの平均血漿中濃度曲線下面積が各8%・6%低下したとの報告がある(機序は不明である)]。④.〈ラベプラゾールナトリウム〉メトトレキサート[メトトレキサートの血中濃度が上昇することがあるので、高用量のメトトレキサートを投与する場合は、一時的にラベプラゾールナトリウムの投与を中止することを考慮すること(機序は不明である)]。2).〈アモキシシリン水和物〉①.〈アモキシシリン水和物〉ワルファリンカリウム[ワルファリンカリウムの作用が増強されるおそれがある(腸内細菌によるビタミンKの産生を抑制することがある)]。②.〈アモキシシリン水和物〉経口避妊薬[経口避妊薬の効果が減弱するおそれがある(腸内細菌叢を変化させ、経口避妊薬の腸肝循環による再吸収を抑制すると考えられている)]。③.〈アモキシシリン水和物〉プロベネシド[アモキシシリン水和物の血中濃度を増加させる(アモキシシリン水和物の尿細管分泌を阻害し、尿中排泄を低下させると考えられている)]。3).〈メトロニダゾール〉①.〈メトロニダゾール〉アルコール[腹部の疝痛、嘔吐、潮紅があらわれることがあるので、投与期間中は飲酒を避けること(メトロニダゾールはアルコールの代謝過程においてアルデヒド脱水素酵素を阻害し、血中アセトアルデヒド濃度を上昇させる)]。②.〈メトロニダゾール〉リトナビル含有製剤<内用液>[ジスルフィラム-アルコール反応を起こすおそれがある(リトナビル含有製剤(内用液)はエタノールを含有するのでメトロニダゾールにより血中アセトアルデヒド濃度を上昇させる)]。③.〈メトロニダゾール〉ジスルフィラム[精神症状<錯乱等>が出現することがある(機序は不明である)]。④.〈メトロニダゾール〉ワルファリン[ワルファリンの抗凝血作用を増強し出血等があらわれることがある(メトロニダゾールはワルファリンの代謝を阻害し、その血中濃度を上昇させる)]。⑤.〈メトロニダゾール〉リチウム[リチウムの血中濃度が上昇しリチウム中毒があらわれることがある(機序は不明である)]。⑥.〈メトロニダゾール〉ブスルファン[ブスルファンの作用が増強されることがある(メトロニダゾールはブスルファンの血中濃度を上昇させることがある)]。⑦.〈メトロニダゾール〉5-フルオロウラシル[5-フルオロウラシルの作用が増強される可能性がある(メトロニダゾールは5-フルオロウラシルの血中濃度を上昇させることがある)]。⑧.〈メトロニダゾール〉シクロスポリン[シクロスポリンの作用が増強される可能性がある(メトロニダゾールはシクロスポリンの血中濃度を上昇させることがある)]。⑨.〈メトロニダゾール〉フェノバルビタール[メトロニダゾールの作用が減弱する可能性がある(フェノバルビタールはメトロニダゾールの代謝酵素を誘導し、その血中濃度を低下させることがある)]。(臨床検査結果に及ぼす影響)12.1.ヘリコバクター・ピロリの除菌判定上の注意ラベプラゾールナトリウム等のプロトンポンプインヒビターやアモキシシリン水和物及びメトロニダゾールの服用中や投与終了直後では、13C-尿素呼気試験の判定結果が偽陰性になる可能性があるため、13C-尿素呼気試験による除菌判定を行う場合は、これらの薬剤の投与終了後4週以降の時点で実施することが望ましい。(適用上の注意)14.1.薬剤交付時の注意14.1.1.PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。14.1.2.〈ラベプラゾールナトリウム〉ラベプラゾールナトリウムは腸溶錠であり、服用にあたっては、噛んだり、砕いたりせずに、のみくだすよう注意すること。(その他の注意)15.1.臨床使用に基づく情報15.1.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉ラベプラゾールナトリウムの長期投与中に良性胃ポリープを認めたとの報告がある。15.1.2.〈ラベプラゾールナトリウム〉海外における複数の観察研究で、プロトンポンプインヒビターによる治療において骨粗鬆症に伴う股関節骨折、手関節骨折、脊椎骨折のリスク増加が報告されており、特に、高用量及び長期間(1年以上)の治療を受けた患者で、骨折のリスクが増加した。15.1.3.〈ラベプラゾールナトリウム〉海外における主に入院患者を対象とした複数の観察研究で、プロトンポンプインヒビターを投与した患者においてクロストリジウム・ディフィシルによる胃腸感染のリスク増加が報告されている。15.2.非臨床試験に基づく情報15.2.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉ラットに5mg/kg以上を2年間経口投与した毒性試験において、雌で胃にカルチノイドの発生がみられたとの報告がある。