CABG後1年間のDAPT、術後5年のMACEを有意に抑制/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/06/24

 

 冠動脈バイパス術(CABG)後1年間のチカグレロル+アスピリンによる抗血小板薬2剤併用療法(DAPT)は、アスピリン単剤療法やチカグレロル単剤療法に比べ、術後5年間の主要有害心血管イベント(MACE)発生リスクを有意に低下させたことが、中国・上海交通大学医学院のYunpeng Zhu氏らによる無作為化試験「Different Antiplatelet Therapy Strategy After Coronary Artery Bypass Grafting(DACAB)試験」の5年フォローアップの結果で示された。チカグレロル+アスピリンのDAPTは、CABG後の伏在静脈グラフト不全の予防において、アスピリン単剤よりも効果的であることが示されている。しかしCABG後のDAPTの、臨床アウトカムへの有効性については確定的ではなかった。DACAB試験ではこれまでに、DAPTがアスピリン単剤と比較して1年後の静脈グラフト開存率を有意に改善したことが示されていた。BMJ誌2024年6月11日号掲載の報告。

DAPT vs.チカグレロル単剤vs.アスピリン単剤を評価

 CABG後の異なる抗血小板療法の臨床アウトカムへの有効性を調べたDACAB試験は、2014年7月~2015年11月に中国の6つの3次機能病院で被験者を登録し、2019年8月~2021年6月に5年間のフォローアップを完了した。

 被験者は、待機的CABG手術を受け、DACAB試験を完了した18~80歳の患者500例(うち女性は91例[18.2%])であった。被験者は1対1対1の割合で、チカグレロル90mgを1日2回+アスピリン100mgを1日1回(DAPT群168例)、チカグレロル90mgを1日2回(チカグレロル単剤群166例)、アスピリン100mgを1日1回(アスピリン単剤群166例)に無作為に割り付けられ、術後1年間投与された。1年以降の抗血小板療法は、治療担当医が標準治療に従い処方した。

 主要アウトカムはMACE(全死因死亡、心筋梗塞、脳卒中、冠動脈血行再建の複合)で、ITT解析を原則として評価。治療群間の比較にはtime-to-event解析を用いて、複数の事後感度解析により試験で得られた所見の堅牢性を検証した。

DAPT群のハザード比、対アスピリン単剤0.65、対チカグレロル単剤0.66

 MACEに関する5年時フォローアップは、477/500例(95.4%)で完了した。MACEの発生は148例で認められ、うち39例がDAPT群、54例がチカグレロル単剤群、55例がアスピリン単剤群であった。

 5年時点のMACEの発生リスクは、DAPT群がアスピリン単剤群と比べて(22.6% vs.29.9%、ハザード比:0.65[95%信頼区間:0.43~0.99]、p=0.04)、またチカグレロル単剤群と比べても(22.6% vs.32.9%、0.66[0.44~1.00]、p=0.05)有意に低下した。

 結果は、すべての感度解析でも一貫していた。

(ケアネット)

専門家はこう見る

コメンテーター : 後藤 信哉( ごとう しんや ) 氏

東海大学医学部内科学系循環器内科学 教授

J-CLEAR理事