ヌクレオシド/ヌクレオチドアナログ(NA)療法でウイルス学的抑制が得られている慢性B型肝炎ウイルス(HBV)感染患者において、xalnesiranと免疫調節薬の併用療法は高頻度に治療終了後24週時のHBV表面抗原(HBs抗原)の消失をもたらしたが、Grade3または4の有害事象が半数の患者に認められた。中国・南方医科大学のJinlin Hou氏らPiranga Study Groupが、海外第II相多施設共同無作為化非盲検アダプティブプラットフォーム試験「Piranga試験」の結果を報告した。xalnesiranは、HBVゲノムの保存領域を標的とし複数の転写産物を抑制する低分子干渉RNA薬で、免疫調節薬併用の有無にかかわらず慢性HBV感染患者に対する有効性が示されている。今回は、免疫調節薬として、肝臓で選択的に活性化されるToll様受容体7(TLR7)アゴニストのruzotolimod、またはペグインターフェロン アルファ-2a(PEG-IFNα-2a)とxalnesiranの併用、xalnesiran単剤の有効性と安全性が評価された。NEJM誌2024年12月5日号に掲載の報告。
xalnesiran単剤または免疫調節薬併用をNA療法と比較
研究グループは、12ヵ月以上前からNA単剤療法を受け、スクリーニングの6ヵ月以上前からHBV DNAが20 IU/mL未満の18~65歳の慢性HBV肝炎患者を、xalnesiran 100mg(第1群)、同200mg(第2群)、xalnesiran 200mg+ruzotolimod 150mg(第3群)、xalnesiran 200mg+PEG-IFNα-2a 180μg(第4群)、NA療法単独群(第5群)の5群に無作為に割り付けた。
xalnesiranは4週ごとに48週間皮下投与、ruzotolimodは13~24週時および37~48週時に隔日経口投与、PEG-IFNα-2aは週1回48週間皮下投与した。NA療法は、すべての群で全例、中止基準を満たすまで継続した。
有効性の主要エンドポイントは、48週間の治療終了後24週時点におけるHBs抗原消失(HBs抗原値が検出限界[0.05 IU/mL]未満と定義)、副次エンドポイントは、HBs抗原セロコンバージョンなどとし、安全性についても評価した。
本試験は各群約30例を目標症例数として2020年7月5日~2021年11月29日に登録が行われ、計160例が無作為化された(試験完了は2021年2月22日~2023年10月2日)。
HBs抗原消失率は、xalnesiran単独3~7%、ruzotolimod併用12%、PEG-IFNα-2a併用23%
投与開始前に試験を中止した第5群の1例を除く159例が解析対象となった(第1~5群でそれぞれ30例、30例、34例、30例、35例)。
主要エンドポイントを達成した患者の割合は、第1群7%(95%信頼区間:1~22)、第2群3%(0~17)、第3群12%(3~28)、第4群23%(10~42)、第5群0%(0~10)であった。
治療終了後24週時点におけるHBs抗原セロコンバージョンは、第1~5群においてそれぞれ3%、0%、3%、20%、0%に認められた。HBs抗原が消失、セロコンバージョンが得られた患者は、スクリーニング時のHBs抗原値が1,000 IU/mL未満の患者のみであった。
Grade3または4の有害事象は、第1~5群においてそれぞれ17%、10%、18%、50%および6%に発現し、最も頻度の高い事象はアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)上昇であった。
(ケアネット)
Hou J, et al. N Engl J Med. 2024;391:2098-2109.