オピオイド依存症の治療には、ブプレノルフィンとナロキソンの長期投与が短期より有効

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2008/11/18

 



オピオイド依存症の治療には、ブプレノルフィンとナロキソンの12週にわたる長期投与のほうが、短期投与よりも効果的のようだ。米Pennsylvania大学のGeorge E. Woody氏らが、15~21歳のオピオイド依存症の152人について調べ、明らかにしたもので、JAMA誌2008年11月5日号で公表された。

投与後4、8週目の尿中オピオイド検出率、長期投与群が有意に低率




同氏らは、被験者を2グループに分け、一群にはブプレノルフィンを1日最大24mgまで、ナロキソンと一緒に9週間にわたって投与し、12週間までに徐々に量を減らし投与を中止した(長期投与群)。もう一方の群には、ブプレノルフィンを1日最大14mgまで、ナロキソンと一緒に投与し、14日目までに徐々に量を減らして中止した(短期投与群)。両群に対して、個人とグループのコンサルテーションが毎週行われ、4週目、8週目、12週目に、それぞれ尿中のオピオイドの有無が調べられた。

その結果、4週目に尿中オピオイドが検出された割合は、短期投与群が59人と61%(95%信頼区間:47~75%)だったのに対し、長期投与群では58人と26%(同:14~38%)にとどまった。8週目の同割合も、短期投与群が53人と54%(同:38~70%)だったのに対し、長期投与群は52人と23%(同:11~35%)だった。

12週目については両群に有意差はなく、同割合は短期投与群が53人と51%だったのに対し、長期投与群では49人と43%だった。

治験終了後のオピオイド使用も長期投与群が低率




短期投与群では、12週目に治療を継続していたのは20.5%だったが、長期投与群ではその割合は70%と高かった。そして12週間中、オピオイドの使用や注射剤の使用は、長期投与群で短期投与群より有意に少なく、治療離脱が進んでいることがうかがえた。

また、治験を始めてから6ヵ月、9ヵ月、12ヵ月後にそれぞれ、尿中オピオイド濃度の検出割合を調べたところ、長期投与群のほうが低率である傾向が見られた。ただしその割合は両群ともに低くはなく、短期投与群で平均72%、長期投与群では同48%であった。

(當麻あづさ:医療ジャーナリスト)