遺伝子型に基づく初期投与量決定の試み(ワルファリン以外)/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/12/12

 

 抗凝固療法の遺伝子ガイド投薬アルゴリズムの有効性と安全性に関して、アセノクマロール(国内未承認)、フェンプロクモン(同)について検討した無作為化試験の結果、治療開始後12週間の国際標準比(INR)治療域の時間割合は改善されなかったことが明らかにされた。オランダ・ユトレヒト大学のTalitha I. Verhoef氏らが報告した。抗凝固療法ではワルファリンの使用頻度が最も高いが、国によってはアセノクマロールまたはフェンプロクモンが、心房細動患者の脳卒中予防や静脈血栓塞栓症の治療または予防に用いられている。また観察研究において、遺伝子ガイド投薬が両剤投与の有効性および安全性を高める可能性が示唆されていた。NEJM誌オンライン版2013年11月19日号掲載の報告より。

アセノクマロールとフェンプロクモンについて検討
 研究グループは、2つの単盲検無作為化試験を行い、遺伝子ガイド投薬アルゴリズムと臨床的変数のみの投薬アルゴリズムを比較した。心房細動もしくは静脈血栓塞栓症を有する患者でアセノクマロールあるいはフェンプロクモンによる治療開始について、遺伝子ガイド群は、CYP2C9VKORC1の遺伝子型を参照した投薬アルゴリズムが適用された。

 主要アウトカムは、治療開始後12週間の、INR目標治療域2.0~3.0の時間割合とした。

 登録例が少数であったため、2試験は統合して分析が行われた。主要アウトカムの評価は、10週以上フォローアップを受けた患者を対象に行われた。

12週間のINR治療域時間割合、臨床的変数ガイド群と有意差みられず
 登録患者数は548例(遺伝子ガイド群273例、対照群275例)であり、10週以上フォローアップを受けた被験者は、遺伝子ガイド群239例、対照群245例であった。

 結果、INR治療域であった時間割合は、遺伝子ガイド群61.6%、対照群60.2%で有意差はみられなかった(p=0.52)。

 副次アウトカムも大部分は両群間に有意差はなかったが、治療開始後4週間の治療域時間割合について、遺伝子ガイド群が有意に高いことがみられた。この有意差は、アセノクマロール、フェンプロクモンの複合解析で有意であった(遺伝子ガイド群52.8% vs. 対照群47.5%、p=0.02)。

 出血または血栓塞栓症イベントの発生は、両群で有意差はみられなかった。重大出血事例は1例で対照群での発生であった。血栓塞栓症イベントは、遺伝子ガイド群5例、対照群4例の発生であった。