早耳うさこの薬局がざわつくニュース ツイート 公開日:2018/05/22 企画・制作 ケアネット 謎の美人薬剤師・早耳うさこが薬局や薬剤師に関する注目ニュースを噛み砕いて紹介。 薬局をあらゆる角度から見てきた薬剤師ならではの視点と情報網で、ニュースの背景と薬局や現場の薬剤師への影響を読み解きます。 コンテンツ一覧 第100回 やっと見えてきた薬局の電子処方箋管理サービスの流れ 第99回 事実上義務化のマイナ保険証、患者・医療者のメリットは? 第98回 まだまだ続く後発品の供給不安、加算の臨時的取り扱いが延長へ 第97回 「リフィル処方箋の手引き」公表 処方箋の紛失や期間切れに注意! 第96回 コロナ抗原検査キットがOTC化、ネット通販も可能に 第95回 薬局の零売「処方箋なしで買える」「病院に行くより安い」はNG 第94回 薬学部の新設・定員増がとうとう原則禁止に 第93回 薬剤師の名札「姓のみ」「本名以外」の記載も可能に 第92回 調剤の外部委託に反対しているのは薬剤師会だけ? 第91回 零売を規制するため? 新たなOTC医薬品の類型を提言 第90回 OTC販売機や処方薬のコンビニ受け取り 変わる医薬品販売 第89回 コロナ禍でOTC薬の過量服薬による搬送が倍増 第88回 早くも議論されるリフィル処方箋の次なる展開 第87回 下がり続ける薬剤師国家試験の合格率 第86回 後発品の供給不足で先発品への変更が5倍に激増 第85回 リフィル処方箋のルールは?どんな患者に適している? 第84回 調剤料がなくなった!組み替えられる薬剤師の仕事 第83回 認定薬剤師研修の電子管理システムがようやくスタート 第82回 かかりつけ薬剤師以外の服薬指導でもかかりつけ指導料? 第81回 2022年度改定でリフィル処方箋がいよいよ本格導入か 第80回 コロナ検査キットの調剤室外での陳列や広告が可能に 第79回 患者が後発品への変更を嫌がる薬剤は? 第78回 管理薬剤師「実務経験5年以上」の実態は? 第77回 従業員であっても「処方箋なしで処方箋医薬品を販売」で業務停止 第76回 薬局倒産件数が過去最多!“薬局余り”が現実に 第75回 文科省も薬学教育の質向上のための検討開始 第74回 8月開始の認定薬局制度 都で事前申請した薬局は計136軒 第73回 全国の後発品工場に無通告立入検査 “締め付け”で安定供給は実現するか 第72回 コロナワクチンで注目される解熱鎮痛薬への2つの懸念 第71回 研修認定薬剤師制度の電子化で“シール”廃止に 第70回 「薬剤師の資質向上」の先にある薬学部の定員抑制とカリキュラム改革? 第69回 薬剤師がワクチンの「打ち手」になる日が来る!? 第68回 医薬品卸の談合事件の闇に学ぶ 第67回 OTC薬の自動販売機が来年にも登場! 第66回 次回の調剤報酬改定の論点は選定療養? 第65回 相次ぐ後発医薬品の不祥事に薬剤師として思うこと 第64回 薬剤師がコロナワクチンを希釈・充填 手技は大丈夫? 第63回 低すぎて泣けてくる健康サポート薬局の認知度 内閣府調査 第62回 地域連携薬局・専門医療機関連携薬局がいよいよ新設 気になる施設基準は? 第61回 薬局への追加支援策 すでに補助を受けた薬局も20万円まで 第60回 6歳未満の乳幼児の調剤報酬上乗せ 要件は「とくに必要な感染予防策」 第59回 小林化工の抗菌薬に2.5倍量の睡眠薬混入はなぜ? 第58回 新たな後発品促進策はバイオシミラーに焦点 個別薬剤の指標も示唆 第57回 薬局薬剤師の常駐が廃止へ!押印廃止議論からまさかの波及 第56回 「抗菌薬はウイルスをやっつける」5割が依然として誤解 第55回 セルメ税制の延長・拡大でスイッチOTC化は増える? 第54回 「患者フォロー義務化」のメリット示す調査結果が公表 第53回 オンライン服薬指導の実態 初診で麻薬のNG処方も 第52回 薬局薬剤師でもコロナ慰労金をもらえるケースはある! 第51回 再来年から?電子処方箋の導入で薬局業務はどう変わるか 第50回 レジ袋有料化は薬局でも義務?