すでにアピキサバンは、AVERROES試験により、心房細動患者に対し、アスピリンよりも脳卒中発症を減少させることが明らかになっている。この度、出血パターンや出血リスクを明らかにすることを目的としたAVERROES試験のサブ解析が発表された。その結果、アピキサバンは、アスピリンに比べ、ベースの脳卒中リスクによらず、リスクとベネフィットのバランスにおいて期待できることが明らかとなった。Flaker GC氏らによる報告(Stroke誌オンライン版2012年10月2日号掲載)。
AVERROES試験は、脳卒中のリスクを1つ以上有し、ワルファリン不適格である心房細動患者5,599例を対象とした、アピキサバンとアスピリンとの無作為化比較試験である。脳卒中・全身性塞栓症の発症を評価項目とした。今回の解析対象となる出血イベントは、大出血または臨床的に影響のある非大出血の初発とされた。
主な結果は以下のとおり。
・出血イベントは、アピキサバン群で4.5%/年、アスピリン群で3.8%/年(アピキサバンのHR: 1.18、 95% CI: 0.92~1.51、 p=0.19)であった。
・出血部位は両群間で、差異を認めなかった。
・共通の出血リスクファクターは、50%超の非調査時におけるアスピリン使用、日常または時折の鼻出血であった。
・両群ともに、脳卒中と出血の発生率は、より高いCHADS2スコアで増加した。
・アピキサバンはアスピリンと比較し、CHADS2スコアによらず、出血の相対リスクは同程度であり(P interaction 0.21)、脳卒中の相対リスクは減少する傾向があった(P interaction 0.37)。
(ケアネット 鈴木 渉)