安定冠動脈疾患、FFR 0.80以下の狭窄があればPCI実施でアウトカムは大幅改善

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/09/26

 

 安定冠動脈疾患で冠血流予備量比(FFR)が0.80以下の狭窄が認められる人に対し、FFRガイド下の経皮的冠動脈インターベンション(PCI)と薬物療法の併用は、薬物療法のみに比べ、緊急血行再建術実施率を約13%程度に減少するなど、アウトカムが大幅に改善することが示された。ベルギー・Cardiovascular Center AalstのBernard De Bruyne氏らが無作為化試験を行った結果で、NEJM誌2012年9月13日号(オンライン版2012年8月27日号)で発表した。急性冠症候群に対するPCIの効用は確立しているものの、安定冠動脈疾患については、最適薬物治療のみと比べた場合の優位性については不明だった。

FFRが0.80以下の狭窄がある888人を無作為化
研究グループは、2010年5月~2012年1月にかけて、安定冠動脈疾患でPCIが検討される患者1,220例のうち、1つ以上の狭窄(FFRが0.80以下)が認められた888例について無作為化試験を行った。

被験者を無作為に2群に分け、一方にはFFRガイド下でのPCIと最適薬物治療を(PCI群)、もう一方には最適薬物治療のみを行った(薬物治療群)。FFRが0.80超の人については、試験に登録し、最適薬物治療を行った。

主要エンドポイントは、死亡、心筋梗塞、または緊急血行再建術の統合イベント発生率だった。

薬物治療群に比べPCI群の統合イベント発生リスクは0.32倍、緊急血行再建術リスクは0.13倍
試験は、両群間の統合イベント発生率に有意な格差が認められたため、当初の予定より早期に終了した。

平均追跡期間は、PCI群が213日(標準偏差:128)、薬物治療群が214日(同:127)だった。追跡期間中の統合イベント発生率は、薬物治療群12.7%に対し、PCI群は4.3%と、大幅に低率だった(ハザード比:0.32、95%信頼区間:0.19~0.53、p<0.001)。

なかでも、緊急血行再建術実施率が、薬物治療群11.1%に対しPCI群は1.6%と、大幅に低率だった(ハザード比:0.13、同:0.06~0.30、p<0.001)。詳しくみると、心筋梗塞や心電図法で虚血が確認できた不安定狭心症による緊急血行再建術の発生率が、PCI群で薬物治療群に比べ大幅に低率だった(ハザード比:0.13、同:0.04~0.43、p<0.001)。

一方、FFRが0.80超の患者(1,220例のうちの332例)で薬物治療のみを受けた群の統合イベント発生率は3.0%と低かった。

(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)

専門家はこう見る

コメンテーター : 島田 俊夫( しまだ としお ) 氏

地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立総合病院 リサーチサポートセンター センター長

J-CLEAR評議員