中等症~重症の慢性手湿疹を有し、基本的なスキンケアやコルチコステロイド外用薬では十分にコントロールできない患者の治療において、基剤を含み有効成分を含まないクリームと比較してヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬デルゴシチニブを含有するクリームは、16週の投与で高い有効性を示し、忍容性も良好であることが、カナダ・Innovaderm ResearchのRobert Bissonnette氏らtrial investigatorsが実施した2つの臨床試験(DELTA 1試験、DELTA 2試験)で示された。研究の成果は、Lancet誌オンライン版2024年7月18日号で報告された。
同一デザインの2つの無作為化第III相試験
DELTA 1試験とDELTA 2試験は、いずれも基剤を対照とした二重盲検無作為化第III相試験であり、DELTA 1は2021年5月~2022年10月に6ヵ国53施設で、DELTA 2は2021年5月~2023年1月に7ヵ国50施設で患者を登録した(LEO Pharmaの助成を受けた)。
両試験とも、年齢18歳以上、中等症~重症の慢性手湿疹と診断され、スクリーニング時から過去1年以内にコルチコステロイド外用薬の効果が不十分か、医学的に推奨されなかった患者を対象とした。手湿疹の重症度は、Investigator's Global Assessment for Chronic Hand Eczema(IGA-CHE)の修正版(5段階:0[皮膚病変消失]、1[同ほぼ消失]、2[軽症]、3[中等症]、4[重症])に準拠した。
被験者を、デルゴシチニブ クリーム20mg/g(1日2回)を塗布する群または基剤クリームを塗布する群に、2対1の割合で無作為に割り付けた。
主要エンドポイントは、16週の時点におけるIGA-CHEに基づく治療成功とした。治療成功は、IGA-CHEスコアが0(皮膚病変消失)または1(同ほぼ消失)で、ベースラインから16週目までに少なくとも2段階の改善を達成した場合と定義した。
主な副次エンドポイントもすべて有意に良好
DELTA 1試験は487例(年齢中央値44.0歳[四分位範囲:32.0~55.0]、女性306例[63%])を、DELTA 2試験は473例(44.0歳[33.0~56.0]、312例[66%])を登録した。DELTA 1試験の325例とDELTA 2試験の314例をデルゴシチニブ群に、それぞれ162例と159例を基剤群に割り付けた。
16週の時点で、治療成功を達成した患者の割合は、DELTA 1試験では基剤群が9.9%(16/162例)であったのに対しデルゴシチニブ群は19.7%(64/325例)(群間差:9.8%、95%信頼区間[CI]:3.6~16.1、p=0.0055)、DELTA 2試験では基剤群の6.9%(11/159例)に比べデルゴシチニブ群は29.1%(91/313例)(22.2%、15.8~28.5、p<0.0001)と、どちらの試験も有意に優れた。
2つの試験の双方とも、主な副次エンドポイント(4および8週時のIGA-CHEに基づく治療成功、手湿疹重症度指数[HECSI]、手湿疹症状日誌[HESD]、皮膚疾患の生活の質指標[DLQI]など)はすべて、デルゴシチニブ群で有意に良好だった。
有害事象の頻度は、2試験とも両群で同程度
有害事象を報告した患者の割合は、デルゴシチニブ群がDELTA 1試験で45%(147/325例)、DELTA 2試験で46%(143/313例)、基剤群はそれぞれ51%(82/162例)および45%(71/159例)であり、2つの試験とも両群で同程度であった。
2%以上の患者に発現した最も頻度の高い有害事象は、新型コロナウイルス感染症(デルゴシチニブ群:DELTA 1試験11%、DELTA 2試験12%、基剤群:DELTA 1試験9%、DELTA 2試験13%)、鼻咽頭炎(7%、9%、7%、6%)、頭痛(3%、2%、6%、6%)であった。また、重篤な有害事象(2%、2%、2%、2%)の頻度も同程度であったが、試験薬関連の可能性がある有害事象(4%、8%、7%、7%)はDELTA 1試験ではデルゴシチニブ群で少なく、試験薬の投与中止の原因となった有害事象(1%、4%、<1%、3%)は2つの試験ともデルゴシチニブ群で少なかった。
著者は、「これらのデータは、デルゴシチニブ クリームは、治療が困難な場合が多いこの患者集団において、臨床徴候や症状の緩和のための革新的な治療選択肢となることを示唆する」「デルゴシチニブ クリームは、限られた皮膚領域に局所的に適用されるため、全身投与に伴う安全性の懸念なしに、JAK阻害薬による治療の有益性が得られる可能性がある」としている。
(医学ライター 菅野 守)