肺がんPET、肺感染症流行地では不適/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/10/07

 

 18F-フルオロデオキシグルコース(FDG)PET検査による肺がんの診断は、肺感染症の流行を繰り返したり蔓延している地域(流行地)での使用は支持できないことが、米国・ヴァンダービルト大学医療センターのStephen A. Deppen氏らによるメタ解析の結果、明らかにされた。FDG-PETによる肺結節に対する診断精度は非常にばらついており、FDG-PET+CTによる悪性腫瘍の特定は、肺感染症流行地では同非流行地と比べて低いことが判明したという。FDG-PETは肺がん疑い症例への非侵襲的な診断手法として使用が推奨されているが、著者は、「今回のデータは、肺感染症流行地での使用は、診断精度が同程度にならない限り支持できないことを示すものであった」とまとめている。JAMA誌2014年9月24日号掲載の報告。

肺がんFDG-PET検査成績の感度と特異度についてメタ解析
 研究グループは、2000年10月1日~2014年4月28日にMEDLINE、EMBASE、Web of Scienceにて、FDG-PETによる肺がん診断の感度と特異度について十分な報告を行っている論文を検索。良性および悪性病変を有する患者が10例以上参加していた試験のみを選択した。

 リサーチライブラリアンが適格論文を収集し、2名のレビュワーが個別にレビューを行った。階層サマリーROC曲線を作成し、ランダム効果ロジスティック回帰モデルを用いて、検査成績への肺感染症流行地の影響を評価。主要評価項目は、FDG-PET検査成績の感度と特異度とした。

特異度、肺感染症流行地61%、非流行地77%
 検索により論文1,923件が得られ、そのうち257件の適格性が評価された。結果、解析には70試験が組み込まれた。それらの報告では、計8,511例の結節が評価されており、うち5,105例(60%)が悪性であった。

 解析の結果、感度(I2=87%)および特異度(I2=82%)はいずれも試験間のバラツキが大きかった。

 そのうえで、プール解析による感度(補正前)は89%(95%信頼区間[CI]:86~91%)、同特異度は75%(同:71~79%)であった。

 また特異度(補正後平均値)について、肺感染症流行地と非流行地を比べると、前者のほうが16ポイント低かった(61%vs. 77%)。特異度は、厳正に実施された試験、また適切な対照を置いた比較試験ほど低かった。

 なお、感度は流行地の状況で変化がみられるということはなく、関連因子で補正後も変化しなかった。