経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を実施する透析患者に対し、禁忌薬剤である抗血栓薬を投与すると、院内出血リスクが約1.6倍に増大することが明らかにされた。米国デンバー退役軍人病院のThomas T. Tsai氏らが、約2万3,000人の透析患者を対象に行った試験で明らかにしたもので、JAMA誌2009年12月9日号で発表した。これまで禁忌薬剤を投与した場合のアウトカムなどについての研究報告はほとんど行われていない。
22.3%が禁忌薬剤を投与、補正前服用群の死亡リスクは非服用群の1.68倍
Tsai氏らは、2004年1月1日~2008年8月31日にかけて、829ヵ所の病院でPCIを実施した、2万2,778人の透析患者について調査を行った。そのうち禁忌薬剤である抗血栓薬を服用していたのは、22.3%にあたる5,084人だった。うち、2,375人(46.7%)がエノキサパリン(商品名:クレキサン)を、3,261人(64.1%)がeptifibatideを、また552人(10.9%)がその両者を服用していた。
抗血栓薬を服用した群と、服用しなかった群についてアウトカムを比較したところ、補正前の院内出血率は非服用群が2.9%に対し服用群は5.6%と、服用群が有意に高率だった(オッズ比:1.93、95%信頼区間:1.66~2.23)。死亡率についてもまた、補正前では非服用群が3.9%に対し服用群が6.5%と、有意差があった(オッズ比:1.68、同:1.46~1.95)。
傾向スコアでマッチング後も院内出血リスクは1.63倍
多変量補正を行った後、院内出血リスクに関する服用群の非服用群に対するオッズ比は1.66(同:1.43~1.92)、死亡に関する同オッズ比は1.24(同:1.04~1.48)となった。
さらに、傾向スコアでマッチングを行った1万158人における解析でも、服用群の非服用群に対する院内出血リスクのオッズ比は1.63(同:1.35~1.98)となり有意差が認められた。一方、死亡リスクに関する同オッズ比は1.15(同:0.97~1.36)と有意差が認められなかった。
(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)