麻疹・風疹の違いは? 最終更新:2023/06/02 患者説明用スライド 意外と知られていない、麻疹(はしか)と風疹(3日はしか)の違いについて、患者さんに正しく理解してもらうために、お使いください。最新の発生状況についてもまとめています。
今日は「むずむず脚症候群の日」です 最終更新:2023/06/02 今日は何の日? 「む(6)ず(2)むず」と読む語呂合わせから「むずむず脚症候群友の会」が2008年に制定。関連するコンテンツをご紹介いたします。
コロナ後遺症をスコアリングで定義できるか? 最終更新:2023/06/01 現場から木曜日 コロナ罹患後症状は、現時点ではナラティブベースで定義されていますが、病態を明らかにするためにはより明確な定義が必要とされています。各症状をスコアリングで解析する試みがJAMAの論文で提唱されました。
外来にやってきた乱暴者、その正体は!? 最終更新:2023/06/01 Dr.中島の新・徒然草 車にはねられて頭を強打し、車椅子で来院した患者さん。MRIで脳挫傷があることを告げると、いきなり弁護士に電話をかけ始めました。その乱暴な物言いとガラの悪さに唖然とする中島氏。これは頭を打ったせいなのか?
避けて通れない「遺族ケア」、最低限知っておきたいこと 最終更新:2023/05/31 非専門医のための緩和ケアTips 緩和ケアの対象は患者だけでなく、その家族も含まれますが、大切な人を亡くした遺族へのケアは難しいものです。ここでは、2022年に刊行された専門のガイドラインが役立ちます。
「Lancet」出版社で異変、“ハゲタカ”ばりの貪欲さに編集委員が反発 最終更新:2023/05/31 ざわつく水曜日 The LancetやCellなどを発行するElsevier社、神経画像の論文誌の編集委員全員が辞任というニュースの背景には、高額な掲載料で高い利益率を確保する同社への研究者の抵抗がありました。
英語で「服用禁忌」は?「適応」の反対を示すこの表現! 最終更新:2023/05/30 1分★医療英語 処方の際に気を遣うのが「服用禁忌」。看護師や薬剤師との会話でも頻出ですよね。英語ではどう表現するのでしょうか?米国の添付文書の禁忌についてもお伝えします。
開発が相次ぐ経口の抗肥満薬、体重減少効果は? 最終更新:2023/05/30 バイオの火曜日 経口の抗肥満症治療薬セマグルチドが、注射薬と遜色のない体重減少効果を第III相試験で示しました。その試験結果とともに、相次いで開発中の経口抗肥満症治療薬の状況や今後の期待を紹介します。
新たな治療薬が使える心アミロイドーシスの最新知見 最終更新:2023/05/30 希少疾病ライブラリ 心アミロイドーシスは、心臓間質にアミロイドが沈着することで起きる希少疾病です。心病変が主体ですが、先行症状に手根管症候群が現れることも。本症の最新知見について遠藤仁氏が解説します。
経口投与が可能になったALS治療薬「ラジカット内用懸濁液2.1%」 最終更新:2023/05/30 下平博士のDIノート 今回は、ALS治療薬「ラジカット内用懸濁液」を紹介します。これまで点滴静注薬しかなかったエダラボン製剤の内服薬であり、ALS患者の通院・入院負担が軽減することで、在宅移行の支援となることが期待されています。
スタチン単剤でコントロール不良、次の一手は? 最終更新:2023/05/29 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で推奨された「LDL-C管理におけるスタチンの併用薬」について。
昨年の救急出動件数、コロナ感染拡大で過去最高に/全消協 最終更新:2023/05/29 まとめる月曜日 「昨年の救急出動件数、コロナ感染拡大で過去最高に」「サイバーセキュリティ対策で医療情報安全管理ガイドライン第6.0版へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
高齢者に熱中症対策を促す際、エアコンより厄介なのは… 最終更新:2023/05/26 バズった金曜日 今年の6~8月は平年と比べて酷暑になるそうです。そこに追い打ちをかけるのが電気代の値上げ。村上氏もメディアとして熱中症対策を呼びかけたいのですが、高齢者向けのある対策に頭を悩ませます。それは…。
コロナ定点報告、注意報・警報発令の値はどうなる? 最終更新:2023/05/25 現場から木曜日 5月8日に新型コロナが「5類感染症」となり、初回の定点医療機関あたりの患者数が全国平均で2.63人と報告され、全国最多は沖縄県の6.07人でした。注意報・警報をどのように発令していくかが課題です。
人の名前と顔を覚えるのにオススメの方法! 最終更新:2023/05/25 Dr.中島の新・徒然草 脳外科外来で最も多い「最近物忘れがひどい、もしかして認知症?」という訴え。認知症でなくても、年を取ると(若くても?)誰しも忘れっぽくなるもの。中島氏も例外ではありません。そこで人の名前を忘れないための工夫を考えました。
質疑応答での沈黙を埋める”filler”を使いこなす 最終更新:2023/05/25 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 スムーズな英語プレゼンを行うために、相槌とともに重要なのが“filler”、いわゆる「つなぎ言葉」と言われるものです。さまざまなバリエーションの“filler”をご紹介します。
外来フリートークで気を付けたいポイント 最終更新:2023/05/24 Dr.デルぽんの診察室観察日記 外来で処置などで手間がとられるときに、患者さんとフリートークがされるケースも多いと思います。どこまで自分の情報を語るかは考えもの。今回はそんな日常の様子をデルぽん先生が描きます。
日本医師会・日本薬剤師会の危機感はなぜこうも希薄なのか 最終更新:2023/05/24 ざわつく水曜日 先日の政府の規制改革推進会議において、医師の佐々木 淳氏が薬剤の処方に関する大胆な提案を行いました。しかし、日本薬剤師会会長は、これに断固反対の旨を明言しています。その内容とは?
検索式で研究デザインを観察研究に限定してみよう 最終更新:2023/05/24 「実践的」臨床研究入門 前回は、研究デザインをRCTに限定するための検索式を紹介しました。しかし、本当に限定したいのはRCTではなく観察研究ですので、今回は研究デザインを観察研究に限る方法について解説します。
英語で「もう一度言ってもらえますか?」は?知っておくと便利な言い換えも! 最終更新:2023/05/23 1分★医療英語 英語を聞き逃したり、聞き取りにくかったりという状況は、非ネイティブにとっては日常茶飯事。相手にもう一度繰り返してほしいときに使える便利な表現をたくさんご紹介します。