アルツハイマー病とレビー小体型認知症、共通のバイオマーカー 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2013/04/23 札幌医科大学医療人育成センター教授の相馬 仁氏らは、アルツハイマー病に関連するとされるアネキシンA5およびApoE4が、アルツハイマー病に特異的なものかどうかを、レビー小体型認知症および健常者との比較により検討した。その結果、アネキシンA5とApoE4は、アルツハイマー病とレビー小体型認知症に共通するバイオマーカーであることを報告した。Frontiers in Aging Neuroscience誌2013年5月号(オンライン版2013年4月5日号)の掲載報告。 アルツハイマー病(AD)は、アミロイドβペプチド(Aβ42)と関連するという点で、その他のタイプの認知症と区別される。細胞培養モデルを用いた先行研究により、ADのバイオマーカーとして、カルシウムイオン依存性のリン脂質結合蛋白であるアネキシンA5がすでに同定されている。AD患者では、血漿中アネキシンA5濃度が対照に比べ有意に高値である。一方、ADとレビー小体型認知症(DLB)は、臨床的および病理学的特徴の多くが共通することもわかっている。本研究では、血漿中アネキシンA5濃度がADの特異的なマーカーとなりうるか否かについて検討を行った。また、アポリポ蛋白E(ApoE)遺伝子サブタイプのε4(ApoE-ε4)は、ADと大きく関連する遺伝因子として注目されていることから、ADとDLBのApoEジェノタイプについても比較検討した。 AD患者150例(77.6±6.5歳)、DLB患者50例(79.4±5.0)および年齢・性別が同等の地域住民の健常高齢者279例(75.6±8.1)を対象とし、血液サンプルを採取した。ADの診断にはNINCDS-ADRDAの診断基準を、DLBの診断には最新のコンセンサスに基づく基準を用いた。アネキシンA5のモノクローナル抗体を用いて、化学発光酵素免疫アッセイ(Chemiluminescent Enzyme Immunoassay:CLEIA)テクニック(SphereLight assay)により定量化した。ApoEのDNA遺伝子型は、PCR増幅DNA産物のHha1フラグメントの唯一の組み合わせとの区別により決定した。 主な結果は以下のとおり。 ・AD患者では、血漿中アネキシンA5濃度が健常者(対照)に比べ有意に高かった(p<0.0001)。 ・DLB患者の血漿中アネキシンA5濃度も、対照に比べ有意に高かった(p<0.0001)。 ・血漿中アネキシンA5濃度のROC曲線から、平均AUC(血中濃度-時間曲線下面積)はAD/対照で0.863、DLB/対照で0.838であることが示された。 ・ADまたはDLBは、対照に比べApoE4を保有している割合およびε4アレルの頻度が有意に高かった。なお、ADとDLBの間において有意差はみられなかった。 ・以上より、アネキシンA5とApoE4はいずれも、ADとDLBの共通のマーカーであることが示唆される。 ■関連記事 認知症、アルツハイマー型とレビー小体型の見分け方:金沢大学 日本人の認知症リスクに関連する食習慣とは? Aβ沈着は認知機能にどのような影響を与えるか (ケアネット) 原著論文はこちら Sohma H, et al. Front Aging Neurosci. 2013;5:15. Epub 2013 Apr 5. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 レビー小体型認知症(DLB)、アルツハイマー型(AD)との違いは? 医療一般(2014/10/14) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] アルドステロン産生腺腫に対する超音波内視鏡下経胃高周波アブレーション/Lancet(2025/02/21) 肥満者の鎮静下内視鏡検査、高流量鼻カニューレ酸素投与で低酸素症が減少/BMJ(2025/02/21) 妊娠糖尿病とメトホルミン―「非劣性試験で有意差なし」の解釈は難しい(解説:住谷哲氏)(2025/02/21) 第22回日本臨床腫瘍学会の注目演題/JSMO2025(2025/02/21) 1日1杯の緑茶が花粉症を抑制か~日本人大規模コホート(2025/02/21) 日本における第2世代抗精神病薬誘発性ジストニア〜JADER分析(2025/02/21) 50代の半数がフレイルに相当!早めの対策が重要/ツムラ(2025/02/21) 飲食店メニューのカロリー表示は摂食障害の患者にとって有害(2025/02/21) [ あわせて読みたい ] ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【精神科編】(2019/06/15) 今、注目のエビデンス(2018/07/02) 第4回 特別編 覚えておきたい熱中症の基本事項【救急診療の基礎知識】(2018/07/25) 民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07) 長門流 認定内科医試験BINGO! 総合内科専門医試験エッセンシャル Vol.3(2017/06/07) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【神経内科編】(2016/12/07) 総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016 (2016/07/29) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.3(2016/05/31) Dr.松崎のここまで!これだけ!うつ病診療 (2016/03/07)