薬袋代わりのポリ袋は? 第49回 処方箋枚数が減って長期処方が増加中 でも分割調剤は進まず 第48回 コロナ対策のために共用物を減らそう 千葉県薬剤師会マニュアルが公開 第47回 コロナ患者への薬の配達費補助 宅配便なら全額でスタッフ持参だと300円の違和感 第46回 初診でもオンライン診療が可能に 薬局の課題は「なりすまし」をいかに防ぐか 第45回 「多職種と連携する会議」とは? 調剤報酬改定の疑義解釈が発出 第44回 新型コロナ感染拡大防止でオンライン服薬指導が可能に 第43回 薬局に影響を与える医科診療報酬改定項目 第42回 これだけは押さえておかないと話にならない調剤報酬改定のポイント 第41回 2020調剤報酬改定 「対物」点数はどこまで下がるのか? 第40回 医師の働き方改革で薬剤師の権限が拡大? 第39回 改正薬機法が薬局に及ぼす影響総まとめ 第38回 市販類似薬の保険外しは中間報告で見送りへ 第37回 10代の市販薬乱用問題で日薬が通知 第36回 日薬は塩対応 非薬剤師の調剤補助業務研修に温度差 第35回 患者が抗菌薬を飲み切らない3つの理由 第34回 10代の薬物依存患者の4割が市販薬を乱用 第33回 薬剤師会が再教育せざるを得なくなった薬剤師の倫理観 第32回 消費増税に伴う薬価改定で懸念されること 第31回 「医薬品の販売情報提供活動に関するGL」薬剤師への影響は? 第30回 今話題の「フォーミュラリー」ってなんだ? 第29回 薬機法改正で「服薬後のフォロー」が薬剤師の義務に 第28回 頭打ちの後発医薬品使用の裏で始まった新制度 第27回 薬剤師飽和時代がいよいよ到来 厚労省の研究報告 第26回 ココカラファインとスギHD経営統合の背景に見えるもの 第25回 保険薬局協会が「公平な調剤報酬」求め要望書を提出 第24回 「0402通知」が早くも調剤料引き下げの議論に 第23回 研修受講シールがオークションで売買! かかりつけ薬剤師制度にも影 第22回 「薬剤師以外による調剤可能」通知の衝撃度 第21回 10連休中のトラブルを防ぐために 第20回 「投薬後の継続フォロー」で40%の患者にイベント発見 第19回 「新しいインフル薬は1回飲めば治るんですよね」の意図を探れ! 第18回 MRと自由に話せない時代がやってきた! 第17回 健康サポート薬局を「知らない」92%! 第16回 製薬会社からのボールペン、カレンダーの提供がついに世界的に禁止へ 第15回 PPIがスイッチOTC化できない原因は薬剤師!? 第14回 勤務薬剤師が同じ会社の他店で働いたら摘発? 第13回 添付文書が薬の外箱に同梱されなくなる! 第12回 「かかりつけ薬剤師になりたくない」薬剤師は8割超! 第11回 生活保護受給者には後発医薬品使用が原則に 第10回 医薬品の安全性情報をタイムリーに入手しているか? 第9回 「脂肪が燃えるサプリ」表示に根拠なし ドラッグストアに措置命令 第8回 不適切な一般薬の販売が増加傾向 スイッチOTC化の障害となる? 第7回 地域支援体制加算の算定率から見えてくること 第6回 突如始まったオンライン服薬指導の要件 第5回 製薬会社からのお弁当が禁止になる日は近い!? 第4回 意外と取れてる後発品加算 第3回 装置での処方薬交付がOK! 「ピックアップターミナル」って何? 第2回 これがMRによる不適切な情報提供の実態 第1回 かかりつけに必要な「薬剤師としての実績」にこんな資格は? 第101回~のコンテンツ一覧はこちら 早耳 うさこ ( はやみみ うさこ ) 氏薬剤師 [略歴] 保険薬局に6年間勤務した後、東京理科大学大学院MOTへ進学、修了。その後、コンビニと薬局の併設店舗の立ち上げ、薬事・学術業務など、さまざまな立場で薬局と薬剤師を見つめ、幅広い情報収集活動を行う。 「薬剤師コラム&動画」 ページTOPへ このページを印刷する ツイート 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]