経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)、全死因死亡率が有意に減少

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2010/10/06

 



大動脈弁置換術が適応とされない、重度大動脈弁狭窄症および合併症を有する患者に対する、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の、従来標準治療との転帰を比較した多施設共同無作為化比較試験「PARTNER」の結果、TAVI群の方が重大な脳卒中、重大な血管イベントの高率の発生にもかかわらず、全死因死亡率、複合エンドポイント(全死因死亡率・再入院率)が有意に低かったことが、NEJMオンライン版2010年9月22日号で発表された。報告は、米国コロンビア大学メディカルセンターのMartin B. Leon氏らによる。TAVIは、2002年に第1例が行われて以降、ハイリスクの大動脈弁狭窄症患者に対し、低侵襲医療をもたらす治療として注目されている。

358例の重度大動脈弁狭窄症患者をTAVI群か標準治療群に無作為化




TAVIで用いられるデバイスは、ウシ心嚢膜弁とバルーン拡張可能なステンレスフレームから成るデバイス「Edwards SAPIEN heart-valve system」。

PARTNER(Placement of Aortic Transcatheter Valves)試験は、21施設(うち米国17施設)から358例の、手術不適応とみなされた重度大動脈弁狭窄症患者を登録し行われ、TAVI群(179例)もしくは標準治療(バルーン大動脈弁形成術を含む)群(179例)に無作為化し、全死因死亡率を主要エンドポイントに追跡された。

1年時点の全死因死亡率のTAVI群ハザード比は0.55




結果、1年時点の全死因死亡率(Kaplan-Meier解析による)は、TAVI群が30.7%、標準治療群50.7%で、TAVI群のハザード比は0.55(95%信頼区間:0.40~0.74、P<0.001)だった。

複合エンドポイント(全死因死亡率・再入院率)の発生は、TAVI群が42.5%、標準治療群71.6%で、同ハザード比は0.46(同:0.35~0.59、P<0.001)だった。

1年時点の生存者で、心症状(NYHA分類IIIまたはIV)を呈した患者の割合は、標準治療群に比べてTAVI群で有意に低かった(25.2%対58.0%、P<0.001)。

一方30日時点で、TAVI群の方が標準治療群に比べて、重大脳卒中(5.0%対1.1%、P=0.06)、重大血管イベント(16.2%対1.1%、P<0.001)について高率の発生が認められた。

なお1年時点までTAVI群において生体弁機能(心エコーで狭窄症または弁閉鎖不全を評価)悪化は認められなかった。

(武藤まき:医療ライター)