dabigatran etexilateの有効性・安全性はエノキサパリンと同程度:RE-NOVATE試験

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2007/09/27

 

関節置換術後のリスクとして静脈血栓塞栓症があり、その予防治療が術後および退院後も一定期間行われる。本稿は、その新しい予防治療剤として開発中の新規経口トロンビン阻害剤dabigatran etexilateに関する臨床試験RE-NOVATEの結果報告。LANCET誌9月15日号より。

3,494例対象に無作為化二重盲見試験




RE-NOVATEは欧州、南アフリカ、オーストラリアの115の医療センターにわたって行われた無作為化二重盲見試験で、人工股関節全置換術後の計3,494例を対象とする。対象は、dabigatran etexilate 220mg投与群1,157例または150 mg投与群1,174例(いずれも1日1回投与、術後1~4時間に半量投与で開始)と、エノキサパリン40mg投与群1,162例(1日1回投与、術前投与で開始)に無作為に割り付けられ実施された。


主要評価項目は、静脈造影あるいは症候性に認められたすべての静脈血栓塞栓症の発生と、原因を問わない治療中のすべての死亡。


試験結果には有効性解析の手法が用いられ、エノキサパリンとプラセボによる静脈血栓塞栓症発生率の絶対差を基礎とし、本試験の有効性マージンは7.7%と定義された。

静脈血栓塞栓症予防への有効性および有害事象への安全性を確認




投与期間の中央値は33日。有効性解析にかけられたのは220mg投与群880例、150 mg投与群874例、エノキサパリン投与群(対照群)897例だった。その他の症例は、主として静脈造影データの不足のため除外されている。


主要評価項目が認められたのは、対照群6.7%(60/897例)に対し220mg投与群6.0%(53/880例、絶対差-0.7%、95%信頼区間:-2.9~1.6%)、150 mg投与群8.6%(75/874例、同1.9%、-0.6~4.4%)で、dabigatran etexilateはエノキサパリンと比べて非劣性であることが示された。


また大出血の発生率に関しては、dabigatran etexilate投与群と対照群に有意差は認められなかった(220 mg投与:p = 0.44、150 mg投与:p = 0.60)。肝酵素濃度の上昇および急性冠動脈イベント発生についても有意差は認められなかった。


以上の結果を踏まえ研究グループは、dabigatran etexilateの有効性と安全性はエノキサパリンと同程度であると結論付けている。