15.2.2.〈ラベプラゾールナトリウム〉動物実験(ラット経口投与25mg/kg以上)で甲状腺重量増加及び血中サイロキシン増加が報告されているので、使用にあたっては甲状腺機能に注意する。15.2.3.〈メトロニダゾール〉マウスに長期経口投与した場合、肺腫瘍が、またラットでは乳房腫瘍の発生が報告されているが、ハムスターの生涯投与試験では腫瘍はみられていないとの報告がある。(取扱い上の注意)20.1.本製品はアルミ袋及び乾燥剤により品質保持をはかっているので、調剤直前にアルミ袋を開封しPTPシートを取り出すこと。20.2.アルミ袋開封後は湿気を避けて保存すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.〈ラベプラゾールナトリウム〉ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)。11.1.2.〈ラベプラゾールナトリウム〉汎血球減少(頻度不明)、無顆粒球症(頻度不明)、血小板減少(0.1%未満)、溶血性貧血(頻度不明)。11.1.3.〈ラベプラゾールナトリウム〉劇症肝炎(頻度不明)、肝機能障害(0.1~5%未満)、黄疸(頻度不明)。11.1.4.〈ラベプラゾールナトリウム〉間質性肺炎(0.1%未満):発熱、咳嗽、呼吸困難、肺音異常(捻髪音)等が認められた場合には、速やかに胸部X線等の検査を実施し、投与を中止するとともに、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。11.1.5.〈ラベプラゾールナトリウム〉皮膚障害(頻度不明):中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑等があらわれることがある。11.1.6.〈ラベプラゾールナトリウム〉急性腎障害(頻度不明)、間質性腎炎(頻度不明):腎機能検査(BUN、クレアチニン等)に注意すること。11.1.7.〈ラベプラゾールナトリウム〉低ナトリウム血症(頻度不明)。11.1.8.〈ラベプラゾールナトリウム〉横紋筋融解症(頻度不明):筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがある。11.1.9.〈ラベプラゾールナトリウム〉視力障害(頻度不明)。11.1.10.〈ラベプラゾールナトリウム〉錯乱状態(頻度不明):せん妄、異常行動、失見当識、幻覚、不安、焦燥、攻撃性等があらわれることがある。11.1.11.〈アモキシシリン水和物〉ショック、アナフィラキシー(各0.1%未満):呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹等を起こすことがあるので、不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴、発汗等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと〔2.1、8.3、9.1.2参照〕。11.1.12.〈アモキシシリン水和物〉アレルギー反応に伴う急性冠症候群(頻度不明)〔2.1、8.3、9.1.2参照〕。11.1.13.〈アモキシシリン水和物〉薬剤により誘発される胃腸炎症候群(頻度不明):〈アモキシシリン水和物〉投与から数時間以内の反復性嘔吐を主症状とし、〈アモキシシリン水和物〉下痢、嗜眠、顔面蒼白、低血圧、腹痛、好中球増加等を伴う、食物蛋白誘発性胃腸炎に類似したアレルギー性胃腸炎(Drug-inducedenterocolitissyndrome)があらわれることがある(主に小児で報告されている)〔2.1、8.3、9.1.2参照〕。11.1.14.〈アモキシシリン水和物〉中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(各0.1%未満)、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)(いずれも頻度不明):発熱、頭痛、関節痛、皮膚紅斑・皮膚水疱や粘膜紅斑・粘膜水疱、膿疱、皮膚緊張感・皮膚灼熱感・皮膚疼痛等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.1.15.〈アモキシシリン水和物〉顆粒球減少(0.1%未満)、血小板減少(頻度不明)〔8.4参照〕。11.1.16.〈アモキシシリン水和物〉肝障害(頻度不明):黄疸(0.1%未満)、AST上昇、ALT上昇(各0.1%未満)等があらわれることがある〔8.5参照〕。11.1.17.