心房細動患者の脳卒中、全身性塞栓症予防に、rivaroxabanはワルファリンに対して非劣性

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2011/09/21

 



心房細動患者の脳卒中または全身性塞栓症予防に関して、経口第Xa因子阻害薬rivaroxabanはワルファリンに対して非劣性であることが明らかにされた。重大出血のリスクについては両者間に有意差はなく、頭蓋内および致死的出血の頻度はrivaroxabanのほうが少なかった。米国・Duke Clinical Research InstituteのManesh R. Patel氏らROCKET AF治験グループによる二重盲検無作為化試験の結果、報告した。NEJM誌2011年9月8日号(オンライン版2011年8月10日号)掲載報告より。

脳卒中リスクの高い非弁膜症性心房細動患者1万4,264例を対象に




試験は、脳卒中リスクの高い非弁膜症性心房細動患者1万4,264例を、rivaroxaban投与群(20mg/日)または用量調整(目標INR:2.0~3.0)したワルファリン投与群に無作為に割り付け行われた。

主要エンドポイントは、脳卒中または全身性塞栓症の発生であった。主要解析はper-protocol、as-treatedで、rivaroxabanのワルファリンに対する非劣性を検討するようデザインされ解析が行われた。

rivaroxabanの非劣性と頭蓋内・致死的出血の抑制を確認




主要解析の結果、主要エンドポイント発生は、rivaroxaban群188例(1.7%/年)、ワルファリン群241例(2.2%/年)で、rivaroxaban群の非劣性が認められた(rivaroxaban群のハザード比:0.79、95%信頼区間:0.66~0.96、非劣性に関するP<0.001)。

intention-to-treat解析では、主要エンドポイント発生は、rivaroxaban群269例(2.1%/年)、ワルファリン群306例(2.4%/年)であった(ハザード比:0.88、95%信頼区間:0.74~1.03、非劣性に関するP<0.001、優越性に関するP=0.12)。

重大出血または重大ではないが臨床的意義のある出血は、rivaroxaban群で1,475例(14.9%/年)、ワルファリン群で1,449例(14.5%/年)発生した(ハザード比:1.03、95%信頼区間:0.96~1.11、P=0.44)。頭蓋内出血(0.5%対0.7%、P=0.02)と致死的出血(0.2%対0.5%、P=0.003)は、rivaroxaban群のほうが有意に少なかった。

(朝田哲明:医療ライター)