英語論文で最初に読むべきはAbstractよりも? 最終更新:2018/10/16 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 論文を読みたくても「集中できない」「時間がない」という先生方、騙されたと思ってぜひお試しください。中川先生とっておきの、英語論文の読み方・読む順番を伝授いたします。
心房細動、心電図の3条件 最終更新:2018/10/09 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 患者さんの訴えだけでは「動悸」と思われる症状も、心電図を見ると実は不整脈が潜んでいることも…。心電図を見るコツと臨床所見を織り交ぜたレクチャーで日々の疑問や不安を解決!
心拍数を求める3法則 最終更新:2018/09/25 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 心電図をとった後は、心拍数の計算を自動計測に頼っていませんか?第3回ではこれまでの成果の実践と、心拍数を求める時に役立つ3つの法則をご紹介します。
めまいの良性/悪性を鑑別する方法 最終更新:2018/09/20 診療よろず相談TV 診療よろず相談TVのバックナンバーから好評の回答をピックアップ。今回は、「めまい」から「良性/悪性の鑑別方法」。 回答者は当該領域のスペシャリスト、亀田総合病院神経内科部長の福武敏夫氏です。
医師人生で一度は言ってみたいセリフ 最終更新:2018/09/18 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 国際学会前のメールなどで見かける“EMBARGO”の文字。中川先生が「いつかは言ってみたい&想像するとウットリ」なセリフはこの言葉と密接に関連しているようで…。
6千500例に1例ある新生児の難病 最終更新:2018/09/11 希少疾病ライブラリ ファブリー病は、多彩な症状を示す疾患で、わが国では6千500例に1例発症すると報告されています。近年、治療の選択肢も増えた本症について衛藤義勝氏が解説します。
イチニエフ法 最終更新:2018/09/10 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 洞調律を判断するうえでは定義はもちろん、見極め方がとても重要です。第2回は診断に直結する、Dr.ヒロの“洞調律診断をものにする法則”を伝授します。
寝不足も寝過ぎも生活習慣病の原因に!? 最終更新:2018/09/07 患者説明用スライド 睡眠時間が少ない人だけでなく、9時間以上眠る人にも血糖値や血圧に影響が出るという報告があります。生活習慣病リスクが高い方へお役立てください。
心音聴診のポイントを総復習…Dr.平島のフィジカル教育回診 最終更新:2018/09/05 症例検討会 今回の「Dr.平島のフィジカル教育回診」は、心音の聴診を学習します。とくに心臓の解剖を意識しながら、心音がどこから、どのように聞こえてくるのか、丁寧に解説します。
ステント内狭窄の重症度評価 最終更新:2018/09/03 CVフロントライン FFR Club Japanの協力のもと、適切なPCIの推進に重要な役割を担う冠血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)に関する最新論文を紹介していく。
心電図の読み“型”伝授します 最終更新:2018/08/28 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 心電図を読み取るのに苦労しているあなた!朗報です。指導経験豊富な京都府立医科大学の杉山裕章氏がお届けする新連載が始まりますよ。記念すべき第1回は心電図をものにするための秘訣です。
寅さん100回、英語論文20回がもたらす効果 最終更新:2018/08/21 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 循環器内科医 中川義久氏によるオリジナルエッセー。寅さん大好きで日本語ペラペラな外国人から着想を得た英語論文の読み方を、“聞きながら寝落ち術”と併せてご紹介します。
「食べてないのに痩せない」の本質を探る 最終更新:2018/08/14 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 「そんなに食べていないのに」という患者さんは、「誰か」と比べている可能性があります。比較するのは、食べる量だけでいいのでしょうか?坂根直樹氏が解説します。
最も時給が高いアルバイトはクリニック外来? 最終更新:2018/08/10 Drs' Voice 勤務医1,000名にアルバイト収入をアンケート。第2回は時給についての結果発表。どんなアルバイトを選んでいる医師が多いのか?