急性冠症候群(ACS)患者でクロピドグレル(商品名:プラビックス)を服用している患者について、プロトンポンプ阻害薬(PPI)を併用した人は、クロピドグレルのみを服用している人に比べ、死亡とACSによる再入院がおよそ1.25倍に増えることがわかった。米国Denver VA Medical CenterのP. Michael Ho氏らの研究で明らかになったもので、JAMA誌2009年3月4日号で発表されている。
退院後の複合リスクは1.27倍に
同氏らは、2003~2006年に急性冠症候群で、入院中および退院後にクロピドグレルを服用していた8,205人について、後ろ向きに調査を行った。退院時または退院後にPPIを服用していたのは、63.9%(5,244人)、服用していなかったのは36.1%(2,961人)だった。
追跡期間中の死亡またはACSによる再入院の発生率は、PPI併用群で29.8%(1,561人)に対し、対照群では20.8%(615人)。多変量解析後、死亡またはACSによる再入院に関するPPI併用群の対照群に対する補正後オッズ比は、1.25(95%信頼区間:1.11~1.41)だった。
また退院後のPPI患者について詳しく見てみると、PPIを併用していた期間の発生率が、クロピドグレル単独だった期間の発生率に比べ有意に高く、補正後ハザード比は1.27(95%信頼区間:1.10~1.46)だった。
血管再生術実施率は1.49倍に、総死亡率には有意差なし
PPI併用群ではまた、対照群に比べ、ACS再発による入院率(補正後オッズ比:1.86、95%信頼区間:1.57~2.20)や血管再生術実施率(同:1.49、同:1.30~1.71)が有意に高率だった。一方、原因を問わない死亡率は、両群で有意差はなかった(0.91、0.80~1.05)。
また、退院後にクロピドグレルを服用していなかった人の死亡・ACSによる再入院率と、PPIを服用していた人の同発生率に有意差はなかった(補正後オッズ比:0.98、95%信頼区間:0.85~1.13)。
同研究グループは、PPIがクロピドグレルの効果を減弱する可能性があるとしている。
(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)