〈アモキシシリン水和物〉腎障害(0.1%未満):急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある〔8.6参照〕。11.1.18.〈アモキシシリン水和物〉大腸炎(0.1%未満):偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがある(腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと)。11.1.19.〈アモキシシリン水和物〉間質性肺炎、好酸球性肺炎(いずれも頻度不明):咳嗽、呼吸困難、発熱等が認められた場合には、速やかに胸部X線、速やかに胸部CT等の検査を実施すること(間質性肺炎、好酸球性肺炎が疑われた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと)。11.1.20.〈アモキシシリン水和物〉無菌性髄膜炎(頻度不明):項部硬直、発熱、頭痛、悪心・嘔吐あるいは意識混濁等を伴う無菌性髄膜炎があらわれることがある。11.1.21.〈メトロニダゾール〉末梢神経障害(頻度不明):四肢のしびれ、四肢異常感等が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.1.22.〈メトロニダゾール〉中枢神経障害(頻度不明):脳症、痙攣、錯乱、幻覚、小脳失調等があらわれることがあるので、ふらつき、歩行障害、意識障害、構語障害、四肢のしびれ等の初期症状があらわれ、本剤による脳症が疑われた場合には、本剤の投与を中止すること〔2.5、9.1.6参照〕。11.1.23.〈メトロニダゾール〉無菌性髄膜炎(頻度不明):項部硬直、発熱、頭痛、悪心・嘔吐あるいは意識混濁等を伴う無菌性髄膜炎があらわれることがある。11.1.24.〈メトロニダゾール〉中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)。11.1.25.〈メトロニダゾール〉急性膵炎(頻度不明):腹痛、背部痛、悪心・嘔吐、血清アミラーゼ値上昇等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.1.26.〈メトロニダゾール〉白血球減少、好中球減少(いずれも頻度不明)〔8.7、9.1.5参照〕。11.1.27.〈メトロニダゾール〉肝機能障害(頻度不明)〔8.8、9.1.7参照〕。11.1.28.〈メトロニダゾール〉出血性大腸炎(頻度不明):腹痛、血便、頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。11.1.29.〈メトロニダゾール〉QT延長、心室頻拍(Torsadedepointesを含む)(いずれも頻度不明)。11.2.その他の副作用1).〈ラベプラゾールナトリウム〉①.〈ラベプラゾールナトリウム〉過敏症:(0.1~5%未満)発疹、そう痒感、(0.1%未満)蕁麻疹。②.〈ラベプラゾールナトリウム〉血液:(0.1~5%未満)白血球減少、白血球増加、好酸球増多、貧血、(0.1%未満)赤血球減少、好中球増多、リンパ球減少。③.〈ラベプラゾールナトリウム〉肝臓:(0.1~5%未満)AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇、LDH上昇、(0.1%未満)総ビリルビン上昇。④.〈ラベプラゾールナトリウム〉循環器:(0.1~5%未満)血圧上昇、(0.1%未満)動悸。⑤.〈ラベプラゾールナトリウム〉消化器:(0.1~5%未満)便秘、下痢、腹部膨満感、嘔気、口内炎、(0.1%未満)腹痛、苦味、カンジダ症、胃もたれ、口渇、食欲不振、鼓腸、(頻度不明)舌炎、嘔吐、顕微鏡的大腸炎(collagenouscolitis、lymphocyticcolitis)。⑥.〈ラベプラゾールナトリウム〉精神神経系:(0.1~5%未満)頭痛、(0.1%未満)めまい、ふらつき、眠気、四肢脱力、知覚鈍麻、握力低下、口のもつれ、失見当識、(頻度不明)せん妄、昏睡。⑦.〈ラベプラゾールナトリウム〉その他:(0.1~5%未満)総コレステロール上昇・中性脂肪上昇・BUN上昇、蛋白尿、血中TSH増加、(0.1%未満)かすみ目、浮腫、倦怠感、発熱、脱毛症、しびれ感、CK上昇、(頻度不明)目のちらつき、関節痛、筋肉痛、高アンモニア血症、低マグネシウム血症、女性化乳房。発現頻度は製造販売後調査を含む。2).〈アモキシシリン水和物〉①.〈アモキシシリン水和物〉過敏症:(0.1~5%未満)発疹、(0.1%未満)発熱、(頻度不明)そう痒。②.〈アモキシシリン水和物〉血液:(0.1~5%未満)好酸球増多。③.