新たな抗酸化薬succinobucolは急性冠症候群の転帰を改善しない

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2008/06/05

 

 抗酸化薬succinobucol(AGI-1067)は、標準治療を受けている急性冠症候群(ACS)患者に併用投与しても心血管疾患の転帰を改善する効果はないことが、カナダMontreal大学Montreal心臓研究所のJean-Claude Tardif氏らが実施したプラセボ対照比較試験で明らかとなった。酸化ストレスおよび炎症は動脈硬化の病態生理に関与している。succinobucolは抗酸化薬プロブコールのモノコハク酸エステルであり、代謝が安定的でin vitroではプロブコールよりも細胞内の抗酸化作用が優れるという。Lancet誌2008年5月24日号掲載の報告。

標準治療+succinobucolの効果を検討する無作為化プラセボ対照比較試験

 研究グループは、従来の治療法で管理されている急性冠症候群(ACS)の心血管の転帰に及ぼすsuccinobucolの効果を評価するために、二重盲検無作為化プラセボ対照比較試験を実施した。

 対象は登録前14~365日にACSを発症した6,144例であり、標準治療との併用でsuccinobucol(3,078例)あるいはプラセボ(3,066例)を投与する群に無作為に割り付けた。登録は2003年7月に開始され、主要エンドポイントのイベント発生が規定数に達した2006年8月に終了した。

 主要複合エンドポイントは、心血管死の初回発生までの期間、心停止からの蘇生、心筋梗塞、脳卒中、不安定狭心症、冠動脈血行再建術とした。

主要複合エンドポイントのイベント発生に対する抑制効果は認めず

 有効性の解析には無作為割り付けの対象となったすべての症例が含まれた。主要複合エンドポイントのイベント発生数はsuccinobucol群が530件、プラセボ群が529件であり、succinobucolの効果は認められなかった(ハザード比:1.00、95%信頼区間:0.89~1.13、p=0.96)。

 副次複合エンドポイントである心血管死、心停止、心筋梗塞、脳卒中の発生数は、プラセボ群の252件に比べsuccinobucol群は207件と有意に少なかった(0.81、0.68~0.98、p=0.029)。3次エンドポイントである糖尿病の新規発症は、ベースライン時に糖尿病が見られなかったプラセボ群では1,950例中82例で発現したのに対し、succinobucol群では1,923例中30例と有意に少なかった(0.37、0.24~0.56、p<0.0001)。

 心房細動はプラセボ群の2,787例中55例に見られ、succinobucol群では2,818例中107例に認められた(1.87、1.67~2.09、p=0.0002)。治療に関連した緊急の有害事象を報告した症例数は両群間で同等であったが、重篤な有害事象として出血(32例 vs 18例)および貧血(37例 vs 10例)を報告した症例は、プラセボ群よりもsuccinobucol群で多かった。

 プラセボ群に比べ、succinobucol群ではLDLコレステロール、収縮期血圧が上昇し、HDLコレステロール、糖化ヘモグロビンが有意に低下した(p<0.0001)。

 Tardif氏は、「succinobucolは主要エンドポイントに対する効果を認めなかったが、succinobucolを動脈硬化の患者あるいは抗糖尿病薬として使用する前に、効果および有害事象に関する他の臨床転帰の発生率の変化について、さらに評価を行う必要がある」と結論している。

(菅野守:医学ライター)