市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート

セフトリアキソンは、日本感染症学会/日本化学療法学会の感染症治療ガイドラインにおいて市中肺炎入院患者におけるエンピリック治療の第1選択薬の1つに挙げられている。投与方法は1g1日2回点滴静注または2g1日1回点滴静注が推奨されているが、これらを比較した前向き研究は限られている。今回、倉敷中央病院の中西 陽祐氏らが、これらの投与方法の有効性と安全性を前向きコホート研究で比較し、報告した。Journal of Infection …
新規会員登録はこちら
(ケアネット 金沢 浩子)
関連記事

高齢の市中肺炎、セフトリアキソンvs.スルバクタム・アンピシリン
医療一般 日本発エビデンス(2025/03/18)

肺炎診療GL改訂~市中肺炎の改訂点は?/日本呼吸器学会
医療一般(2024/04/23)

市中肺炎の入院患者、経口抗菌薬単独での有効性
医療一般(2024/11/13)
[ 最新ニュース ]

オフポンプCABGの周術期管理、NIRS+血行動態モニタリングは有効か/BMJ(2025/04/08)

最新の鼻アレルギー診療ガイドラインの読むべき点とは(2025/04/08)

双極症とADHD併発患者における認知機能/心理社会的機能の特徴(2025/04/08)

組み換え帯状疱疹ワクチン シングリックス、定期接種として使用可能に/GSK(2025/04/08)

健康行動変容支援システムは体重のリバウンド対策に有効か(2025/04/08)

がん術前1ヵ月間の禁煙で合併症が減少~メタ解析(2025/04/08)

音楽療法で認知症患者の抑うつ症状が軽減、レビューで示唆(2025/04/08)

新たなリスクスコアで若年層の大腸がんリスクを予測できる?(2025/04/08)
[ あわせて読みたい ]
非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05)
トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11)
災害対策まとめページ(2024/02/05)
Dr.大塚の人生相談(2024/02/26)
IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)
旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)