中等度の虚血性僧帽弁閉鎖不全症(MR)に対する冠動脈バイパス移植術(CABG)単独手術vs.CABG+僧帽弁形成の併用手術について検討したCTSN(Cardiothoracic Surgical Trial Network)による無作為化試験の、2年アウトカムの結果が米国・マウントサイナイ医科大学のR.E. Michler氏らにより発表された。左室逆リモデリングの有意差は認められず、併用群ではより多くの弁修復が認められたが、単独群と比較して生存の改善、全有害事象や再入院の減少に関する有意差は認められず、一方で神経学的合併症や上室性不整脈の早期発生リスク増大が確認された。本検討については1年時点の評価報告でも、左室収縮終末期容積係数(LVESVI)や生存率の有意差はみられず、有害事象も併用群で多かったが中等度~重度MRの有病率低下がみられ、長期アウトカムの結果における変化が期待されていた
(冠動脈バイパス術に僧帽弁形成術併用は有用か/NEJM)。NEJM誌オンライン版2016年4月3日号掲載の報告。
301例を対象に無作為化試験、2年時点のアウトカムを報告
検討は、301例をCABG単独群(151例)と併用手術群(150例)に無作為に割り付けて行われた。オリジナル試験での主要エンドポイントは、無作為化後1年時点のLVESVIで評価した左室逆リモデリングの程度であった。
本論文では、追跡2年時点での臨床的および心エコー像のアウトカムを評価した結果が報告された。
LVESVI、死亡率に有意差なし、遺残MRは併用群で有意に低率
結果、LVESVIの平均値(±SD)は、単独群41.2±20.0mL/m
2、併用群43.2±20.6mL/m
2で、ベースラインからの変化はそれぞれ-14.1mL/m
2、
-14.6mL/m
2であった。
死亡率は、単独群10.6%、併用群10.0%で、併用群のハザード比(HR)は0.90(95%信頼区間[CI]:0.45~1.83)で有意差はみられなかった(p=0.78)。LVESVIのランク分類でみた死亡率など両群間の差について、有意差は認められなかった(zスコア0.38、p=0.71)。
一方で、中等度~重度の遺残MRについて、併用群よりも単独群で有意に高率であった(32.3% vs.11.2%、p<0.001)。
再入院、重大有害事象の発生は両群で同程度であった。しかし、神経学的イベント、上室性不整脈の発生頻度は、併用群で高率のままであった。
これらの結果を踏まえて著者は、「個々の治療決定には、今回の検討でみられた有害事象リスクと、術後の中等度~重度の遺残MR低下という不確かなベネフィットのバランスを推し量ることが必要である。血行再建術の有効性は、局所的および全体的な左室機能改善で捉え、僧帽弁修復とは切り離して重要な役割を演じると考えるべきであろう」とまとめている。