遺伝子型に基づきワルファリンの初期投与量を決めることで、投与開始12週間に治療域の国際標準比(INR)2.0~3.0であった時間の割合が改善したことが示された。過剰抗凝固(INR 4.0以上)の発生率も、有意に低下したという。英国・リバプール大学のMunir Pirmohamed氏らが、心房細動または静脈血栓塞栓症の患者を対象とした前向き無作為化比較試験の結果、報告した。NEJM誌オンライン版2013年11月19日号掲載の報告より。
遺伝子型に基づき、当初5日間の投与量を決定
研究グループは、心房細動または静脈血栓塞栓症の患者455例を無作為に2群に分け、一方の群(227例)は遺伝子型(
CYP2C9*2、
CYP2C9*3、
VKORC1)に基づいて当初5日間のワルファリン投与量を決めた。もう一方の対照群(228例)は、当初3日間は標準の負荷投与量を与えた。
投与開始期間以降は、両群ともに、臨床現場でのルーチンの治療を行った。
主要アウトカムは、ワルファリン投与開始12週間の、治療域INR 2.0~3.0となった時間の割合だった。
治療域INR時間、遺伝子型群で7ポイント増加
結果、INR 2.0~3.0達成時間の割合の平均値は、対照群が60.3%に対し、遺伝子型群では67.4%と有意に高率だった(補正後格差:7.0ポイント、95%信頼区間:3.3~10.6、p<0.001)。
INR 4.0以上の過剰抗凝固の発生率も、対照群が36.6%に対し、遺伝子型群は27.0%と有意に低率だった(p=0.03)。
治療域INRに達するまでに要した日数の中央値は、対照群が29日に対し、遺伝子型群は21日だった(p<0.001)。また、安定投与量に達するまでに要した日数の中央値も、対照群が59日に対し、遺伝子型群は44日と有意に短かった(p=0.003)。
(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)