レナカパビル年2回投与、男性/ジェンダーダイバースのHIV曝露前予防に有効/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2024/12/13

 

 男性およびジェンダーダイバースのHIV感染発生率は、レナカパビルの年2回皮下投与により、バックグラウンドおよびエムトリシタビン/テノホビル・ジソプロキシルフマル酸塩(F/TDF)投与と比較して89~96%有意に低下した。米国・エモリー大学のColleen F. Kelley氏らPURPOSE 2 Study Teamが、米国、ブラジル、タイ、南アフリカ、ペルー、アルゼンチンおよびメキシコの計92施設で実施した第III相無作為化二重盲検実薬対照比較試験「PURPOSE 2試験」において示された。年2回のレナカパビル皮下投与は、シスジェンダー女性におけるHIV曝露前予防(PrEP)に有効であることが示されているが、シスジェンダー男性、トランスジェンダー女性、トランスジェンダー男性およびジェンダーノンバイナリーにおけるレナカパビルPrEPの有効性は不明であった。NEJM誌オンライン版2024年11月27日号掲載の報告。

16歳以上ジェンダーダイバース3,271例をレナカパビル群、F/TDF群に無作為化

 PURPOSE 2試験の対象は、出生時の性別が男性とされたパートナーと性交渉をもつシスジェンダー・バイセクシュアル・その他の男性、トランスジェンダー女性、トランスジェンダー男性、およびノンバイナリージェンダーで、年齢が16歳以上、HIV感染状況が不明、スクリーニング前3ヵ月間にHIV検査またはPrEP使用歴がない人であった。

 研究グループは、参加者をスクリーニングし、中央検査でHIV陰性が確認された人を、レナカパビル群(927mgを26週間ごとに2回皮下投与、プラセボ経口投与、ローディングとして1日目および2日目にレナカパビル300mg錠×2錠を経口投与)、またはF/TDF群(エムトリシタビン200mgとTDF 300mgを1日1回経口投与、プラセボを皮下投与およびローディングで経口投与)、2対1の割合で無作為に割り付けた。

 主要エンドポイントは、HIV感染の発生であった。有効性の主要解析では、レナカパビル群のHIV感染発生率をバックグラウンドHIV感染発生率(スクリーニングでHIV陽性が確認された集団に基づくHIV感染発生率)と比較した。また副次解析として、レナカパビル群とF/TDF群のHIV感染発生率を比較した。

 2021年6月28日~2023年12月12日に、4,807例がスクリーニングを受け、HIV検査の結果が得られた4,634例のうち378例(8.2%)がHIV感染と診断され、そのうち45例(11.9%)が最近の感染であった。バックグラウンドHIV感染発生率は、100人年当たり2.37(95%信頼区間[CI]:1.65~3.42)であった。

 4,807例のうちHIV陰性で適格基準を満たした3,271例が、無作為化され試験薬を少なくとも1回投与された。このうち、1日目にHIV感染が判明した症例を除く3,265例が修正ITT集団として有効性の解析対象となった(レナカパビル群2,179例、F/TDF群1,086例)。

HIV感染の発生率、レナカパビル群2例vs.F/TDF群9例

 解析対象3,265例のうち、11例のHIV感染の発生が観察された。レナカパビル群は2例(発生率0.10/100人年[95%CI:0.01~0.37])、F/TDF群は9例(0.93/100人年[0.43~1.77])であった。

 レナカパビル群におけるHIV感染発生率は、バックグラウンドより96%(発生率比:0.04、95%CI:0.01~0.18、p<0.001)、F/TDF群より89%(0.11、0.02~0.51、p=0.002)、いずれも有意に低かった。

 安全性に関する懸念は認められなかった。レナカパビル群では2,183例中26例(1.2%)、F/TDF群では1,088例中3例(0.3%)が、注射部位反応により投与を中止した。

 著者は研究の限界として、レナカパビルが、治療経験が豊富な多剤耐性HIV患者のみに使用することが承認されており、対象者は限られていたことなどを挙げている。

(医学ライター 吉尾 幸恵)

専門家はこう見る

コメンテーター : 岡 慎一( おか しんいち ) 氏

国立国際医療研究センター病院 エイズ治療・研究開発センター 名誉センター長

J-CLEAR推薦コメンテーター