労働安全衛生総合研究所の佐藤 ゆき氏らは、日本人における牛乳や乳製品の習慣的な摂取と不眠症との関連を調査した。Nutrition and Health誌オンライン版2024年9月25日号の報告。
東日本で20〜74歳の6万633人(男性:2万2,721人、女性:3万7,912人)を対象に、コホート研究データを用いた横断的研究を実施した。牛乳、乳製品の摂取、睡眠状況、その他の生活習慣に関するデータは、自己記入式質問票を用いて収集した。牛乳、乳製品に関する質問は、全乳、低脂肪牛乳、チーズ、ヨーグルト、乳酸菌飲料を含め、摂取頻度(週1回未満、週1〜2回、週3〜6回、1日1回以上)を評価した。睡眠状況の評価には、アテネ不眠症尺度を用いた。
主な結果は以下のとおり。
・ロジスティック回帰分析では、不眠症の調整オッズ比(OR)および95%信頼区間(CI)は、全乳摂取が1日1回以上の場合、週1回未満と比較し、統計学的に有意に低いことが示唆された(OR:0.91、95%CI:0.86〜0.96、p=0.001)。
・女性では、同様の結果が認められたが(OR:0.90、95%CI:0.85〜0.97、p=0.002)、男性では認められなかった。
・対照的に、乳酸菌飲料が週3〜6回の場合、週1回未満と比較し、不眠症のORが高かった。
【全体】OR:1.20、95%CI:1.11〜1.29、p<0.001
【男性】OR:1.36、95%CI:1.19〜1.55、p<0.001
【女性】OR:1.13、95%CI:1.03〜1.24、p=0.009
著者らは「日本人を対象としたこの横断研究では、不眠症でない人ほど全乳を頻繁に摂取する傾向が見られた」と結論付けている。
(鷹野 敦夫)