90歳代高齢者の身体機能と認知機能について、出生年が10年離れている2つのコホート(1905年生まれと1915年生まれ)を比較した結果、後に生まれた年代コホート(1915年生まれ)のほうが日常生活動作(ADL)スコアも認知機能テストの結果も、有意に良好であったことが示された。南デンマーク大学のKaare Christensen氏らがデンマーク人を対象としたコホート研究の結果、報告した。Lancet誌オンライン版2013年7月10日号掲載の報告より。
1915年生まれと1905年生まれを比較
高所得国では、100歳代まで生存する人々の割合が急速に増大している。たとえば米国でも90歳代以上人口は、1980年は72万人だったが、2010年には150万人に倍増しているという。このような長寿の傾向の下、超高齢者が虚弱や身体的不自由な状態で生存しているという懸念が広がっているが、65~85歳コホートを対象とした研究で、若い年代ほど健康に老いていく可能性があることが示唆された。そこで研究グループは、90歳代で出生年が10年離れている2つのコホートを対象に、同様の傾向が認められるかを検討した。
第1コホートは1905年生まれの2,262例で93歳時に評価を、第2コホートは1915年生まれの1,584例で95歳時に評価が行われた。被験者の適格性について、居住タイプは問わなかった。
両コホートの生存についての評価は、同一のデザインとツールを用いて行われ、有効回答率は63%とほぼ同一だった。
認知機能評価はMMSE評価や5つの認知機能テストの複合結果により行われ、年齢変化による感度を調べた。身体機能評価は、ADLスコアと運動テスト(握力、いすからの立ち上がり、歩行速度)で評価した。
1915年生まれの90歳代高齢者のほうが、MMSE最高スコアの獲得割合が10ポイント高い
93歳まで生存する可能性は、1915年生まれのほうが1905年生まれより28%高かった(6.50%対5.06%)。また、95歳まで生存する可能性も1915年生まれのほうが32%高かった(3.93%対2.98%)。
MMSE評価のスコアは、1915年生まれのほうが有意に良好だった[22.8(SD 5.6)対21.4(同6.0)、p<0.0001]。最高スコア(28~30ポイント)を獲得した被験者の割合は大幅に有意に高率だった(23%対13%、p<0.0001)。
同様に、認知機能テスト複合のスコアも有意に良好だった[0.49(SD 3.6)対0.01(同3.6)、p=0.0003]。
運動テストの結果には一貫した差異は認められなかった。しかし、1915年生まれのほうがADLスコアは有意に良好だった[2.0(SD 0.8)対1.8(同0.7)、p<0.0001]。
(武藤まき:医療ライター)