これからの心不全診療~専門医、かかりつけ医それぞれに求められること~ 最終更新:2020/10/28 心不全特集 「心不全患者の増加」「基本法制定」など心不全診療の環境が変わるなか、医師に求められることとは?東京大学の小室一成氏が解説。
COVID-19ワクチンはこのままだとインフルワクチンと同じ轍を踏む 最終更新:2020/10/27 バイオの火曜日 進行中のCOVID-19ワクチン第III相試験は、いずれも重症化や死亡などの転帰の差を検出するようには設計されていない―。先週BMJ誌に寄せられた論文が訴える内容とは。
医療系漫画をよく読む診療科は?好きな漫画の第1位は? 最終更新:2020/10/27 Drs' Voice 最近、医療現場のリアルを描いた医療系漫画が人気で、話題作が次々と映像化されていますが、実際に医師が好きな作品とは?会員医師1,600人に聞いたアンケート結果をランキング形式で発表します。
半沢直樹のように倍返し相手とタッグを組む条件は? 最終更新:2020/10/27 シネマセラピー 日本やアジア圏でブームを巻き起こしたドラマ『半沢直樹』。半沢は恨みを持つ相手と組み悪を成敗しますが、裏切られるリスクを背に相手と協力関係を結ぶには3つの条件があります。それはいったいなんでしょう。
「抗菌薬はウイルスをやっつける」5割が依然として誤解 最終更新:2020/10/27 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 一般人の抗菌薬に対する知識を調査したレポートが公表されました。まだまだ抗菌薬への誤解は根強く、意図的な飲み残しも多く報告されています。昨年との比較や新型コロナによる感染対策への意識の変化を解説します。
NEJM誌掲載の「猫オスカーの1日」 最終更新:2020/10/26 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 コロナ禍でプチペットブーム到来という報道も目にしますが、NEJM誌に掲載された“嗅診”する猫オスカーをご存じでしょうか。猫はなぜ人と人の潤滑油となりうるのか、猫が持つ力とは。今回は徹底的に語ります。
研修医マッチング、大学病院より地域の臨床研修病院が選ばれる傾向 最終更新:2020/10/26 まとめる月曜日 「新型コロナ受け入れ病院は全体の2割、多くは実績のある医療機関」「医師免許などの国家資格、マイナンバーでの活用検討」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
HIF-PH阻害薬の科学 最終更新:2020/10/26 腎性貧血特集 臨床医として知っておきたい、HIF-PH阻害薬の作用機序、臨床データ、今後の期待について、田中哲洋氏(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 准教授)が解説。
引き継げると思った患者が来ない!?「特殊診療」のワナに注意せよ 最終更新:2020/10/26 ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 引き継ぐ診療所の既存患者さんは多ければ多いほどよいでしょうが、実際に自分が開業すると患者さんが全然来ない!という怖いケースが…。ここでは「特殊診療」が注意すべきポイントです。
置いてきぼりの男性不妊、菅政権で具体化される? 最終更新:2020/10/23 バズった金曜日 菅首相の肝いり政策の1つである「不妊治療への保険適用」。不妊に苦しむカップルには朗報ですが、不妊の原因に男性不妊があることも忘れてはいけません。菅政権は“男のプライド”に踏み込めるのでしょうか?
痔核のリスクと注意点とは? 最終更新:2020/10/23 患者説明用スライド 痔の1つである痔核。それに対するリスクの高い習慣や心がけることをスライドで可視化して伝えませんか?監修はガイドライン作成委員長も務めた山名哲郎氏です。
新・徒然草が学会で話題に! 最終更新:2020/10/22 Dr.中島の新・徒然草 先週、開催された日本脳神経外科学会に参加された先生も多いかと思いますが、中島氏が特別企画の演者として登壇しました。テーマは「二刀流」。質疑応答では、大会長から本連載についてこんな質問が…。
コロナ禍で考える、持続可能な医師の働き方とタスクシフティング 最終更新:2020/10/22 裏側から木曜日 過重労働になりがちな医師の働き方は、今年のコロナ禍でも如実に現れました。収束のめどが立たない今こそ、持続可能な働き方、タスクシフティングが可能なことを見極める時なのかもしれません。
食道がん、新たな初回治療の誕生 最終更新:2020/10/22 消化器がんインタビュー 食道がんの初回治療に新たな選択肢が誕生した。ESMO2020で発表されたペムブロリズマブの第III相試験KEYNOTE-590試験について、発表者の国立がん研究センター中央病院 加藤健氏が紹介する。
「患者提案型医師主導治験」臨床試験の新潮流となるか? 最終更新:2020/10/22 肺がんインタビュー 日本初の患者提案型医師主導治験「KISEKI trial」がスタート。開始までの幾多の難関を乗り越えた力の源は?試験実現を進めたWJOGの中川和彦氏と肺がん患者の会ワンステップの長谷川一男氏に聞いた。
降圧薬は就寝時服用でより心血管イベントリスクを低減の報告 最終更新:2020/10/22 論文で探る服薬指導のエビデンス 特定の時間に症状が出やすい疾患では、日内リズムを考慮して服用時点を設定することがあります。血圧にも日内変動があるため、就寝時に降圧薬を服用すると心血管イベントを有意に低減できることが報告されました。
オンライン診療恒久化に「かかりつけ医」しか打ち出せない日医の限界 最終更新:2020/10/21 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は菅政権で恒久化が進められるオンライン診療と、それに対する日医の見解を論評します。
SPトローチのSPって? 最終更新:2020/10/21 薬剤の意外な名称由来 風邪症状で喉が痛くなったとき、頼りたくなるトローチ。医療用医薬品のものには“SP”と付いていますが、その意味をご存じですか?名称由来を聞いたら、思わず「へー」と言ってしまうかもしれません。
中皮腫へのIO併用、オシメルチニブの肺がんアジュバント 最終更新:2020/10/21 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「悪性胸膜中皮腫へのIO併用承認、オシメルチニブの肺がんアジュバント」。
ALS治療に新たな光、経口薬で生存延長 最終更新:2020/10/20 バイオの火曜日 先週、COVID-19に対し4薬で有意差が得られなかったと大きく報じられた裏で、ある経口薬のALSに対する有意な生存延長効果が発表された。ALS進行や筋力低下の抑制効果も確認されたその治療薬候補とは?