〈アモキシシリン水和物〉消化器:(0.1~5%未満)下痢、悪心、嘔吐、食欲不振、腹痛、(頻度不明)黒毛舌。④.〈アモキシシリン水和物〉菌交代症:(0.1%未満)口内炎、カンジダ症。⑤.〈アモキシシリン水和物〉ビタミン欠乏症:(0.1%未満)ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)。⑥.〈アモキシシリン水和物〉その他:(頻度不明)梅毒患者において、ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応(発熱、全身倦怠感、頭痛等の発現、病変部増悪)が起こることがある。3).〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉①.〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉過敏症:(頻度不明)発疹。②.〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉消化器:(頻度不明)舌苔、食欲不振、悪心、胃不快感、下痢、腹痛、味覚異常。③.〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉肝臓:(頻度不明)AST上昇、ALT上昇、総ビリルビン上昇、Al-P上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇。④.〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉生殖器:(頻度不明)Candidaalbicans出現。⑤.〈メトロニダゾール(トリコモナス症(腟トリコモナスによる感染症)、嫌気性菌感染症、感染性腸炎、細菌性腟症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫感染症)〉その他:(頻度不明)暗赤色尿、発熱。4).〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉①.〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉過敏症:(頻度不明)発疹、そう痒感。②.〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉血液:(頻度不明)好塩基球増多。③.〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉消化器:(頻度不明)下痢、胸やけ、悪心、上腹部痛、味覚異常、口腔アフタ、舌炎、鼓腸、黒色便。④.〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉精神神経系:(頻度不明)うつ病、頭痛、浮動性めまい、不安定感。⑤.〈メトロニダゾール(ヘリコバクター・ピロリ感染症)〉その他:(頻度不明)眼精疲労、疲労、しびれ感。
18.1作用機序アモキシシリン水和物は細菌の細胞壁合成を阻害する。メトロニダゾールは菌体内の酸化還元系によって還元を受け、ニトロソ化合物(R‐NO)に変化する。このR‐NOが抗菌作用を示す。また、反応の途中で生成したヒドロキシラジカルがDNAを切断し、DNAらせん構造の不安定化を招く。ラベプラゾールナトリウムは酸分泌細胞の酸性領域で活性体(スルフェンアミド体)になり、プロトンポンプ(H+、K+‐ATPase)のSH基を修飾して酵素活性を阻害することにより、酸分泌を抑制し胃内pHを上昇させる。アモキシシリン水和物及びメトロニダゾールとの3剤併用療法におけるラベプラゾールナトリウムの役割は胃内pHを上昇させることにより、アモキシシリン水和物の抗菌活性を高めることにあると考えられる。18.2抗菌作用アモキシシリン水和物はヘリコバクター・ピロリに対し殺菌的な抗菌作用を示す。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内臨床試験プロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール)、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功であったヘリコバクター・ピロリ陽性の胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の患者を対象とした国内の検討(ラベプラゾールナトリウム、アモキシシリン水和物及びメトロニダゾールの1日2回7日間経口投与)における除菌率は82%(49例/60例)と報告されている。