燃える闘魂、墜つ! 最終更新:2022/10/06 Dr.中島の新・徒然草 10月1日、偉大なプロレスラーのアントニオ猪木氏が、アミロイドーシスによる心不全のため亡くなりました。人生のさまざまな局面で、猪木の戦いに熱狂した中島氏。数々の名言とともに振り返ります。
ミュンヘンで秋のフェスといえば「ビール」 最終更新:2022/10/06 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 心臓血管外科医の安健太氏がつづる医療エッセイ。今回のテーマは「ミュンヘンのお祭り」です。日本でも全国で開催されている「オクトーバーフェスト」。その元祖の様子を紹介いたします。
実に3年ぶり!国際学会に現地参加で刺激を受ける 最終更新:2022/10/05 臨床留学通信 from NY ニューヨークで臨床留学中の工野氏。今回は、ボストンで開催された世界的なカテーテル治療学会TCTをリポート。自身も3つの発表を行ったり、オンサイトならではの交流ができたりと充実の様子。参加コストの詳細も。
かかりつけ医も押さえておきたい、心不全の最新分類法 最終更新:2022/10/03 心不全診療Up to Date 新薬が続々登場し、治療の進歩著しい心不全診療について、一般診療で押さえておきたいポイントを解説する本連載。HFrEFとHFmrEFとHFpEF、それぞれの分類と治療法についてまとめます。
新ガイドラインで追加された動脈硬化のリスク因子は? 最終更新:2022/10/03 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂でリスク因子として新たに加わったのは?
医師として必要な能力とは? 最終更新:2022/09/28 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 地域医療に貢献してくれる人材ゲットに向けて、大学の高大連携プログラムの一環で、高校生に循環器内科のガチ講義を行った中川先生。改めて考えた、医師として必要な能力とは?
がん検診、医師はどの検査を受けている?/医師1,000人アンケート 最終更新:2022/09/21 Drs' Voice 定番のものから自費で受ける新規のものまで、多様な検査があるがん検診。医師はどの検査を受けているのでしょうか?男女別に、がん検診の受診状況や、検査に関するご意見を聞きました。
あの偉人もしていた?犬と一緒にダイエット 最終更新:2022/09/21 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 上野公園の西郷隆盛の銅像は観光スポットとして有名ですが、西郷さんの傍らには愛犬の姿が。ペットとできるダイエットについて患者さんに説明します。
臨床留学の最大の魅力…それはバケーション! 最終更新:2022/09/14 臨床留学通信 from NY ニューヨークで臨床留学5年目となる工野氏が、留学最大の魅力と語るのは、米国の病院では長期休暇を取得しやすいということ。この夏は2週間の休みを取ることができ、家族でカリブ海のプエルトリコを訪れました。
出るわ出るわ、全数把握の見直しで明らかになる問題点 最終更新:2022/09/02 バズった金曜日 全数把握を見直した運用が宮城県、茨城県、鳥取県、佐賀県の4県で始まりました。厚生労働省は医療機関や保健所の負担を軽減するための緊急措置としていますが、患者側に思わぬ弊害が待ち受けています。それは…。
高層マンションの心停止は生存率が低い? 最終更新:2022/09/02 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 世間では憧れの対象となっているタワーマンション。しかし、救急搬送の際は、高層階は低層階より時間がかかってしまいます。階層別の生存率を調べた今回の論文によると、もしも高層階で心停止してしまったら…。
困ったオムツどこで替えよう、ドイツの場合 最終更新:2022/09/01 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 心臓血管外科医の安健太氏がつづる医療エッセイ。今回のテーマは「ドイツの便利情報」です。家族旅行や留学でドイツに乳飲み子を同道した際に役立つ情報を紹介いたします。
「プチ褒め」が鍵!?若手との世代間ギャップに直面したら 最終更新:2022/08/24 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 レポート全文をスマホのフリップ入力で完了させる、講義でノートはとらずスマホで撮影する…。若手とのジェネレーションギャップを感じる瞬間はありませんか?今回はそれをいかに楽しむか、考えます。
高血圧治療用アプリ保険適用、中医協委員は健康アプリとの線引きの曖昧さやフォローアップの必要性を指摘 最終更新:2022/08/24 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。「高血圧治療補助アプリ」が保険承認、国産の「デジタル治療薬」に期待が集まりますが気になる点も多々あって…。
患者紹介での常識・非常識って? 最終更新:2022/08/22 紹介状の傾向と対策 皆さんは診療情報提供書、つまり紹介状を書いたり受け取ったりした際、何に気を付けていますか?言葉遣い、内容、事前連絡…。今回は開業医/勤務医それぞれがどんなことでご立腹なのか探ってみましょう。
ベバシズマブ投与時、とくに注意したい検査値は? 最終更新:2022/08/22 見落とさない!がんの心毒性 今回はモノクローナル抗体のなかでも使用頻度の高いベバシズマブに関する問題です。投与する前に注意すべき既往歴や患者の体調変化などを本症例から確認してみましょう。
専門医資格3つ以上の医師は何割?医師1,000人に聞きました 最終更新:2022/08/17 Drs' Voice サブスぺ領域の認定や学会認定の専門医との位置付けなどの課題も指摘される中、昨年初の機構認定の専門医が誕生し、新専門医制度への移行が進んでいます。現状の取得状況と今後の取得意向について聞きました。
手技では日本が優秀?CCUでの後輩への指導 最終更新:2022/08/16 臨床留学通信 from NY 米国で奮闘中の工野氏。大学病院のCCUローテーションでは、後輩のレジデントやフェローへの指導も、上級フェローの仕事です。カテーテルなどの手技は、日本のレジデントのほうが優れていると感じることもあるそう。
1日1回投与に改良した高純度EPA製剤「エパデールEMカプセル2g」 最終更新:2022/08/16 下平博士のDIノート 今回は、高純度EPA製剤「エパデールEMカプセル2g」を紹介します。本剤は、既存の薬剤の消化管吸収を高めて1日1回投与にした薬剤であり、TG高値を示す脂質異常症患者の新たな選択肢として期待されています。
ワルファリン解毒酵素が半世紀超を経てついに判明 最終更新:2022/08/09 バイオの火曜日 いまから半世紀以上前に、ワルファリンに阻害されないビタミンK還元酵素の存在が示唆されていました。その後長い期間明らかになることのなかった還元酵素が、今回新たな研究で同定されました。